monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【100均・ニトリ・ダイソー】シリコン製鍋つかみのおすすめ人気ランキング10選! 熱くなくておしゃれなものなど

シリコン製鍋掴みは、鍋からの熱を防御するためだけでなく汚れも落としやすく滑りにくいなど、メリット溢れる商品です。ここでは、シリコン製鍋掴みの魅力や実際使ってみた感想、選び方と合わせて、通販サイトで人気のシリコン製鍋掴みをランキング形式でご紹介していきます。シリコン製鍋掴みの購入に悩んでいる人に参考になる情報ばかりですよ。

2022年10月17日更新

シリコン製鍋つかみの魅力とは?


シリコン製鍋つかみは、耐熱性・耐水性で滑りにくく、汚れが落としやすいなど魅力あふれる商品です。安いものなら100均などで100円で購入できるものもありリーズナブルに入手できる点も人気がありますね。また、カラフルな商品も多いので自分好みのカラーやデザインを選べるというメリットもあります。シリコン製鍋掴みを一度利用してしまうと、布製には戻れなくなる…などと言われることも多く、主婦の間でも人気の高いキッチン雑貨です。

シリコン製鍋つかみは熱くない?

シリコン製鍋掴みをこれから購入しようとしている人の一番の疑問は、鍋を掴んだ時に本当に熱くないのか?でしょう。シリコン製鍋掴みは耐熱効果に優れているから、布製の鍋掴み同様に鍋を掴んでも厚くありません。市販されているシリコン製鍋掴みの中には、耐熱温度300度などの商品も販売されていて、オーブンからそのまま鍋を掴んで取り出す場合も熱さを感じることなく取り出せる便利な商品も多いです。シリコンが薄くても耐熱効果に優れた商品が多い特徴があります。

シリコン製鍋つかみの選び方

タイプで選ぶ


シリコン製鍋掴みを選ぶなら、タイプをポイントに選んでみましょう。シリコン製鍋掴みには、手袋のようなミトンタイプ・作業しやすいグローブタイプ・指先だけはめて使えるグリップタイプ・コースターや鍋敷きとしても兼用できるフラットタイプなどさまざまなタイプがあります。自分が使いやすいタイプから選んでみましょう。着脱が多いならミトンやフラットタイプがおすすめ。庭掃除など細かなに作業を伴う場合はグローブタイプがおすすめです。

耐熱効果で選ぶ


シリコン製鍋掴みを選ぶなら、耐熱効果の違いで選んでみましょう。市販されているシリコン製鍋掴みの耐熱温度は、200度前後のものがほとんどですが中には300度など高温にも耐えられる商品も販売されています。オーブンから焼きあがった料理を取り出すことが多い場合には、高温タイプのシリコン製鍋掴みを選びましょう。薄くて耐熱温度が低い設定のシリコン製鍋掴みで高温の鍋を掴んだ場合、シリコンが解けてしまう場合もあるので注意が必要です。

デザインで選ぶ


シリコン製鍋掴みを選ぶなら、デザインにポイントを絞って選びましょう。市販されているシリコン製鍋掴みには、形状やカラー、プリント柄などさまざまなデザインの商品が販売されいます。料理が楽しくなるようなシリコン製鍋掴みを選べば使うたびに楽しいですね。また、キッチンのインテリアに合わせたり、カラフルな商品を選べば目立つから鍋掴みをすぐに見つけることもできますね。お気に入りのカラーでキッチンのカラーコーディネイトも楽しめます。

シリコン製鍋つかみのおすすめブランド・メーカーは?

100均のシリコン製鍋つかみ


100円でさまざまな生活用品を取り扱う100均。ダイソーやセリアなど、オリジナルの生活用品を販売するショップも人気があります。100均で販売しているシリコン製鍋掴みには、利便性に優れたグリップタイプやプレーンタイプなどさまざまなタイプやカラーの商品が販売されています。収納に便利なフック穴が搭載されている商品も多く、収納にも便利で人気があります。初めてのシリコン製鍋掴みなら、100均でさまざまなタイプを試してみるのもおすすめですね。

ニトリのシリコン製鍋つかみ


北海道に本社を構えるニトリは、生活用品を豊富に取り扱うメーカーです。インテリア家具や調理用品、寝具やカーテンなどカラフルでリーズナブルなオリジナル商品が人気です。ニトリで販売するシリコン製鍋掴みは、溝が施されて滑らず鍋を掴みやすいグリップタイプの商品や、鍋敷きとしても利用可能なプレーンタイプの商品が販売されています。価格もリーズナブルで、収納用のフックなども搭載され利便性に優れた商品を販売しています。

ダイソーのシリコン製鍋つかみ


数多くある100円ショップの中でもオリジナル商品が多く、日本全国だけでなく海外にも販売ショップを構えるダイソー。ダイソーでは、アイデア商品も豊富で主婦にも人気のある調理器具も豊富に取り扱っています。ダイソーで人気のシリコン製鍋掴みは、グリップタイプの便利で利用しやすい商品です。おしゃれなモノトーンカラーでインテリアにもマッチします。収納に便利なフックも搭載されているので便利です。耐熱温度は230度まで可能なので、さまざまなシーンで役立つ商品です。

シリコン製鍋つかみのおすすめ人気ランキング10選

ここからはシリコン製鍋つかみのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのシリコン製鍋つかみを見つけてみてくださいね!

第10位:鍋つかみ ミトン シリコングリップ 2個 セット (JKR)

鍋つかみ ミトン シリコングリップ 2個 セット (JKR)

通販サイトでサンダルや体温計などさまざまな生活用品を取り扱うJKR。JKRで人気のシリコン製掴みは、リボンの形状で女性に人気の可愛い商品です。真っ赤なリボンのようなデザインだから鍋掴みに見えなくておしゃれです。リボンの内側は、鍋の取っ手を掴みやすいように溝ができておりシリコンのグリップ力でしっかり鍋を掴めます。同じ商品が2個セットになっているので、両鍋やオーブンからの取り出しにも便利に両手で利用可能です。プレゼント用としておすすめのリボン型のシリコン製鍋掴みです。

第9位:ミトン 鍋つかみ 耐熱シリコン (山 North Fire and Life)

ミトン 鍋つかみ 耐熱シリコン (山 North Fire and Life)

コスプレ衣装やカメラアクセサリーなど幅広いカテゴリーの商品を取り扱う 山 North fire and Life。 山 North fire and Lifeで人気のシリコン製鍋掴みは、指にはめて利用する指サック型のグリップタイプの商品です。親指と人差し指にはめるだけで鍋を掴めるとてもコンパクトな商品なので、収納もかさばることなく便利です。コンパクトだから、キャンプやBBQなどでも利用しやすくて便利ですね。カラーはオレンジ・グリーン・ブラウンの3色から選べ、1セット2個セットなので両手で利用が可能です。

第8位:b2c シリコン グローブ(sarasa design)


東京に本社を構えるsarasa designは、マタニティから生活用品、コスメやバッグなどさまざまな生活用品を取り扱うメーカーです。sarasa designで人気のシリコン製鍋掴みは、 幅100 x 奥行100 x 高さ50mmの鍋の取っ手を指全部で掴んで移動できるグリップタイプの商品です。指を入れる部分も広めに設計されているので着脱も片手でできるから調理中の利用にも便利。鍋を掴む部分は、溝が施されていて鍋を掴みやすくなっています。カラーはウォームグレー・チャコールグレー・ホワイトの3色から選べます。

第7位:シリコングリップ(Vita Craft)


アメリカで1939年に生まれたVita Craftは、さまざまな調理器具や調理雑貨を取り扱うメーカーです。Vita Craftで人気のシリコン製鍋掴みは、鍋の取っ手や蓋のつまみを握りやすいグリップタイプの商品です。海外製ならではの発色の良さは人気の理由のひとつですね。目が覚めるような、オレンジ・ブルー・チェリーピンクの3色から選べます。2個セットなので、両手で鍋やお皿を掴むのにぴったりです。柔らかく、洗いやすいシリコン素材なので購入後のお手入れも簡単でおすすめです。

第6位:鍋つかみ 鍋敷き 4枚セット シリコンマット 耐熱 (M BOX)

鍋つかみ 鍋敷き 4枚セット シリコンマット 耐熱 (M BOX)

さまざまな生活用品を通販サイトで販売するM BOX。M BOXで人気のシリコン製鍋掴みは、17.5 x 0.2 x 17 cmでフラットタイプの商品です。鍋を掴む面には凹凸が施されているので、滑りにくく持ちやすくて便利です。フラットタイプなので鍋掴みとしての利用だけでなく、鍋敷きや瓶詰の蓋を開けるときなど、さまざまな用途に利用できる便利な商品です。カラーは、レッド・オレンジ・イエロー・グリーン・ブルー・パープルの6色から選べます。同じカラーが4枚セットなのでさまざまなシーンで活躍できます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード