
【ワークマン・タイチ・コミネ】電熱グローブのおすすめ人気ランキング10選!バイクのツーリングでも暖かくて便利
2022年11月18日更新
目次
第5位:HeatMaster 12V ヒートカーボンスポーツグローブ
HeatMaster 12V ヒートカーボンスポーツグローブ
ヤギの本革を使用した高級電熱グローブ。ガントレットタイプだから手を広くカバーし、操作性が高いのが人気のポイントです。車体充電で安定性も高く、バッテリーによる重さもないので使い勝手に優れていると定評があります。グローブを装着中にスマートフォンを操作することも可能なので、ツーリングの際にスマートフォンを操作する機会の多い方は、ぜひチェックしてみてください。
第4位:RSタイチ(アールエスタイチ) e-HEAT ステルス ショート グローブ
RSタイチ(アールエスタイチ) e-HEAT ステルス ショート グローブ
ショートタイプで、スタイリッシュなグローブをお探しの方におすすめのアイテムです。オリジナルの防水・透湿素材であるドライマスターが使用されていて、全天候に対応できます。グローブを装着したまま、スマートフォンを操作できるので1つ持っていると、寒い時期に重宝します。また、オプションの専用モバイルバッテリーとケーブルを使用すれば、バッテリー給電することも可能です。
第3位:コミネ-GK804 エレクトリックヒートグローブ カシウス
コミネ-GK804 エレクトリックヒートグローブ カシウス
熱伝導率の高いマイクロカーボンファイバーをヒーターに採用していることから、より少ない電力で長時間の保温を可能にしたモデル。使用環境を選ばないことからコスパに優れているのも人気のポイントです。また、拳の部分にプロテクターを装着しているので、手の甲全体をカバーしてくれるため、安全性の高いグローブとして注目されています。充電方式を車体給電とバッテリーの2種類から選択できるのもうれしいところです。
第2位:SNOW DEER 電熱手袋 オートバイ電熱グローブ
SNOW DEER 電熱手袋 オートバイ電熱グローブ
防水タイプの電熱グローブは、耐衝撃性で手をしっかりガードしてくれるタイプ。手の甲から指先にかけて発熱性のあるカーボンファイバーを採用しているため、寒い時期でも手の平全体が温まって重宝します。過熱温度を35°C〜65℃まで3段階で調節可能なため、肌寒い時期から真冬まで幅広いシーズンで活躍してくれます。2200mAhのバッテリーを搭載し、最大6時間使用できるので、長時間の移動の際に便利です。
第1位:コミネ(KOMINE) バイク用 カーボンプロテクトエレクトリックグローブ ブラック/レッド XL EK-200
コミネ(KOMINE) バイク用 カーボンプロテクトエレクトリックグローブ ブラック/レッド XL EK-200
バッテリー給電にもシガープラグ給電にも対応可能なマルチヒートグローブ。どちらも手軽に着脱できるので、自分の目的に合った充電方法をチョイスできるのも魅力の1つです。透湿・防水・ストレッチの三拍子揃っているタイプなので、寒い時期のライダーに欠かせません。冬場の散歩にもおすすめです。手触りの良いグローブをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
電熱グローブの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、電熱グローブのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
電熱グローブで暮らしをもっと快適に
今回は、ツーリングに欠かせない、電熱グローブをご紹介しました。各メーカーから、デザインや給電方式の異なるグローブが数多くリリースされています。また、電熱グローブはライダーだけでなく、ウィンタースポーツを楽しむ際に利用可能です。ぜひ、この機会に用途や目的に合ったお気に入りのアイテムを見つけてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2