2022年11月22日更新

【ニトリ・エグザーム・無印】読書灯のおすすめ人気ランキング10選!目にやさしくおしゃれなものなど

読書灯は、寝る前に読書をしたいとき、手元に灯りを作れる便利なアイテムです。読書灯は、ピンポイント照射なので、目に優しく省エネにもなるので推奨されています。とはいっても数多くある読書灯から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある読書灯を紹介します。ぜひ、お気に入りの読書灯を見つけてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

読書灯の魅力とは?


読書灯の魅力は、何と言っても手軽に使える点です。手元やピンポイントで照らしてほしい箇所だけを照らすことができます。部屋の明かりを消していても、しっかり明るくしたい箇所を照らせるので、ムダな電気代がかかりません。コンパクトで枕元に置くことができるので、眠りたいときに、ポチっと押せばすぐに就寝ができます。寝ているときにスマホを操作したい場合にも重宝するでしょう。また、目にも優しく省エネにつながるので、持っていて損はありません。

読書灯の選び方

形で選ぶ


読書灯の選び方1つめは、形で選ぶことです。スタンド式は、もっともポピュラーな読書灯になります。卓上のコンパクトサイズから、床置きタイプまで幅広く揃っており、好みや用途に合わせて選べるのがポイントです。大きいタイプであれば、それ相当のスペースが必要になってくるので、置きたい場所のスペースを測ってから、設置する読書灯を選びましょう。クリップ式は、机やベッドに固定できるタイプです。置き場所を必要としない点がメリットと言えます。また、首掛け式は、ピンポイントで光を当てることができるのが魅力ポイントでしょう。

光の色で選ぶ


読書灯の選び方2つめは、光の色で選ぶことです。光の色味は、色温度で決まり、単位は「ケルビン(K)」で表記されます。5300K以上になると、青みがかった白色系の光色になり、3300K以下になると、赤みがかった色になるのが特徴です。「電球色」は、2700Kの赤みが強い暖かい色味になります。一方「温白色」は、3500Kの明かりで、暖かい雰囲気を感じられるでしょう。作業や学習のときにおすすめです。さらに「昼白色」は、太陽光と同じぐらいの5000Kになります。明るく、細かな作業をするときに最適です。「昼光色」は、6500Kで、見たいものをはっきり映し出すことができます。

給電方法で選ぶ


読書灯の選び方3つめは、給電方法で選ぶことです。コード式は、コンセントとUSB充電端子があり、コンセントタイプは、長く使えるのが魅力ポイントになります。一方、USB対応タイプは、電源の需給源が多く、パソコンなどで使えるのでおすすめです。コードレス式は、コンパクトで電源が必要なく、外出先でも手軽に使えます。さらに、電池式も旅行や出張先で使えて便利です。用途に合わせて選ぶと、失敗が少なく済むでしょう。気に入ったデザインや機能の読書灯に出会えます。

読書灯のおすすめブランド・メーカーは?

無印の読書灯

無印良品 LEDシリコーンタイマーライト 型番:MTL-11 38734024
無印良品 LEDシリコーンタイマーライト 型番:MTL-11 38734024

無印の読書灯は、シンプルデザインでどんな場所にもフィットするのが魅力ポイントです。種類も豊富に揃っていて、2千円台から1万円近くのものまであり、価格に開きがあります。タイマー機能があるシンプルなものであれば、3千円前後で購入可能です。一方、充電式やコンパクトで折りたためる、持ち運びしやすいなどの多機能タイプであれば、1万円前後の価格になります。用途や予算に合わせて選んでみましょう。失敗なく、希望に合った読書灯に出会えます。

ニトリの読書灯


ニトリの読書灯は、何よりも価格が安いのが特徴です。価格が安いのに、機能性にも富んでいて人気があります。たとえば、鏡つきタイプは、灯りを灯しながら、メイクをすることができて便利です。また、明るさも3段階、光の色も5段階調整できるといった多機能タイプもあるので、自宅近くにお店があれば、チェックしてみましょう。もしも、身近にニトリショップがなくても、オンラインで購入できます。シンプルデザインかつ低価格で、どんな場所にもぴったりです。

エグザームの読書灯


エグザームの読書灯は、スリム設計で、狭い机の上に置いていても邪魔になりません。カラーバリエーションもブラック・シルバー・ブロンズの3色展開で、好みやシーンに合わせて選べます。価格は2万円近くとやや高めですが、シルエットが美しく、デザイン性と機能性で選ぶのであれば、まさにぴったりのアイテムと言えるでしょう。電気代は1時間0・2円で、ランプの寿命は約4万時間と効率がよいです。おしゃれなデザインで、引越し祝いなどに贈っても喜ばれます。

読書灯のおすすめ人気ランキング10選

ここからは読書灯のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの読書灯を見つけてみてくださいね!

第10位:Glocusent 首掛け式 LED 読書灯


読書灯のおすすめ人気ランキング第10位は、Glocusent 首掛け式 LED 読書灯です。ブルーライトを抑えているので、目に優しく、疲れにくいのが特徴でしょう。色温度は電球色・白色・昼光色の3段階あり、明るさは6段階で調節ができます。大容量バッテリー搭載で、最大80時間使えるため、読書のときだけでなく、災害のときなどにも最適です。コンパクトで軽量なので、持ち運びがしやすい点でも、選んで正解でしょう。気になる価格も2千円台とリーズナブルで購入しやすいです。

第9位:ラムソン(RAMSON)2in1 LED 読書灯


読書灯のおすすめ人気ランキング第9位は、ラムソン(RAMSON)2in1 LED 読書灯です。首に掛けるだけでなく、机に置いても使えるのが魅力的でしょう。また、重さ150gと軽いので、扱いやすいです。コンパクトで持ち運びしやすい読書灯を探している方にぴったりマッチします。さらに、大容量バッテリーを搭載しており、最大30時間使用可能です。ブラックカラーはスタイリッシュでインテリアとして重宝します。読書だけでなく、登山や防災の停電のときにも活躍するアイテムです。

第8位:Mosmee LEDネックライト


読書灯のおすすめ人気ランキング第8位は、Mosmee LEDネックライトです。柔軟性があるので曲げたり回転させたり首にフィットするのが魅力ポイントになります。角度や位置を細かく設定できるので、照らしたい場所にしっかり光を当てられて便利です。さらに、USB充電式のため、電池交換の手間も必要ありません。ワイド・スポット・ワイド&スポットライトの3つの点灯モードを搭載していることで、読書・夜間の犬の散歩・ランニングなど用途に合わせて使い分けができます。

第7位:レイメイ藤井 LED ブックライト ライトマン LTM160Y


読書灯のおすすめ人気ランキング第7位は、レイメイ藤井 LED ブックライト ライトマン LTM160Yです。クリップ式の読書灯で、人の形をしているユニークなデザインが話題になっています。口元にはスイッチがオンやオフになる仕組みです。また、ブルーライトはカットされており、目に優しいのも魅力的でしょう。読書だけでなく、スマホスタンド・メガネスタンド・カードホルダー・テーブルライトにも使えます。子供へのプレゼントにも最適でしょう。

第6位:IKEA TERTIAL テルティアル ワークランプ


読書灯のおすすめ人気ランキング第6位は、IKEA TERTIAL テルティアル ワークランプです。アームとヘッドが自由に動き、ライトの向きを簡単に調節できるクリップ式の読書灯になります。ホワイトカラーなので、清潔感があり、おしゃれでどんな場所にもおすすめです。気になる価格も、4千円以内とリーズナブルで、誰でも手軽に購入できるでしょう。ちょっとレトロな印象で、どことなく懐かしさを感じます。プレゼント用にも最適です。

第5位:GENTOS LEDデスクライト ルミリオン S56 DK-S56CBK


読書灯のおすすめ人気ランキング第5位は、GENTOS LEDデスクライト ルミリオン S56 DK-S56CBKです。シンプルな機能なので、誰でも手軽に使えます。また、160ルーメンの白色LEDを搭載しているので、デスクライトとして十分な明るさを保てるのもポイントです。アーム部分には、フレキシブルアームを採用していることで、光源の高さを自由に調整できます。ブラックカラーはスタイリッシュで、インテリアとしておすすめです。

第4位:パナソニック LEDデスクライト スマホ充電USBポート付 SQ-LD515-W

パナソニック LEDデスクライト スマホ充電USBポート付 SQ-LD515-W
パナソニック LEDデスクライト スマホ充電USBポート付 SQ-LD515-W

読書灯のおすすめ人気ランキング第4位は、パナソニック LEDデスクライト スマホ充電USBポート付 SQ-LD515-Wです。「JIS:AA形」相当の明るさが望めます。水平方向に動かせるなど可動範囲が広く、見たい所に光が届くのが特徴です。また、本体はUSB端子が付いており、スマホの充電にも適しています。読書だけでなく、デスクワークにもおすすめです。価格はやや高めですが、スリムなデザインと機能性で、コスパ力に優れています。

第3位:パナソニック LEDデスクライトホワイト仕上げ SQ-LE530-W


読書灯のおすすめ人気ランキング第3位は、パナソニック LEDデスクライトホワイト仕上げ SQ-LE530-Wです。灯具を開閉することで、色が変わる仕組みになっています。灯具を開くと、蛍光灯スタンドとして昼白色に、灯具を閉じると電球色の間接光になるのが特徴です。まるでインテリアのようなおしゃれなデザインで、部屋を明るくします。ホワイトカラーは清潔感があり、どんな部屋にも最適です。プレゼント用としても重宝します。

第2位:パナソニック LEDデスクライト 置き形 SQ-LD521-W


読書灯のおすすめ人気ランキング第2位は、パナソニック LEDデスクライト 置き形 SQ-LD521-Wです。昼光色の読書灯で、昼間の明るさに近いため、小さい文字もしっかり見えます。日本PTA全国協議会の推薦商品に認定されているおすすめ商品です。また、灯具位置の調整ができるため、子供が成長してからも使い続けることができます。ムダのないフォルムと飽きのこない色合いで、さらに長く愛用可能です。価格はやや高めですが、1万円以内で買えるので、購入しやすいでしょう。

第1位:ENERG クリップライト コードレス T12-EN139R


読書灯のおすすめ人気ランキング第1位は、ENERG クリップライト コードレス T12-EN139Rです。リチウム電池内蔵のUSB充電式クリップ型読書灯で、ボタン1つで3段階調光ができます。クリップ部分には滑り止めも付いており、固定したい場所をキズつけることがありません。リーズナブル価格なので、初めての方でも購入しやすいです。さらに、ホワイトカラーは清潔感があり、おしゃれでどんな場所にもマッチします。

読書灯の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、読書灯のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

読書灯で暮らしをもっと快適に

いかがですか。読書灯は、ベッドの上などで使えて便利なアイテムです。読書灯があると、寝る前に手軽に読書ができます。そのまま寝ることができるので、ぜひ、お気に入りの読書灯を見つけてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

無印良品 LEDシリコーンタイマーライト 型番:MTL-11 38734024

無印良品 LEDシリコーンタイマーライト 型番:MTL-11 38734024

¥5,361 税込

USBポータブル LEDランタン(DX-M06)

USBポータブル LEDランタン(DX-M06)

¥2,790 税込

Glocusent 首掛け式 LED 読書灯

Glocusent 首掛け式 LED 読書灯

¥3,524 税込

ラムソン(RAMSON)2in1 LED 読書灯

ラムソン(RAMSON)2in1 LED 読書灯

¥2,980 税込

Mosmee LEDネックライト

Mosmee LEDネックライト

¥2,931 税込

レイメイ藤井 LED ブックライト ライトマン LTM160Y

レイメイ藤井 LED ブックライト ライトマン LTM160Y

¥4,629 税込

IKEA TERTIAL テルティアル ワークランプ

IKEA TERTIAL テルティアル ワークランプ

¥2,749 税込

GENTOS LEDデスクライト ルミリオン S56 DK-S56CBK

GENTOS LEDデスクライト ルミリオン S56 DK-S56CBK

¥3,980 税込

パナソニック LEDデスクライト スマホ充電USBポート付 SQ-LD515-W

パナソニック LEDデスクライト スマホ充電USBポート付 SQ-LD515-W

¥19,139 税込

パナソニック LEDデスクライトホワイト仕上げ SQ-LE530-W

パナソニック LEDデスクライトホワイト仕上げ SQ-LE530-W

¥16,335 税込

パナソニック LEDデスクライト 置き形 SQ-LD521-W

パナソニック LEDデスクライト 置き形 SQ-LD521-W

¥12,900 税込

ENERG クリップライト コードレス T12-EN139R

ENERG クリップライト コードレス T12-EN139R

¥4,209 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

商品レビュー

【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの布張りソファ(キャッツ3)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの布張りソファ(キャッツ3)は、コンパクトでおしゃれなデザインが魅力的なソファです。3人掛けで、リビングや書斎などの空間にちょうど良いサイズ感があります。しかし、インターネット上では、「長時間座...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのセラミックテーブル(セーラル)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのセラミックテーブル(セーラル)は、丈夫で耐久性に優れたダイニングテーブルをお探しの方におすすめです。キズや熱に強く、美しいデザイン性も兼ね備えているため、長期間使いたいと考えている方にもぴった...
インテリア・家具
【口コミ】無印の充電式コンパクトハンディファンを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
無印の充電式コンパクトハンディファンは、外出先で暑い場所で長時間過ごすことが多い人や、スポーツやアウトドアなどで汗をかきやすい人におすすめのハンディファンです。持ち運びに便利なコンパクトサイズであり、...
家電
【口コミ】ニトリのフェイススチーマーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのフェイススチーマーは、肌の乾燥が気になる人や、毛穴の汚れを取り除きたい人におすすめのフェイススチーマーです。スチームの細かさが特徴的で、肌の奥まで浸透し、肌の水分量を保ちながら、毛穴の汚れを取...
家電

おすすめの記事

【口コミ】ニトリのビーズクッションを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのビーズクッションは、座り心地が柔らかく、カジュアルな雰囲気が好きな人におすすめです。リビングや寝室などのくつろぎスペースに置くと、リラックスした時間を過ごせます。しかし、インターネット上では、...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【ニトリがコスパ最強】丸太椅子のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものなど
丸太椅子は、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。丸太椅子は、木の温もりを感じ、おしゃれな部屋にも庭にも演出できるからです。とはいっても数多くある丸太椅子から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【コールマン・シマノ・ダイワ】大型クーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!釣りやキャンプなどに便利
大型クーラーボックスは、フィッシングやバーベキュー、キャンプなどのアウトドアで便利に利用できるおすすめツールです。真夏の海水浴にも、大型のクーラーボックスを用意しておけば冷たいドリンクがいつでも飲める...
スポーツ・アウトドア
【ニトリ・コイズミ・リファ】フェイスシェーバーのおすすめ人気ランキング10選!肌に優しいものや足にも使えるものなど
フェイスシェーバーは、顔の産毛を簡単に処理できる便利な衛生ツールです。産毛だけでなく眉毛などのお手入れにも利用できるから便利。ここでは、フェイスシェーバーをこれから購入しようと悩んでいる人に、参考にな...
家電

人気の記事

【デロンギ・ボダム】ドリップ式コーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング10選!使い方なども紹介
【フィリップス・レコルト・COSORI】エアフライヤーのおすすめ人気ランキング10選!唐揚げ・天ぷらなど油いらず
【山善・アイリスオーヤマ・カインズ】クッキングケトルのおすすめ人気ランキング10選!使い方や口コミなども紹介
【口コミ】Toffy(トフィー)のオートソープディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
【パナソニックが定番人気】アルカリイオン整水器のおすすめ人気ランキング10選!効果や寿命、口コミなども紹介
口コミで評判のツインバードの電子レンジのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれで機能性も高い
口コミで評判のツインバードの掃除機のおすすめ人気ランキング10選!コードレス・キャニスター・ハンディタイプなど
【口コミ】ニトリのオートソープディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
口コミで評判のダイニチの加湿器のおすすめ人気ランキング10選!お手入れ方法や電気代・価格なども紹介
口コミで評判のパナソニックの電気圧力鍋の人気2機種を徹底解説!メリットやデメリットなども紹介