
【ダイソー・セリア】金たわしのおすすめ人気ランキング10選!代用品なども紹介
2022年10月17日更新
目次
第5位:金たわし ソープパッド 24個入 (ボンスター)
金たわし ソープパッド 24個入 (ボンスター)
東京に本社を構えるボンスターは、ごみ袋やふきんなど掃除用品や衛生用品を豊富に取り扱うメーカーです。ボンスターで人気の金たわしは、細いスチールウール製の金たわし本体に洗剤が付属された商品が24個セットになっているお得な商品です。フライパンのこびり付きや、ガス台の下の油のこびり付きにも洗剤が金たわしに初めからセットしてあるから汚れを落としやすくて便利な商品です。24個もセットになっているので使い捨て用に利用しやすく、さまざまな洗浄シーンで利用可能です。
第4位:ボンスターロールパッド コンパクト 12個入り グレー(ボンスター販売(株))
ボンスターロールパッド コンパクト 12個入り グレー(ボンスター販売(株))
5位同様に洗浄用品を豊富に取り扱うボンスターで人気の金たわしは、スチールウール素材の細くて洗浄しやすいコンパクトな商品が12個セットになったお得な商品です。12個も付属されているから、汚れ落としのたびに利用可能です。スチールウールは一度利用して放置すると錆びてしまうので再利用には難しいため使い捨てタイプとしても利用しやすくておすすめです。12個入りで220円なので、1個当たりでは約18円ほどのコスパの良さでも人気があります。
第3位:プレミアムステンレスたわし (オーエ)
プレミアムステンレスたわし (オーエ)
和歌山県に本社を構えるオーエは、キッチン用品・バストイレタリー用品 ランドリー用品・清掃用品・収納用品などの 家庭日用品全般を取り扱うメーカーです。オーエで人気の金たわしは、18-8ステンレスを使用した商品です。耐久性に優れた耐錆性にも優れているから、台所で利用しても長期間利用可能です。2重構造のステンレス線を使用しているため、従来のステンレスたわしに比べてのびにくくなって使いやすいです。サイズは、ミニ・レギュラー・ジャンボの3種類があり、使いやすいサイズを選べます。
第2位:3個入 雑菌の繁殖を防止 頑固な汚れに 純銅タワシ(富士商)
3個入 雑菌の繁殖を防止 頑固な汚れに 純銅タワシ(富士商)
静岡県に本社を構える富士商は、生活用品を豊富に販売するメーカーです。富士商で人気の金たわしは、純銅製でたわしの雑菌の繁殖を防ぐ衛生面でおすすめの商品です。純銅を編んで弾力性ある製造方法なので、フライパンや鍋の汚れ落としにぴったりです。9 x 9 x 2 cmで20gのコンパクトなサイズが3個セットになっているから洗い替え用にも保存用にもおすすめです。衛生面にこだわる人なら、銅の雑菌の発生防止効果のある銅製の金たわしがおすすめです。
第1位:たわし ステンレスたわし 2個組 (下村企販)
たわし ステンレスたわし 2個組 (下村企販)
新潟県に本社を構える下村企販は、キッチン用品を中心に 生活雑貨を販売するメーカーです。下村企販で人気の金たわしは、耐久性が高く耐錆効果にも優れた18-8ステンレス製の商品です。約外径6.5×高さ4.5cmの商品が2個セットされています。日本製でこびりついた油汚れや焦げ付きも綺麗に洗い落とせる下村企販の金たわしなら、リーズナブルで安心して利用できる商品です。五徳や鍋底のこびり付きなど、落としにくい焦げ付きを綺麗に洗浄するなら、手にも優しいステンレス製の金たわしがおすすめです。
金たわしの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、金たわしのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
金たわしで暮らしをもっと快適に
金たわしは、いかがでしょうか?フライパンや鍋の焦げ落としや、コンロの五徳や台の底の油汚れなどを落としにくい汚れを洗浄するために金たわしがおすすめです。ここで紹介したおすすめの金たわしを参考に、自分の目的や用途に合わせた金たわしを選んでみましょう。いままで悩んでいた焦げ付きがスッキリ綺麗に洗浄出来て気持ちよく調理することができますよ。
この記事の商品一覧
1 2