
口コミで評判のタイガーの炊飯器のおすすめ人気ランキング10選!土鍋コーティングで美味く炊ける
炊きたてのごはんを追求したタイガーの炊飯器には、土鍋釜や土鍋コーティングを施したモデルが数多くリリースされています。一人暮らしや2~3人に適したコンパクトタイプ、ファミリー用の大容量タイプなど、様々なタイプがあり、どのアイテムを選べば良いのか悩んでしまうというのが本音ではないでしょうか。そこで今回は、おすすめ人気アイテムをランキング形式でご紹介。選び方のポイントや利用者のリアルな口コミをまとめています。ぜひ、参考にしてみてください。
2022年10月21日更新
目次
タイガーの炊飯器の魅力とは?
何といっても、炊きたてのごはんの美味しさにこだわっているのが、タイガーの炊飯器の魅力です。土鍋圧力IH・圧力IH・IH・マイコンなど、ラインナップも豊富。ハイエンドモデルに搭載されることの多い本土鍋を使用したタイプは、遠赤外線効果によりお米本来の旨味や甘みを引き出してくれます。また、お米の銘柄に合わせて炊飯できる機能を搭載したモデルもあり、気になる銘柄のお米を食べ比べできる楽しみもありますよ。
タイガーの炊飯器の選び方
容量で選ぶ
炊飯器を選ぶ際に、チェックしておきたい重要なポイントが容量です。一人暮らしや夫婦二人暮らしの場合は3.5合炊き、3~4人のファミリーなら5.5合炊き、それ以上の大家族なら8合炊きや一升炊きタイプがおすすめ。また、人数に関係なく、育ち盛りのお子さんのいるご家庭などは、最適なサイズよりもワンサイズ大きめタイプを選んでおくと便利です。大容量タイプを選ぶ場合は、設置するスペースの確保も重要なので、事前にスペースのチェックも忘れないようにしましょう。
過熱方式で選ぶ
過熱方式にも様々なタイプがあり、それぞれ特徴が異なります。
土鍋圧力IH式
本体の底にある遠赤土かまどが本土鍋に熱を伝えることで高火力を実現し、遠赤外線効果でお米を芯からふっくら炊き上げます。ただ、土鍋圧力IH式の炊飯器は、タイガーのアイテムの中でもハイエンドモデルに採用されることが多く、比較的価格帯が高めに設定されています。
圧力IH式
圧力をかけながら高火力でお米を炊く方法です。釜の内と外にコーティングを施し、ムラのなくふっくらとしたごはんに炊き上がります。圧力IH方式の中には、より広い面積で加熱することで加熱量を上げる「釜包みIH」や、炊き上がりの時や保温時の圧力を調節できる可変W圧力炊き機能を搭載したタイプなどがあるので、ライフスタイルに合わせて選ぶようにしましょう。
IH方式
電磁誘導加熱により内釜を発熱させ、内釜全体を効率よく過熱することで、お米の一粒ひと粒がふっくら炊き上がります。IH方式の炊飯器は、保温機能に優れ比較的リーズナブルな価格帯のアイテムが多いのが特徴です。
マイコン方式
釜底からの加熱によってお米を炊くスタイルで、IH式よりも火力が弱く、底部と上部の温度差によりムラが生じやすい傾向があります。他の加熱方式に比べ、リーズナブルな価格で購入できるため、コスト重視で炊飯器を選びたい方におすすめです。
搭載機能で選ぶ
モデルの中には、コシヒカリ・あきたこまち・ゆめぴりかなど、全70種類の銘柄を分析して炊き分ける「銘柄巧み炊きわけ」モードが搭載されたタイプ、炊きたての温度をキープしながら保温できるタイプ、など魅力的な機能を搭載したアイテムが多数リリースされています。銘柄巧み炊きわけモードは、操作パネルでワンタッチで選択でき、銘柄はもちろんモッチリ・標準・シャッキリなど、好みの食感に炊き分けられます。また、使い勝手の良さを重視するなら、スマホやアプリと連動できるタイプ、「炊き上がり予約タイマー」や「予約吸水タイマー」などの予約タイマー機能を搭載したタイプがおすすめです。
タイガーの炊飯器の口コミ・評判は?
タイガーの炊飯器の良い口コミ・評判は?
タイガーの炊飯器の口コミをチェックすると、「晩ご飯で残ったものを翌朝に食べても本当に美味しいです。最悪お昼まで保温したときも美味しさがそれほど損なわれませんでした。」や「ご飯がモチモチで昨日までと本当に同じお米か?と疑いたくなります。甘味も感じ、薄らと黄色いお焦げも出来ていて、火力が有ることがわかります。」など、ごはんが美味しく炊けるという口コミが多数寄せられていました。
タイガーの炊飯器の悪い口コミ・評判は?
「ごはんが美味しく炊ける」という良い口コミが多い中、美味しさに関する悪い口コミはほとんど見られませんでしたが、「持ち運びにくい」「取っ手がない」などのイマイチな口コミもチラホラ見受けられました。据え置きタイプい慣れるまでは、お掃除の時など炊飯器を移動させたい場合に、不便に感じることがあるようです。
タイガーの炊飯器のおすすめ人気ランキング10選
ここからはタイガーの炊飯器のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのタイガーの炊飯器を見つけてみてくださいね!
第10位:タイガー IH炊飯ジャー(3合炊き) サテンブラックTIGER 炊きたて JPF-A550-K
IH式の炊飯器は、5層遠赤特厚釜の外側に、土鍋コーティングを施したタイプ。高加熱で焚き上げることで、ふっくら美味しいごはんに仕上がります。比較的リーズナブルな価格で購入できるのも魅力です。また、雑穀米・お粥・炊き込み・おこわなども炊き分けられるので、料理好きの方におすすめ。早炊きメニューを搭載しているので、一般的な炊飯よりもスピーディに炊き上がりますよ。
第9位:タイガー魔法瓶(TIGER) 炊飯器 3.5合 圧力IH 一人暮らし用 土鍋かまどコート釜 JPD-G060KP
圧力IHジャータイプの炊飯器は、土鍋のような泡立ちと高火力を実現したタイプ。内釜の上部にかまどコーティング、下部に土鍋蓄熱コーティングを施しているので、ふっくらモチモチとした美味しいごはんが炊き上がります。優れた蓄熱性で沸騰時の火力を高められるところが、美味しくごはんが炊き上がるポイント。また、内蓋に浸水効果のある加工を施すことで、保温時に水分の膜が張り、ごはんをしっとり保温できます。水滴ができにくく、つゆだれを防げるのも、このモデルならではの魅力です。
第8位:炊飯器 タイガー魔法瓶(TIGER) 5.5合 土鍋圧力IH式 JPL-G100
本物土からできた本土鍋を採用した土鍋圧力IHタイプ。本体底部分の遠赤土かまどが本土鍋に熱を伝えることで、土鍋ならではの高火力を実現しました。遠赤効果による輻射熱のおかげで、お米本来の旨味と甘味を味わえます。また、70種類の銘柄巧みたきわけ機能を搭載し、つや姫・コシヒカリ・あきたこまちなども、銘柄にあった方法で炊き上げることが可能。炊き分けも、大型タッチパネルでメニューを選択するだけで簡単に操作できて便利ですよ。
第7位:JPI-H100-TD(ダークブラウン) 炊きたて 圧力IHジャー炊飯器 5.5合
5.5合炊きの圧力IHジャーは、冷凍ご飯をストックするための「冷凍ご飯メニュー」や必要な炊飯量に合わせて短時間で炊き上げる「少量高速メニュー」を搭載したタイプ。家事の時短をサポートする機能が搭載されているので、仕事や子育てで忙しい方におすすめ。また、土鍋コーティングを施した内釜で、IHならではの高火力を活かした「白米メニュー」や「極うまメニュー」など、お米本来の味わいを楽しめるモードも搭載しているのも人気のポイントです。
第6位:タイガー魔法瓶(TIGER) 炊飯器 3.5合 JPJ-G060KS
陶器の本場・四日市の漫古焼きをベースに、熱伝導率の高い「炭化ケイ素」を練り込んで蓄熱性をアップさせた土鍋を採用した炊飯器。スピーディーにお米に熱が伝わるため、お米本来の香りや甘みを楽しめます。コンパクトサイズなので、一人暮らしのワンルームに設置しても圧迫感がありません。ごはん茶わんの1杯分(0.5合)から炊けるので、自分の好きなタイミングで炊きたてのごはんを味わえますよ。
1 2