monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ファーミネーター・100均】犬用ブラシのおすすめ人気ランキング10選!種類や選び方なども紹介

犬用ブラシは愛犬のグルーミングの一環で、毛玉取りやブラッシングに使う道具です。市販の犬用ブラシの種類はとても豊富で、購入を検討していても何を選んだら良いのか迷っている人がいるかもしれません。そこで今回は人気の犬用ブラシを紹介します。お気に入りの犬用ブラシ選びの参考にしてくださいね。

2022年11月16日更新

犬用ブラシの魅力とは?


犬用ブラシで犬の毛をブラッシングすると、毛並みが整うだけでなく血行が良くなり代謝が高まります。そのため、犬用ブラシは犬の体のメンテナンスができるのが魅力です。また、犬用ブラシは、飼い主とのコミュニケーションツールになるのも魅力の一つと言えるでしょう。その犬に適したブラシを使わずただ適当にブラッシングをしていても、効果が半減してしまうかもしれません。さらに、愛犬に適したブラシを使ってブラッシングをすることで、愛犬の細かい体調の変化にも気づけるかもしれません。

犬用ブラシの種類は?

スリッカーブラシ


スリッカーブラシは犬用ブラシのなかで最も使われているもので、金属製の細いピンが付いているのが特徴です。横長のブラシ部分に持ち手が付いており、細い毛や太い毛まで幅広く対応でき毛玉や絡まりをほぐします。この商品は地肌に直接当てずに少し離しながらブラッシングすることで、ふわふわに仕上がります。また、スリッカーブラシの中には、ラバー製のピンのものやピン先にシリコンカバーが付いているものがあり肌の刺激が少ないです。スリッカーブラシは幅広い犬種に使えて万能なため、1つ常備しておくととても重宝します。

グローブ型(手袋型)


グローブ型ブラシは、ゴム製で手袋に小さな凹凸があるのが特徴です。マッサージ効果も高く、コミュニケーションツールとしても活用できます。硬いブラシでのブラッシングを嫌がる犬や、皮膚が敏感な犬にもおすすめです。また、ブラッシングしにくい手足の内側などのお手入れに最適で、毛の生え換わり時期の抜け毛の除去にも活用できます。また、グローブ型のブラシはソファーやじゅうたんに付いてしまった抜け毛も取りやすく、幅広い犬種に使えておすすめです。

ラバーブラシ


ラバーブラシはシリコンなどのゴム素材でできており、犬のシャンプー時に使うのがおすすめです。ブラッシングだけでなく、愛犬とのコミュニケーションを取るための道具としても最適です。ラバーブラシは柔らかい素材のため、肌に刺激が少なく短毛種から長毛種までのさまざまな犬種に使用できます。例えば、ビーグルなど下毛が少ないスムースコートタイプの犬は、毛並みに沿って優しくなでながらブラッシングします。また、ラブラドールレトリーバーのような下毛が密集している犬には、ブラシを持っていない方の指で毛をかき分けながらブラッシングすると下毛がきれいに除去できます。

スクラッチャーブラシ


スクラッチャーブラシは、抜け毛だけを取りたいときにおすすめのブラシです。人気のチワワやダックスフンドは、1つの毛穴から2種類の毛が存在するダブルコートに分類されます。スクラッチャーブラシは、毛の生え方がダブルコートの犬種に最適なブラシで、2種類のうち体温調節の役割のある細めの毛(アンダーコート)を除去しやすいため、毛の生え換わり時期にとても重宝します。また、このブラシを使ってブラッシングをすることにより、室内の抜け毛を減らせるメリットもあります。しかし、使い慣れていないと、残したい毛まで除去してしまうことがあり注意が必要です。

獣毛ブラシ


犬のつや出しにおすすめなのが獣毛ブラシで、天然の豚毛や猪毛を使用しています。獣毛ブラシは、短毛種から長毛種までのさまざまな犬種に使えるうえ、油分が含まれているため静電気が起こりにくいのが特徴です。スリッカーブラシなどでブラッシングした後の仕上げとして、獣毛ブラシで艶を出すという使い方がもっともおすすめです。また、獣毛ブラシは毛先が柔らかいため、優しくブラッシングすることで毛に絡まったほこりが落とせます。髪に負担をかけずに、滑らかなブラッシングができうのがこの獣毛ブラシです。

犬用ブラシのおすすめ人気ランキング10選

ここからは犬用ブラシのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの犬用ブラシを見つけてみてくださいね!

第10位:YoMa-JPペット用ブラシ


犬用ブラシのおすすめ人気ランキング第10位は、YoMa-JPペット用ブラシです。ペットの安全に配慮された商品で、抜け毛を除去し毛玉をほぐします。ブラシ部分には樹脂加工された232本のスチール針を使用し、ブラッシングで肌を傷つずにマッサージや抜け毛取りも同時にできます。また、スチール針は140度に湾曲していることで、毛がつかみやすいデザインになっています。さらに、ワンクリッククリーニングボタンを押すことで、抜け毛を取り出せるため掃除がとてもラクでおすすめです。ハンドル部分が手にほどよくフィットして、握り心地が良く長時間の使用でも疲れません。

第9位:AUKOWペット用ブラシ


犬用ブラシのおすすめ人気ランキング第9位は、AUKOWペット用ブラシです。短毛~中毛におすすめのスリッカーブラシで、抜け毛取りとマッサージが同時にできます。グリップ部分は握りやすいABS素材で作られており、ブラシ部分に針はビーズ付きで肌を傷めません。後部のボタンを押すことで、ブラシの毛を簡単に掃除ができます。また、持ち手部分の端には丸い穴が開いており、壁などにぶら下げ収納ができて便利です。この商品は犬猫用で、中小型の犬に適用しています。

第8位:ペティオプレシャンテ ソフトスリッカーブラシ

ペティオプレシャンテ ソフトスリッカーブラシ

犬用ブラシのおすすめ人気ランキング第8位は、ペティオプレシャンテ ソフトスリッカーブラシです。この商品はおすすめ人気ランキング第2位の「ペティオプレシャンテハードスリッカーブラシ」の長毛犬・長毛猫用です。優しい細めのピンでマッサージをすることで、抜け毛やもつれた毛を取りのぞけます。また、ブラシの表面がウレタンクッションで、肌への当たりが軽減されており傷つく心配がありません。このブラシを使って優しくブラッシングすることで、愛犬や愛猫がリラックスできストレスも軽減します。

第7位:タングルティーザーペット専用ヘアケアブラシ

タングルティーザーペット専用ヘアケアブラシ

犬用ブラシのおすすめ人気ランキング第7位は、タングルティーザーペット専用ヘアケアブラシです。小型犬や大・中型犬の部分ケアに最適で、ユニークなデザインのブラシです。ブラシは長短2段の構造で、無駄に力を入れる必要がなく犬の毛を優しくブラッシングできます。ちなみに、長短2段構造は日本・UK・EUで特許を取得しています。また、それぞれのブラシの先端は丸く加工されており、肌へのダメージを抑えて傷つけることもなく安心です。この商品は柄がなく適度なくびれが付いており、手によくフィットします。

第6位:ドギーマンイージープロ掃除簡単クッションスリッカーブラシ

ドギーマンイージープロ掃除簡単クッションスリッカーブラシ

犬用ブラシのおすすめ人気ランキング第6位は、ドギーマンイージープロ掃除簡単クッションスリッカーブラシです。抜け毛やムダ毛におすすめのスリッカータイプのブラシで、弱った毛を取り除いて適度に肌を刺激してくれます。また、ブラシ部分はクッション性があり、肌への当たりがとても柔らかいです。この商品でブラッシングすることで、つやのあるふわっとした毛に仕上がります。さらに、ハンドル部分はラバー素材のグリップで、握りやすくて長時間使っても疲れにくいです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード