2022年12月13日更新

【アイリスオーヤマ・アクアメビウス】猫用自動給水器のおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介

猫用自動給水器は愛猫にいつでもきれいな水を飲ませてあげることができる便利な製品です。仕事や長時間の外出など、飼い主さんが自宅にいないときでも水の心配をしなくて済むのは嬉しいことです。製品によってサイズや性能は大きく異なりますし、メリットだけではなくデメリットもありますので購入前に色々チェックしたいところです。今回はおすすめの猫用自動給水器をご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

猫用自動給水器のメリットとデメリットは?

猫用自動給水器のメリットは?

猫用自動給水器の最大のメリットは自動で愛猫にきれいな水をいつでもあげることができるという点でしょう。猫の水がなくなったら飼い主さんが継ぎ足す必要もないため、仕事などで家を長時間開けることがあっても水が切れてしまう心配もほとんどなくなります。また、猫は習性として流れる水を好んで飲むと言われており、猫用自動給水器の水も循環するようになっていますので、普段なかなか水を飲まない猫でも興味を示してくれる可能性が高くなります。水をたくさん飲んでくれることで脱水症状はもちろん、腎臓や尿管結石などの病気の発祥も抑えやすくしてくれるので、愛猫にも飼い主さんにとっても猫用自動給水器を導入するというのは大きなメリットになります。

猫用自動給水器のデメリット?

とても便利そうな猫用自動給水器ですが、デメリットもいくつかあります。ひとつめは電気で動くので常にコンセントにプラグを刺しておくことになります。ですので、電気代がかかるということを覚えておきましょう。電源不要のものもありますが、こまめに水を追加してあげる必要があります。2つめは定期的なメンテナンスが必要なことです。猫用自動給水器には水を循環させながらゴミなどをろ過するためのフィルターが付いています。このフィルターの汚れがたまったまま放置しておくと雑菌やカビの繁殖の原因となってしまい、衛生的にも猫の健康にもよくありません。定期的にお手入れができるかを考えて購入を検討すると良いでしょう。

猫用自動給水器の選び方

本体の大きさで選ぶ


まずは猫の体の大きさに合わせた最適な猫用自動給水器のサイズを見つけましょう。猫は体の構造上あまりかがんだ姿勢で水や餌を食べるのは好ましくありません。ですのでできるだけ首がまっすぐと伸ばせる物を探しましょう。また、呑み口部分の大きさも広めのものを選ぶと良いでしょう。水を飲む際に飲み口部分にヒゲがあたってしまうのを嫌うねこもいて、水を飲むことがストレスになってしまうこともあります。

給水器の種類で選ぶ


猫用自動給水器は「循環式」と「ディスペンサー式」の2種類があります。循環式タイプのものは水が自動で流れており、フィルターで汚れをキャッチするのでいつでもきれいな水を飲ませてあげることができます。猫の健康を考えるととても良い製品ですが、電気代がかかること、衛生面を考えて常にきれいにしておく必要があります。ディスペンサー式は大きなタンクに水を入れておき、水が減ると自動で吸水される電源不要タイプの製品です。電源を使わず面倒なフィルター掃除もないのでお手入れも簡単ですが、ホコリなどが浮きやすく、こまめにタンクの水を交換する必要があります。どちらが使いやすいかを考えた上でお好みのタイプを選びましょう。

お手入れのしやすさで選ぶ


前述したように循環式のような猫用自動給水器の場合、どうしてもフィルターなどの掃除が必要になりますし、ディスペンサー式でもこまめなお掃除は不可欠です。なるべく簡単にお掃除がしやすい製品を選んで購入したいですよね。製品はしっかりとパーツ分けをすることができるか、少ないパーツで手間のかからないものであるかを確認をしておきましょう。手間のかかるものはお手入れが面倒になってしまい、最終的に使いにくく感じてしまうこともあります。

猫用自動給水器のおすすめブランド・メーカーは?

アイリスオーヤマの猫用自動給水器


アイリスオーヤマで販売されている猫用自動給水器はシンプルな形状で猫が水を飲みやすくなるよう様々な工夫がされています。流水タイプと蛇口のように水を流す2種類の給水方式がありますので、愛猫の好みに合わせて使うことができるのは嬉しいことですね。中の構造もシンプルで、お手入れがしやすのも魅力のひとつです。価格も比較的リーズナブルですので、猫用自動給水器のコストを抑えたい場合にはアイリスオーヤマの製品をチェックしてみましょう。

アクアメビウスの猫用自動給水器


アクアメビウスは猫が快適な環境で水を飲みやすくするよう工夫がされているのが特徴の猫用自動給水器です。本体の形状は猫が楽な姿勢で水を飲めるよう設計されており、負担やストレスをほとんど与えません。常に新鮮できれいな水を題してくれるので衛生面も安心です。また、本体のお手入れは簡単に行えるようにパーツ分解ができるようになっていますので、飼い主さんのお手入れの負担も軽減されます。なるべく簡単に扱えるものが欲しい場合にはアクアメビウスの製品がおすすめです。

猫用自動給水器のおすすめ人気ランキング10選

ここからは猫用自動給水器のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの猫用自動給水器を見つけてみてくださいね!

第10位:Amazon ベーシック 自動給水器 ペット用 重力式 Sサイズ


タンクに水を入れて使用するディスペンサー式タイプの猫用自動給水器です。定期的に付属のタンクに水を入れておくことが必要となりますが、重力で水が排出されますので電源や面倒なフィルター掃除などが不要ですので使い勝手の良い給水器と言えるでしょう。サイズはSサイズとなっており、1匹~少数の猫や犬の水やりに最適な分量となっています。お手入れはパーツを分解して簡単に手洗いをすることができるようになっています。

第9位:アイリスオーヤマ ペット自動給水器


アイリスオーヤマから販売されている猫用自動給水器です。給水器はタンクに水を入れることで重力で排出されるディスペンサー式となっていますので、電源不要で手間のかかるフィルター掃除も必要ありません。タンクに入れておくことができる水の量は2Lとなっており、1匹から少数程度の猫や犬の水やりに最適です。そこには滑り止め付きで安定感のある形状となっていますので、給水器にぶつかっても転倒しにくくなっています。

第8位:popo・warp ペット自動給水器 2.5L


常にきれいな水を出してくれる循環式の猫用自動給水器です。本体に使用されているフィルターは4重となっており、細かいゴミや雑菌などもしっかりとキャッチして常に清潔な水を給水器に送り込んでくれるのが特徴の製品です。またポンプは静音タイプですので、騒音対策もしっかりされています。お手入れをする際にはパーツを分解できて隅々まで洗うことができるので、衛生面も安心して使うことができます。水量は側面の窓から目視して確認できます。

第7位:ORSDA 猫自動給水器 ステンレス 2L


ステンレス素材でできた循環式の猫用自動給水器です。本体の中に入れられたポンプを使用して水が出てくる仕組みで、動く水を見て猫が興味を持ちやすくなります。ポンプは静音式で音が気にならず本体の6層のフィルターでゴミや雑菌などをしっかりとろ過してくれるので、常に清潔な水を飲ませてあげることができますよ。本体はステンレス製で、お手入れが簡単できれいにしやすいのもこの製品の魅力の一つです。容量は約2Lほどの水をいれることができます。

第6位:Angelpet 猫 自動給水器 2.8L


丸みを帯びた形状のタンクがかわいいディスペンサー式の猫用自動給水器です。専用の丸いタンクに水を入れておくことで減った分だけ水を入れてくれる仕組みのものですが、この製品の最大の特徴はフィルターが付けられていることで、循環式のようにゴミなどを取り除きながらきれいな水を与えることができるようになっています。パーツを分解することで隅々まできれいに洗うことができるので衛生面も安心です。専用のフィルターが初めから7枚付属しています。

第5位:NPET ペット自動給水器 蛇口式 1.5L


透明なタンクを使用した循環式の猫用自動給水器です。水は受け皿に取り付けられた蛇口から排出されるようになっており、状況に合わせて高さの調整をすることができるようになっています。また、蛇口を使用しない吸水方法も選ぶことが可能ですので、ペットの好みで選ぶと良いでしょう。しっかりと汚れや臭いを取り除いてくれるフィルター付きで、常に衛生的な水を受け皿に出すことができるようになっています。

第4位:Petkit ペット 給水器 循環式 1.8L


シンプルなホワイトの本体が特徴の循環式の猫用自動給水器です。この製品の最大の特徴はスマホに専用のアプリをインストールすることで、遠隔操作で本体のフィルターの状態確認や吸水モードの変更を行うことができるようになっているという点です。スマホを取り出してワンタッチで簡単に操作ができて取り扱いも簡単です。本体内部はステンレス製なので汚れを落としやすく、洗うことで常に清潔な状態を保つことができますよ。

第3位:NPET ペット自動給水器 蛇口式 1.6L


透明な本体が特徴の循環式の猫用自動給水器です。呑み口部分の蛇口は取り外して使用することができますので、ペットの好みに合わせた吸水の形態を選ぶことができるのが特徴の製品です。容量は約1.6Lで小さめのコンパクトサイズですので、少数のペットの居る環境での使用に丁度良いでしょう。本体のパーツを分解して隅々まできれいにお手入れもしやすくなっています。本体にはLEDライトが付いていますが、ライトなしのものも選択可能です。

第2位:Latuna 猫 自動給水器 3L


縦長のスリムな形状が特徴の循環式タイプの猫用自動給水器です。コンパクトサイズながら水は約3L程入れておくことができますので、長時間家を開けてもペットの水が無くなる心配は殆どありません。本体には4層タイプのフィルターを取り付けていますので、様々なゴミや雑菌、カルキ臭を除去して常にきれいな水を循環させています。本体の裏には図べり度目がつけられており、安定した形状になっていますので転倒などの事故も防ぎやすくなっていますよ。

第1位:Homerunpet スマートペット用自動給水器 2L


ホワイトの清潔感溢れる本体が特徴の循環式の猫用自動給水器です。水は静かな湧き水タイプになっており、勢いのある水が苦手なペットも安心して水を飲んでくれることでしょう。本体内部には3層のフィルターを内蔵しており、様々なゴミや雑菌、嫌なニオイを除去してきれいな状態の水を流してくれます。本体は簡単に分解をすることができるので、汚れがついても隅々まできれいに洗うことができますので衛生面も安心です。

猫用自動給水器の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、猫用自動給水器のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

猫用自動給水器で暮らしをもっと快適に

いかがでしたか。猫用自動給水器は飼い主が常にペットの水を入れ替えなくてもタンクの水がある限り、自動で吸水してくれるので外出の際でも安心して水を与えることができますよ。製品によって循環式とディスペンサー式の2つがあり、それぞれにメリットとデメリットがありますので、使いやすさやお手入れのし易いタイプを選んで購入しましょう。みなさんもこの記事を参考に、自分に合った猫用自動給水器を探してみてくださいね。

この記事の商品一覧

アイリスオーヤマ ペット自動給水器

アイリスオーヤマ ペット自動給水器

¥1,788 税込

猫用 プラスアクア 自動給水器

猫用 プラスアクア 自動給水器

¥5,980 税込

Amazon ベーシック 自動給水器 ペット用 重力式 Sサイズ

Amazon ベーシック 自動給水器 ペット用 重力式 Sサイズ

¥3,022 税込

アイリスオーヤマ ペット自動給水器

アイリスオーヤマ ペット自動給水器

¥1,788 税込

popo・warp ペット自動給水器 2.5L

popo・warp ペット自動給水器 2.5L

¥2,380 税込

ORSDA 猫自動給水器 ステンレス 2L

ORSDA 猫自動給水器 ステンレス 2L

¥6,098 税込

Angelpet 猫 自動給水器 2.8L

Angelpet 猫 自動給水器 2.8L

¥3,368 税込

NPET ペット自動給水器 蛇口式 1.5L

NPET ペット自動給水器 蛇口式 1.5L

¥4,777 税込

Petkit ペット 給水器 循環式 1.8L

Petkit ペット 給水器 循環式 1.8L

¥7,480 税込

NPET ペット自動給水器 蛇口式 1.6L

NPET ペット自動給水器 蛇口式 1.6L

¥3,416 税込

Latuna 猫 自動給水器 3L

Latuna 猫 自動給水器 3L

¥2,926 税込

Homerunpet スマートペット用自動給水器 2L

Homerunpet スマートペット用自動給水器 2L

¥7,911 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

口コミで評判のバッラリーニのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!種類やお手入れ方法なども紹介
バッラリーニのフライパンは、料理をおいしく仕上げることができておすすめです。バッラリーニのフライパンは、熱伝導率に優れ、均一に熱が行き届くので、ふっくらおいしくなるからです。とはいっても数多くあるバッ...
キッチン用品
【ブリッド・レガロ】バケットシートのおすすめ人気ランキング10選!車検は通る?全車種に装着できる?
レーシングカーに取り付けられているような体をしっかりとホールドしてくれるバケットシートですが、通常の車に取り付けることも可能です。デザイン性や走行中の座り心地の良さでバケットシートを選びたいという方も...
車・バイク
【100均・エレコム・ケイトスペード】iPadケースのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれで持ち運び便利なものなど
iPadケースは、iPadを簡単に持ち運ぶことができておすすめです。iPadケースは、衝撃に強く、手軽に移動しやすいからです。とはいっても数多くあるiPadケースから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は...
PC・スマホ・通信
【100均・ロゴス・キャプテンスタッグ】折りたたみ式クーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!保冷力は?
折りたたみ式クーラーボックスは、キャンプなどに便利なアイテムです。折りたたみ式クーラーボックスは、コンパクトに折りたたむことができるので、キャンプなど荷物を減らしたい場合に最適だからです。とはいっても...
スポーツ・アウトドア
【口コミ】ニトリのマットレストッパーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマットレストッパーは、快適な睡眠を追求する人や既存のマットレスの硬さや柔らかさに不満を抱える人、マットレスの保護や手軽な利用を希望する人におすすめの商品です。クッション性やサポート性を高め、簡...
インテリア・家具
新着おすすめ記事一覧へ