monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

ボンボニエールのおすすめ人気ランキング10選!皇室で使っているものや陶器製なども

コロンとしたフォルムで手の平に収まる小さな菓子入れであるボンボニエール。日本では皇室での慶事の際に贈り物として使われることが多いです。もちろん一般的なお店でもボンボニエールを見かけることがあり、購入することも可能です。自分用であったり、大切な人へのプレゼントとして購入する場合どのように選べばよいのでしょうか。今回はおすすめのボンボニエールをご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。

2023年01月11日更新

ボンボニエールとは?


ボンボニエールとは本来フランス発祥のボンボンやドラジェと呼ばれるお菓子を入れるための小さな器のことを指します。ヨーロッパでは子供の誕生日や結婚式といった慶事の際にこのボンボニエールにお菓子を入れて贈るという習慣がるため、様々な美しい装飾が施されているのです。日本では明治時代にボンボニエールが入ってきており、現在に至るまで皇室での慶事の際に引き出物の器として使われています。そうやって聞くと高級そうなボンボニエールですが一般的な通販サイトやお店での購入も可能ですので、お気に入りのデザインを自分用に買ってみたり大切な人への贈り物として取り入れるのにもおすすめですよ。

ボンボニエールの使い方は?

前述したようにボンボニエールは本来お菓子を入れるための器ですが、お菓子だけにとらわれず様々な小物を入れて楽しむといった使い方もできますよ。お菓子入れなら甘い砂糖菓子などを入れるのに最適ですし、和風デザインのボンボニエールなら、金平糖のようなお菓子を入れることで繊細で彩りも鮮やかになります。キャンディやお気に入りのチョコレートなども良いでしょう。お菓子以外なら大切なアクセサリーや雑貨などを入れる小物入れとして使うことで、見栄えが良くなるのでおすすめですよ。

ボンボニエールの選び方

大きさで選ぶ


一般的に購入できるボンボニエールは基本的に手の平に収まる小さめサイズが多いのですが、製品によって様々な容量や形状のものがありますので自分の入れたいものが無理なく収まるサイズであるかを確認をして購入すると良いでしょう。贈り物目的であったりちょっとした小物やお菓子を入れるなら小さめサイズでがかわいらしくておすすめですし、普段遣いする食べ物や雑貨を入れるなら容量が大きめのものを選ぶと使い勝手が良くなりますよ。

材質で選ぶ


ボンボニエールは陶器でできたものが主流ですが、それ以外の材質で作られているものも販売されていますので目的に合わせた材質選びをすることで、より一層楽しみながらボンボニエールを使うことができるでしょう。例えばガラス製のものなら透明で中のものが見えますので、好きなものを入れて置いておくだけでおしゃれにお部屋やテーブルの上を飾ることが可能です。和風のボンボニエールでは木製のボンボニエールも見かけます。木の風合いを感じられる温かみのある上品な見た目が魅力です。

デザインで選ぶ


ボンボニエールのデザインは最も重視したいポイントです。ヨーロッパ風のおしゃれなデザインは様々なお菓子やお気に入りのアクセサリーなどを入れるのにピッタリです。和風のデザインは金平糖のような和風のお菓子を入れたり和室で使用することで統一感も生まれますよ。立体的な装飾がついていたりするボンボニエールは中身が見えないデザインでも置いておくだけでお部屋のアクセントとして活躍してくれるでしょう。豊富なデザインの中から自分のお気に入りを見つけるのもボンボニエール選びの楽しみのひとつです。

ボンボニエールのおすすめ人気ランキング10選

ここからはボンボニエールのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのボンボニエールを見つけてみてくださいね!

第10位:ボンボニエール ゴールド クリスタルローズ

ボンボニエール ゴールド クリスタルローズ

全体が金色の塗装に中央にバラの彫刻をあしらったエレガントな見た目のボンボニエールです。蓋に飾られているバラの中央にはクリスタルガラスが載せてあり、よりその存在感を引き立たせます。ボンボニエールとしてお菓子を入れて楽しむこともできますし、お気に入りのアクセサリーや小物などを入れる収納ケースとして使うのにもピッタリのデザインとサイズ感です。飾りとしてお部屋に置いておくだけでも違和感のないボンボニエールです。

第9位:京焼 清水焼 染付鳥獣戯画相撲 ボンボニエール

京焼 清水焼 染付鳥獣戯画相撲 ボンボニエール

京都の伝統工芸である清水焼の窯元、陶あんの鳥獣人物戯画のワンシーンを絵柄として描いた和製のボンボニエールです。ボンボニエールらしく金平糖や和風の飴などを入れることで、可愛く保管することができるでしょう。落ち着いた色合いなので洋風のお菓子と合わせても風情のあるボンボニエールとなるでしょう。大切なアクセサリーや小物入れとして使ったり、贈り物にするのにもぴったりな高級感溢れるデザインです。

第8位:ボンボニエール ピューター スモールベア


シンプルながらおしゃれな彫刻を施したシルバーの容器の蓋に金色の小さなくまの飾りを載せたかわいらしさの溢れるボンボニエールです。ボンボニエール本体だけでも高級感やエレガントさの溢れる見た目となっており、飾るだけでもお部屋のインテリアとして最適なデザインと言えるでしょう。ボンボニエール本来の使い方としてお菓子を入れてみるのも良いですし、お気に入りのアクセサリー入れとして使うのにもぴったりですよ。

第7位:ガラス容器 ボンボニエール


透明のガラスでできたシンプルながら美しさを感じられるボンボニエールです。器にドット模様を散りばめたデザインが美しく、ボンボニエールとしてお菓子を入れるのはもちろんですが、お気に入りのアクセサリーや小物を入れると中が透けているので飾りとしてディスプレイをして楽しむ事もできますよ。どのようなものを入れても美しく飾ることができますし、大切な人へのプレゼントなどにしても喜ばれるでしょう。

第6位:九谷焼 10種類から選べる色絵陶箱


鮮やかな色合が魅力的な九谷焼の和製ボンボニエールです。よく見るボンボニエールは丸みを帯びたものが多いですが、こちらのボンボニエールは箱のような角型の形状をしています。様々な色合いや柄のモチーフからお好みの柄を選んで購入することができますので、自分用としてはもちろん贈り物用にも最適ですよ。ボンボニエールらしくお菓子を入れるのはもちろん、様々な食品や小物を入れる器としてもぴったりです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード