2022年11月08日更新

【シマノ・ダイワ・アブガルシア】ロッドケースのおすすめ人気ランキング10選!ハードケースからセミハード、ソフトケースまで

釣りの必須アイテムのひとつロッドケースはロッド(釣竿)を傷や衝撃から守るアイテムです。そのタイプはさまざまで、有名メーカーからも多くの製品が販売されています。 そこで今回は、初心者が選ぶのには難しさもあるロッドケースについて、その種類や選び方のほか、ブランド・メーカーやおすすめの商品もランキング形式でご紹介します。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

ロッドケースの魅力とは?


ロッドの穂先は非常に細くて繊細です。このためわずかな衝撃でも誤って破損させてしまう恐れがあります。このためロッドはロッドケースに収納することにより安全に持ち運ぶことができるようになります。
またロッドを釣り場までむき出しで持ち歩くと、周囲の人に当ててけがをさせてしまう危険性もあります。その点ロッドケースにロッドを収納しておけば、こうしたトラブルも未然に防ぐことが可能です。

ロッドケースの種類は?

ロッドケース(ソフトケース)


ナイロンやポリエステルのような布地を使用し、ロッドケースの中でもコストパフォーマンスに優れるのがソフトタイプです。また軽くて持ち運びやすいので電車やバイク、自転車などでの移動もしやすくなっています。未使用時には折り畳んでバッグなどに収納しておくこともできるので携帯性に優れるのも魅力です。ただし他のタイプと比較して耐久性や保護性は劣るので注意が必要です。

ロッドケース(セミハード)


セミハードタイプはソフトケースよりも耐久性・保護性の面で優れます。ポリ塩化ビニル(PVC)といった合成樹脂の素材が主流で軽さも兼ね備えているので汎用性が高いのも特徴です。淡水、ルアーフィッシング、磯釣りと、さまざまなシーンで活用できます。しかしながら積み重ねておけるほどの強度はないため、重量のある荷物が多い場合などは注意が必要です。

ロッドケース(ハード)


ロッドケースのなかでももっとも耐久性に優れるのがハードタイプです。カーボンやABS樹脂といった硬質な素材を使用し大切なロッドを衝撃から守ります。このため磯場をはじめとした、ロッドが傷つきやすい場所での使用に適します。ただし他のタイプよりも重量があり、携帯性は劣るので、車移動の際などの利用がおすすめです。

ロッドケースの選び方

サイズで選ぶ

ロッドケースはロッドをきちんと収納できなければなりません。そこでロッドケースを選ぶ際にはまず手持ちのロッドのなかでも一番長いものに合わせロッドケースを選択します。またブランクスやグリップなどが複数にわかれているパックロッドであれば折り畳んだ際の長さをチェックするのがポイントです。このほかロッドに合わせて長さを調節できるロッドケースもあるので釣り場によってロッドを使い分けたい場合はこうしたアイテムもおすすめです。

収納力で選ぶ

長さとともにロッドを収納できる本数もロッドケースによってそれぞれ異なります。このためロッドケースはできるだけ収納したいロッドの本数に合わせることも大切です。これはロッドケースの収納力に対しロッドの数が少ないとロッドどうしが干渉し破損などの原因となり、かといって多すぎれば収納できないからです。
またリールを装着したままロッドを収納できるリールインタイプのロッドケースなら、リールを取り外さなくてもよいので、釣り場に到着したらすぐに釣りをはじめることができます。

機能性で選ぶ

ロッドケースにはロッドの収納とは別にポケットのついたものもあります。こうしたポケットは大きさや形状もさまざまで撒き餌用の柄杓や投げ釣りで使う三脚を収納するなど、その機能も多様です。いずれの場合も荷物の多い釣りでは、こうした釣り道具も収納できるロッドケースだと利便性がより高まります。

ロッドケースのおすすめブランド・メーカーは?

シマノのロッドケース


人気の釣り具メーカー、シマノではソフトタイプからハードタイプまでさまざまなロッドケースがラインナップされています。特に高い強度基準を設けているのが特徴で、大切なロッドをしっかりと守ることができます。そこで、高価なロッドやリールを持ち運ぶのであればシマノ製がおすすめです。

ダイワのロッドケース


シマノ同様人気の釣り具メーカーであるダイワのロッドケースは釣りのスタイルにあわせた豊富なラインナップが特徴です。特に耐久性や耐水性に優れた素材選びで高い品質を誇り、ロッドのの取り出し口を斜めにカットすることでスムーズに取り出せるようにするといった機能面にも工夫が凝らされているアイテムが数多くあります。このため釣りの初心者でも安心してロッドケースを選ぶことができます。

アブガルシアのロッドケース


アブガルシアはスウェーデンに拠点をおく釣り具メーカーです。日本国内では特にルアーフィッシングで用いられるベイトリールで高い人気を誇ります。また海外ブランドならではのハイセンスなデザイン性も注目されており、ロッドケースもファッショナブルなアイテムが取り揃えられています。

ロッドケースのおすすめ人気ランキング10選

ここからはロッドケースのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのロッドケースを見つけてみてくださいね!

第10位:MOXU ロッドケース フィッシングバッグ


600Dオックスフォードクロスを使用し、耐摩耗性と防水性を備えた布製ロッドケースです。5本のロッドホルダーは大切なロッドをしっかりと収納できる実用性だけでなく、ファッション性にも優れています。また外側の正面上部にはルアーやリールなどの小物の収納に便利なジップポケットを装備するほか、ほかにも複数ポケットを設けられているのでさまざまなアイテムを種類別に管理して収納することもできます。玉網やバケツ、釣り椅子などの釣り用品がこれひとつに収納できる巾着デザインです。

第9位:CHONMAGE FISHING ハードシェルロッドケース


ABS樹脂素材使用で汚れや傷がつきにくく、防水仕様なので丸洗いもできるロッドケースです。ケース内部にはロッドのバタつきを防ぐ伸縮性のあるマジックテープベルトが上下2箇所に配置され、メッシュポケットも付属しているのでロッドをしっかりとホールドするのはもちろん、タモの柄を収納することもできます。またいつでも取り外しが可能なショルダーベルトやしっかりとグリッピングできるラバーグリップを標準装備することで取り回しのよさも実現しています。

第8位:グランウォーカー アジャスタブルセミハードロッドケース

グランウォーカー アジャスタブルセミハードロッドケース
グランウォーカー アジャスタブルセミハードロッドケース

素材が格子状に縫い込まれたリップストップ生地といたるところに採用された硬質板や芯材によりロッドをしっかりと保護できるロッドケースです。またマジックテープベルトが内蔵されているので移動中にロッドが内部で動いてしまうこともありません。長さが調節可能なアジャスタブルパックで、ロッドの最大収納容量は約3本と収納性も高くなっています。別売りのシステムバックパックを購入すればのサイドポケットに本体を差し込んで使用することもできます。

第7位:アブガルシア セミハードロッドケース 55-90


全長を約55cmから90cmまで伸縮させることができ、手持ちのロッドに合わせて長さの調節ができるセミハードタイプのロッドケースです。長さの異なるモバイルロッドや、振りだし竿など多種多様のロッドを収納可能かつ、内部にはゴムとマジックテープのベルトでロッドを保持するので移動用のケースとしてはもちろん室内での保管用のロッドケースとしても使用できます。パイピングには暗いところで光が当たると反射するリフレクター素材を使用しているので安全です。

第6位:Fbestly 3層ポータブルロッドケース


高品質のオックスフォード布を使用し、高耐水性、耐用性、耐久性、耐圧性のあるロッドケースです。3つのメインコンパートメントに2つの外部ポケット、1つのメッシュポケットと収納力が高いのでロッドはもちろんさまざまな釣り道具を整理しながら収納することができます。握りやすく持ちやすいるハンドルと調節可能なショルダーストラップも付属しているので移動にも便利です。使用しないときは折りたためる省スペース設計です。

第5位:グランウォーカー リールイン ロッドケース 150cm


電車や自転車での移動に便利な軽量重視のソフトタイプのロッドケースです。リールインタイプなのでリールをセットしたまま収納でき、磯釣りや船釣りでは船の上や磯替えなどの際には原理で時間短縮ができます。シンプルで扱いやすいので、初心者でもトライしやすくなっています。また機能的な収納ポケットやロングポケットも付属し、撒餌をするための柄杓入れやげ釣りのための三脚入れとしても活用できます。

第4位:アブガルシア セミハードロッドケース 120-210


お手持ちのロッドに合わせて長さの調節が可能なセミハードタイプのロッドケースです。全長を120cmから210cmまで伸縮させることができるので7ft弱までの1ピースのバスロッドやら2ピースのロングロッド、振りだし竿といった多種多様のロッドの収納に対応します。硬質の芯材とクッション性のある柔らかい芯材を組み合わせ、移動用のケースとしてはもちろん、室内での保管用ケースとしても使用可能です。

第3位:ドレス セミハードロッドケース 150


11フィート以下、2ピースセンターカットのロッドを収納できるロッドケースです。本体は汚れや水にも強くお手入れも簡単なカーボネート製なので外部の衝撃から大切なロッドを守ります。さらに「DRESS」のロゴとワッフル状のリブを配すことでねじれや衝撃に強くなっています。また内部にはクッション性の高い内生地を使用し、伸縮性のあるマジックテープベルトでロッドはしっかりと固定でき、底面に設けられた4か所のあしによってより本体の耐衝撃性を高めています。

第2位:Booms Fishing PB4 ポータブルロッドケース リールインタイプ

Booms Fishing PB4 ポータブルロッドケース リールインタイプ
Booms Fishing PB4 ポータブルロッドケース リールインタイプ

20cmの折りたたみ式の延長設計を採用することで長さを変えることができ、より多くのロッドに対応するロッドケースです。ロッドに装着したままの状態でロッドを収納可能なリールインタイプで本体にはクッション材が充填されているので大切なロッドとリールをしっかりと保護できます。またストラップを内蔵し、ロッドが固定可能で折り畳み式の設計なので持ち運びしやすく収納にも便利です。滑り止めのショルダーバンドも付属し、長さ調整することもできます。

第1位:ダイワ ポータブルロッドケース 140R


振出竿2~3本をリールをセットした状態で収納できるリールインタイプのロッドケースです。クッション性のある発泡素材を内蔵しているので、ロッドにダメージを与えにくくなっています。また軽量・シンプル・コンパクトで持ち運びしやすく、使わないときには折りたたんでバッグなどにロッドケースを収納することもできます。パッド付きショルダーベルト付きで身体への衝撃や負担も減少を和らげる仕様です。

ロッドケースの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ロッドケースのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

ロッドケースで暮らしをもっと快適に

大切なロッドを傷つけたり折ったりしないよう、ロッドケースは釣りにおいて必須アイテムです。しかしながらその種類は非常に豊富で、選ぶ際には迷ってしまうかもしれません。そこでポイントとなるのは、どんなスタイルで釣りを楽しみたいかという点です。また、ロッドケースはひとつだけでなく、釣りのシーンごとに使い分けてみるのもおすすめです。

この記事の商品一覧

シマノ(SHIMANO) BR-045T ライトロッドケース 135cm

シマノ(SHIMANO) BR-045T ライトロッドケース 135cm

¥3,015 税込

ダイワ ポータブルロッドケース 140R

ダイワ ポータブルロッドケース 140R

¥2,332 税込

アブガルシア セミハードロッドケース 55

アブガルシア セミハードロッドケース 55

¥3,230 税込

MOXU ロッドケース フィッシングバッグ

MOXU ロッドケース フィッシングバッグ

¥2,950 税込

CHONMAGE FISHING ハードシェルロッドケース

CHONMAGE FISHING ハードシェルロッドケース

¥6,168 税込

グランウォーカー アジャスタブルセミハードロッドケース

グランウォーカー アジャスタブルセミハードロッドケース

¥3,230 税込

アブガルシア セミハードロッドケース 55

アブガルシア セミハードロッドケース 55

¥3,230 税込

Fbestly 3層ポータブルロッドケース

Fbestly 3層ポータブルロッドケース

¥3,774 税込

グランウォーカー リールイン ロッドケース 150cm

グランウォーカー リールイン ロッドケース 150cm

¥4,412 税込

アブガルシア セミハードロッドケース 120-210

アブガルシア セミハードロッドケース 120-210

¥3,340 税込

ドレス セミハードロッドケース 150

ドレス セミハードロッドケース 150

¥14,080 税込

Booms Fishing PB4 ポータブルロッドケース リールインタイプ

Booms Fishing PB4 ポータブルロッドケース リールインタイプ

¥4,928 税込

ダイワ ポータブルロッドケース 140R

ダイワ ポータブルロッドケース 140R

¥2,332 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

関連キーワード

商品レビュー

【口コミ】ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)は、かわいいデザインが好きな人やアクセントラグとしてインテリアに取り入れたい人におすすめのおしゃれなラグです。ずっと触っていたくなる、ふんわりしなやかな上質の...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの貼ってはがせるシール壁紙を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの貼ってはがせるシール壁紙は、賃貸物件に住んでいる人やDIYが好きな人におすすめの商品です。シールタイプの壁紙になっているので、簡単にデザインを変えることができて便利です。また専門的知識がなくて...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのジェルネイルライト「UVネイル乾燥機」を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのニトリのジェルネイルライト「UVネイル乾燥機」は、自宅で簡単にジェルネイルを行いたい方におすすめの商品です。 コンパクトで持ち運びに便利なため、旅行先でも使用できます。また、手軽にジェルネイ...
家電
【口コミ】ニトリのコスメボックスDIVINOSを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのコスメボックスDIVINOSは、持ち運びに便利な収納ボックスを探している人におすすめの商品です。このコスメボックスは、メイク用品からボトルまで大容量に収納でき、持ち運びに便利な取っ手付きなので...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの3Wayソファベッド(B1-USB)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの3Wayソファベッド(B1-USB)は、一人暮らしや狭い部屋で、省スペースな家具を求める方やソファ、リクライニング、ベッドとして使える多機能性を重視する方におすすめのソファベッドです。座面をス...
インテリア・家具

おすすめの記事

【ニトリ・サンコー】圧縮ゴミ箱のおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介
圧縮ゴミ箱は、ゴミ出し回数を減らすことができておすすめです。圧縮ゴミ箱は、紙くず・プラスチックゴミを3分の1まで減らすことができるからです。とはいっても数多くある圧縮ゴミ箱から選ぶのは大変ですよね。そ...
インテリア・家具
【パナソニック・レコルト・クイジナート】コンパクトなトースターのおすすめ人気ランキング10選!1人暮らしに便利
パンを焼くだけでなくグラタンやピザを焼くことにも便利なトースターですが、一人暮らしのキッチンスペースは狭くて収納する場所がなくて困ってしまいますよね。そんな時に便利なのが、コンパクトで収納場所に困らな...
家電
【IKEA・ニトリ】伸縮ベッドのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介
伸縮ベッドは、長く愛用できるベッドとしておすすめです。伸縮ベッドは、ベッドフレームを伸び縮みさせることで、部屋のスペースを有効活用できる上、子供の成長に合わせて長さを変えられるからです。とはいっても数...
インテリア・家具
【ニトリ・100均】ビーズカーテンのおすすめ人気ランキング10選!レトロでおしゃれ
ビーズカーテンは、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。ビーズカーテンは、インテリアのアクセントとして最適だからです。とはいっても数多くあるビーズカーテンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【ニトリ・無印・IKEA】ミニスツールのおすすめ人気ランキング10選!北欧風や木製などおしゃれなものなど
ミニスツールは、どんな部屋空間でも使えて便利な椅子です。ミニスツールは、背もたれがないので、スッキリとしたデザインで、置き場所に困らないからです。とはいっても数多くあるミニスツールから選ぶのは大変です...
インテリア・家具