monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【しまむら・ニトリ・100均】竹製スリッパのおすすめ人気ランキング10選!洗い方や効果なども紹介

竹製スリッパは、肌触りがよく、衛生的に使えるスリッパです。竹製スリッパは、天然の抗菌作用が期待できるからです。とはいっても数多くある竹製スリッパから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある竹製スリッパを紹介します。ぜひ、お気に入りの竹製スリッパを見つけてくださいね。

2022年11月22日更新

竹製スリッパの魅力とは?


竹製スリッパの魅力は、何といっても、抗菌作用があることです。素足でスリッパを履く人もいますが、雑菌が付着しやすい難点があります。とくに、夏場は汗をかきやすく、雑菌が繁殖しやすいです。足が蒸れることで臭いの原因にもつながります。また、肌触りもよく、夏場のスリッパとして快適です。見た目も涼しく、おしゃれなデザインが多いため、来客用としても重宝します。大切な方への贈り物にも最適でしょう。機能性・デザイン性ともにおすすめのスリッパです。

竹製スリッパの洗い方は?

竹製スリッパは、基本、洗えません。天然の抗菌作用はあるものの、長く履き続ければ、雑菌が繁殖します。定期的にお手入れが必要でしょう。洗い方は、布に薄めた洗剤を浸して、しぼってから拭くようにします。濡れたままの状態では、カビが繁殖しやすいので、最後に乾拭きをしましょう。天日干しをするのも効果的です。ただし、直射日光に長時間当ててしまうと、色あせしてしまう恐れがあるので、日陰干しをしましょう。そうすることで、いつまでもキレイな状態で使えます。

竹製スリッパの効果は?

竹製スリッパの効果は、抗菌作用が期待できる点です。とくに夏場は汗をかきやすく、長く履き続けたスリッパは汗で雑菌が繁殖しやすい環境になっています。そのまま使い続けると、足に雑菌が付着して水虫など病気になってしまうかもしれません。抗菌作用が期待できる竹製スリッパがおすすめです。しかし、使い続ければ、その効果は軽減するので、こまめにお手入れをしましょう。竹製スリッパをこまめにケアすると、長く愛用できて、おすすめです。

竹製スリッパの選び方

形状で選ぶ


竹製スリッパの選び方1つめは、形状で選ぶことです。甲や土踏まずの形で選びましょう。この部分がしっかりしていると、ホールドされて安定した歩き方ができます。サンダルのようなクロスデザインもおしゃれで、ケユカなどが多く商品展開中です。履き心地を重視するのであれば、必ず、土踏まずの形状はチェックしておいてください。波形・くびれ付きなど足の形に合ったものを選びましょう。形がしっかり自分の足にフィットしていると、安定感があり、長く使い続けることができます。

素材で選ぶ


竹製スリッパの選び方2つめは、素材で選ぶことです。どれだけ細やかに作られているのかが重要ポイントになります。中敷きまで日本製のものもあり、職人のこだわりが感じられるでしょう。滑り止め素材がスリッパの裏に使われていると、滑らず安定した歩き方ができます。竹製スリッパを選ぶときは、中敷きやスリッパ底面の素材にもしっかりこだわりましょう。できるだけ長く愛用したいのであれば、素材選びも大事な要点なので、購入する前に確認してください。

デザインで選ぶ


竹製スリッパの選び方3つめは、デザインで選ぶことです。竹製スリッパというと「和風」のイメージがありますが、デザインによって洋風にも変身します。大きな花柄のハワイアンタイプやシンプルなデザインのものまで幅広く展開しているのが特徴です。部屋や玄関の雰囲気にマッチした竹製スリッパを探してみましょう。とくに、来客用スリッパとして使うのであれば、おしゃれでちょっと高級感のあるデザインの竹製スリッパをチェックしてみてください。

竹製スリッパのおすすめブランド・メーカーは?

しまむらの竹製スリッパ


しまむらの竹製スリッパは、低コストが魅力ポイントです。かわいいデザインのものが多いのに、330円という低コストが人気の理由でしょう。「にゃんこ柄」のスリッパなど、かわいいデザインのものが揃っています。猫ファンの人にとっては、まさに理想的なアイテムです。見た目のおしゃれとともに、履き心地にもこだわっているので、夏の間、使い続けることができます。低コストなので、家族分のスリッパを揃えられるのもポイント大でしょう。おしゃれなので、プレゼント用としても喜ばれること間違いありません。

ニトリの竹製スリッパ

ニトリの竹製スリッパは、残念なことに、販売されていません。コルクの中敷きスリッパはありますが、竹製がないのが難点です。シンプルかつおしゃれなデザインが多いニトリなので、今後「竹製スリッパ」の開発を望みます。どんな部屋や玄関にもマッチしやすいデザイン展開をしているので、竹製スリッパもニトリ製を望んでいる方も多いでしょう。価格も低コストなので、家族分まとめ買いしやすいです。ニトリは全国展開しているので、通いやすく、身近なお店なので、ぜひ、商品化を期待します。

100均の竹製スリッパ


100均の竹製スリッパは、ダイソー・セリアなどいろいろなお店で販売されています。おしゃれなデザインも多いので、100円(税別)には思えないクォリティです。和のイメージがある「着物柄」もおしゃれで、人気があります。藍染風のデザインであれば、夏場も涼しく感じられることでしょう。100均というプチプラ感も人気を呈し、家族分のスリッパを揃えられます。毎日履くものなので、へたり感がひどいという方は、すぐに買い替えしやすい100均スリッパを検討してみましょう。

竹製スリッパのおすすめ人気ランキング10選

ここからは竹製スリッパのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの竹製スリッパを見つけてみてくださいね!

第10位:FASPROJECT 藍染風スリッパ(W底仕様)


竹製スリッパのおすすめ人気ランキング第10位は、FASPROJECT 藍染風スリッパ(W底仕様)です。見た目が涼やかで、夏らしい感じがするスリッパとして注目されています。藍染風のプリント生地はおしゃれかつ高級感があり、来客用としてもおすすめできるでしょう。形状は熱をかけながら甲の部分を成形する「吊り込み機」を使用しています。藍色の爽やかなブルーが、ジーパンともマッチするのがポイントです。贈り物としても喜ばれること間違いありません。

第9位:Euyqs 竹インソール スリッパ


竹製スリッパのおすすめ人気ランキング第9位は、Euyqs 竹インソール スリッパです。竹のインストールを使っており、竹特有のひんやりした肌触りが、夏の暑い時期にぴったりマッチします。足裏がサラッとしていてべたつかないのがポイントです。また、前開きになっており、蒸れにくい仕様になっています。夏だけでなく、春秋にも最適です。おしゃれなデザインなのに、千円台とリーズナブルで、まとめ買いしやすいでしょう。

第8位:イケヒコ・コーポレーション 草履 ルーチェ スリッパ

イケヒコ・コーポレーション 草履 ルーチェ スリッパ

竹製スリッパのおすすめ人気ランキング第8位は、イケヒコ・コーポレーション 草履 ルーチェ スリッパです。まるで草履のような仕様で、七島イグサの草履になっています。足裏が草履にくっつかず、サラッとした履き心地です。裏面はEVAでしっかりとした靴底になっているのも、ポイントでしょう。鼻緒の部分は、一つ一つ丁寧に編み込んでいて、しっかりとした作りです。大切な人への贈り物としても、重宝すること間違いありません。

第7位:ストロング 夏用 トラディション 竹スリッパ

ストロング 夏用 トラディション 竹スリッパ

竹製スリッパのおすすめ人気ランキング第7位は、ストロング 夏用 トラディション 竹スリッパです。甲の部分に「traditionマーク」が入っているおしゃれなスリッパになります。竹インソール仕様になっているので、履き心地がよく、長く履いていても違和感がありません。また、底面には滑り止め加工がされており、パタパタという音がしないのも口コミで話題です。カラーバリエーションもあるので、家族で色違いで使ってみるのもよいでしょう。

第6位:Lagalt(ラガルト) おしゃれ部屋履き竹スリッパ

Lagalt(ラガルト) おしゃれ部屋履き竹スリッパ

竹製スリッパのおすすめ人気ランキング第6位は、Lagalt(ラガルト) おしゃれ部屋履き竹スリッパです。北欧風デザインで、おしゃれな夏用のスリッパとして重宝します。また、見た目だけでなく、中敷きが竹仕様で、素足で履いても蒸れにくく、夏場に最適です。サイズもMからLLサイズまで揃っているので、性別問わずに選べます。花柄のおしゃれな部屋用スリッパが欲しい方は、ぜひ、チェックしてみてください。贈り物にも重宝します。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード