monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【100均・ニトリ・無印】マグネット式タオル掛けのおすすめ人気ランキング10選!ステンレス製でおしゃれなものなど

台所や洗面所などタオルが必要な場所にはタオル掛けが必須です。取付方法は様々ですがマグネット式のタオル掛けならマグネットが付けられる場所であればどこでも設置が可能ですし、壁を傷つける心配もほとんどなくなります。製品によってサイズや掛けられるタオルの枚数が異なりますので、最適な物を選びたいですよね。今回はおすすめのマグネット式タオル掛けをご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。

2022年10月20日更新

マグネット式タオル掛けの魅力とは?


マグネット式タオル掛けの最大の魅力は、マグネット吸着であるため壁を傷つけることなくタオル掛けを設置できるという点でしょう。製品によってはタオル掛けは壁に穴を開けたりテープで固定するようなものもありますが、そういうものを使用すると壁に傷ついてしまいますので、不便に感じることもあるでしょう。マグネットが付けられる場所であれば冷蔵庫、洗濯機、お風呂の壁などどこへでも自由にタオル掛けを設置することができますよ。

マグネット式タオル掛けの選び方

掛けるタオルの枚数や大きさで選ぶ


マグネット式に限らずタオル掛けを選ぶ際には、掛けたいタオルがスッキリと収まるサイズであるかという点を必ず確認をしましょう。通常のハンドタオルだけではなく、バスタオルのような大きなサイズを掛けるといった場合にもすっきりと収まるサイズであるかサイズをチェックしておくようにしましょう。2枚以上のタオルを下げたい場合には、複数のポールが取り付けられている形状や幅広のタオル掛けを選ぶようにすると良いでしょう。

材質で選ぶ


タオル掛けの材質は様々ですので、取り付けたい場所の環境や価格に合わせて最適な材質のものを選ぶと良いでしょう。台所の中でも水気が多いシンク周りやバスルーム、洗面所にマグネット式タオル掛けを取り付ける場合は、水に濡れても錆びにくいステンレス製のものを選んでおくと劣化の心配なく使い続けることができますよ。水気の少ない場所ならアイアンや真鍮製でも使えますし、価格を抑えたいといった場合にはプラスチック製の安価なものもありますよ。

耐荷重で選ぶ


マグネット式タオル掛けを取り付けた際に、製品の耐荷重量を確認しておきましょう。耐荷重が下げたタオルの重さよりも少ないとタオル掛けが下へずり落ちたり外れてしまう場合もありますので、使い勝手に影響してしまいます。強力マグネットを取り付けているタイプのタオル掛けの場合は耐荷重量が高いものが多いので、厚手のタオルや大きなバスタオルなどを下げてもストレスを感じることなく使うことができるでしょう。

マグネット式タオル掛けのおすすめブランド・メーカーは?

100均のマグネット式タオル掛け


100円ショップでもマグネット式タオル掛けを見かけることができますよ。価格はもちろん100円で、ダイソーやセリアといった代表的な100円ショップでも購入が可能です。ですが様々な種類のタオル掛けが販売されていますが、その中でもマグネット式は1つか2つほどとラインナップが少なく、耐荷重もダイソーの場合は500gと少なめなので、ちょっとした軽めのタオルを下げるといった用途で使用するのがちょうど良いと言えるでしょう。

ニトリのマグネット式タオル掛け


ニトリでは複数の種類のマグネット式のタオルハンガーが販売されています。主に洗濯機の本体に最適なものやバスルームの壁に取り付けができるものを取り扱っています。バスルーム向けのタオル掛けはシンプルなデザインなので、台所の冷蔵庫のようなバスルーム以外の場所での仕様にもぴったりなデザインとなっています。洗濯機に使えるタオル掛けは、耐荷重が1kgとなっていますので、タオルだけではなく足ふきマットを下げるのにも使うことができるでしょう。

無印のマグネット式タオル掛け


シンプルでおしゃれなデザインの製品を販売する無印良品では、マグネット式タオル掛けは1種類販売されています。アルミの素材を使用したポールタイプのハンガーで、マグネット吸着をする場所ならどのような場所でも使用することができますよ。特にインテリアにこだわりたいような場所で使用すればシンプルながらおしゃれに室内に馴染むことでしょう。ただし、バスルームなど水気が多い場所で使用をすると錆びてしまうこともありますので注意が必要です。

マグネット式タオル掛けのおすすめ人気ランキング10選

ここからはマグネット式タオル掛けのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのマグネット式タオル掛けを見つけてみてくださいね!

第10位:タカラスタンダード タオルハンガーL


タカラスタンダードが販売をするシンプルデザインのマグネット式タオル掛けです。四角い枠のような形状をしたデザインで、マグネットも強力なしっかりとしたつくりになっているためタオルの重みでハンガーがずれ落ちてしまうという心配は殆どないと言ってよいでしょう。シンプルで悪目立ちをしないブラックカラーですので、キッチンやバスルームなど、どのようなお部屋の雰囲気にも合わせやすいのが特徴の製品です。

第9位:Wowful マグネット タオルバー


マグネット吸着面にL字型のポールを通してあるデザインのシンプルなマグネット式タオル掛けです。ポールの片側は空いている形状になっていますので、タオルを下げるだけではなくキッチンペーパーの筒をポールに通すことでキッチンペーパーホルダーとして使うこともできるようになっているのが特徴の製品です。しっかりと強力なマグネットなのでずれ落ちにくく、水気に強いステンレスの素材を使用しているのでバスルームでの使用も問題ありません。

第8位:山崎実業 マグネット キッチン タオルホルダー

山崎実業 マグネット キッチン タオルホルダー

四角い形状のコンパクトサイズが特徴的なマグネット式タオル掛けです。このタオル掛けは四角い箱の中央に穴が空いており、その穴の部分にタオルを差し込むとタオルが落ちることなく固定される仕組みになっています。ポールタイプのタオル掛けのように幅を取りませんので、狭い空間にタオルを設置したいときにかさばらずにタオルを使用することができるようになりますよ。カラーはホワイトとブラックの2色がありますので、空間にも馴染ませやすいです。

第7位:QINGQIU タオルハンガー


マグネット吸着をするプレートにL字型のタオル掛けのポールを取り付けた形状になっているマグネット式タオル掛けです。飾り気のないシンプルなデザインですので、どのような場所に設置をしても悪目立ちせずにお部屋の雰囲気に馴染ませることができるでしょう。タオル掛けは片方が開いているデザインになっていますので、タオルだけではなくキッチンペーパーなどの筒状の製品をポールに通して専用ホルダーとして使うことも可能です。

第6位:レック キッチン タオルリング


マグネット吸着パーツにリング状のタオル掛けを合わせたシンプルデザインのマグネット式タオル掛けです。タオル掛けとしてはスタンダードなデザインとなっていますので、シンプルで使いやすくどのような場所でも違和感なく使用できるのが特徴の製品です。リングの幅は小さめで、フェイスタオル程度までのサイズのタオルなら問題なく吊り下げて使用することができるでしょう。ポリプロピレン製なので、水気の多い場所でもサビや劣化を気にせず使うことができます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード