monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・100均・IKEA】フリーザーバッグのおすすめ人気ランキング10選!使い捨てタイプやおしゃれなものなど

食品を小分けにして保存したり、雑貨を収納したりするときに便利なフリーザーバッグですが、いろいろなメーカーやブランドから出ているので、どれが使いやすいのか気になる方もいるでしょう。ここではフリーザーヴバッグのン魅力や選び方、おすすめメーカーやブランド、人気商品10選についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2023年01月24日更新

フリーザーバッグの魅力とは?


食品を小分けにするとき、タッパーを使うとかさばってしまい冷蔵庫内に収納しにくいことがあります。こんなときフリーザーバッグであれば食材をコンパクトに分割保存できます。さらにタッパーと違い、使用後に洗う必要なく毎回新しいものを使うので、手間や衛生面でも安心です。食品だけでなく、旅行時にメイクグッズや携帯用ボトルに詰め替えたシャンプー類を収納するのにも活躍します。サイズもいろいろあるので、痒い所に手が届く大きさが見つかりやすいのもポイントです。

フリーザーバッグの選び方

マチの有無やサイズで選ぶ


フリーザーバッグはメーカーやブランドによりいろいろなサイズが展開しています。ソースを小分けにしてお弁当などに入れるのに便利な小袋サイズ、一度炊いたご飯を一食分ずつ分けて冷凍するのにぴったりの中袋サイズなどサイズ展開が豊富です。用途に合わせていくつかのサイズを揃えておくと便利です。また、サンドイッチなどを入れたい場合にはマチがあると中身がつぶれずに済みます。このように、フリーザーバッグを選ぶときはマチの有無やサイズに注目してみましょう。

密閉性で選ぶ


フリーザーバッグに液体状の物を入れる場合、密閉性もチェックしておきたいポイントです。しっかりと開口部が閉まるのか、中に液体物を入れて横にしたり逆さにしたりしても内容物が漏れないのかなど、確認しましょう。実際に購入された方の口コミなどを参考にするのもおすすめです。フリーザーバッグはシングルジッパーとダブルジッパーに分かれるので、密閉性を重視するのであれば、ダブルジッパーがおすすめです。固形物を入れるのであれば、シングルジッパーでも十分です。

耐熱や耐冷温度で選ぶ


フリーザーバッグに作り置きしたおかずなどを入れて冷凍したり、食べる前に電子レンジやお湯で温めなおしたりするのであれば、フリーザーバッグの耐熱および耐冷温度に注目してみましょう。耐冷温度を無視して使うと、袋が破損することもあります。また、耐熱温度が低いにもかかわらず電子レンジや熱湯に入れると袋が溶けてしまうケースもあります。購入前にパッケージの表示をよく確認してみてください。耐熱温度が高いフリーザーバッグでも、直接火が触れると危険なので、調理の際は注意しましょう。

フリーザーバッグのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのフリーザーバッグ

フリーザーバッグ ダブルジッパー Mサイズ 40枚

ニトリのフリーザーバッグには、スライドジッパー、シングルジッパー、ダブルジッパーなどがあります。さらにペンギンや犬などの可愛らしい動物柄がプリントされたものや、日常でおしゃれに使える英字プリント柄や葉模様が描かれた商品など、種類が豊富です。好みの柄のフリーザーバッグであれば、日常にちょっとした彩を添えることができます。また、用途別に柄を変えて使い分けるのも一案です。ニトリらしくどれもお手頃価格で揃っているので、チェックしてみてください。

100均のフリーザーバッグ


100均にもフリーザーバッグが揃っています。ダイソーでは、使い勝手を重視した、シンプルなデザインのフリーザーバッグがあります。何度でも洗って使いたい方にはシリコン製のフリーザーバッグがおすすめです。キャン★ドゥやセリアには、デザインを重視した可愛らしいプリントものが多く揃っています。それぞれの100均により、ライセンス契約をしているキャラクターなどが異なるので、お気に入りキャラクターがプリントされたフリーザーバッグはどこの会社が扱っているのか、ネットなどでチェックしてから足を運ぶのもよいでしょう。

IKEAのフリーザーバッグ


フリーザーバッグというと、IKEAのそれが思い浮かぶ方もいるでしょう。IKEAユーザーであれば、だれでも一度は手にしたことがあると言っても過言ではないのがフリーザーバッグです。シーズンごとに色やデザインが変わるので、新しいデザインを楽しみにしている方もいます。XS、S、M、L、ロングのサイズ違いで揃えれば、用途別に使い分けできるので便利です。たっぷりと入って安価なのもポイントです。

フリーザーバッグのおすすめ人気ランキング10選

ここからはフリーザーバッグのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのフリーザーバッグを見つけてみてくださいね!

第10位:Kuras フリーザーバッグ L 40枚


アマゾン限定ブランドKurasのフリーザーバッグは、ダブルジッパータイプなのでしっかりと密閉できます。こちらの商品はLサイズ18×31cmの商品40枚入りの箱が2箱セットになっているので、たっぷりと使えます。食品の小分け冷凍保存だけでなく、旅行時の小物を収納したり、小物をパッキングして郵送したりするときにも役立ちます。耐熱温度は60度、耐冷温度はマイナス30度となっています。透明でデザインのないタイプなので、マルチに使えます。

第9位:ハウスホールドジャパン フリーザーバッグ

ハウスホールドジャパン フリーザーバッグ

ダブルジッパータイプでしっかりと開口部を閉じることができるので、液状の食品も安心して収納できます。こちらの商品はLサイズ、幅27cm×奥行28cm×厚さ0.065mmのフリーザーバッグが35枚入っており、食品の冷凍保存はもちろん、雑貨などの収納にもおすすめです。透明で柄がないので、内容物もはっきりと見えます。冷凍保存専用で、耐冷温度はマイナス30度です。電子レンジや熱湯では使えないので解凍時には袋から出す必要があります。

第8位:デザインストックバック(大30枚+小45枚=合計75枚)ジッパー付き

デザインストックバック(大30枚+小45枚=合計75枚)ジッパー付き

くまやねこ、ハリネズミなどのイラストが愛らしい印象のフリーザーバッグです。こちらの商品は大サイズ23.5×25cmが30枚、小サイズ 20×19.5cmが45枚入った便利なセット商品です。特にこの小サイズは食品を小分けにしたり雑貨をまとめたりするときに遣いやすい大きさなので活躍します。別途大サイズを買わなくても済むので、これ一つで便利に使えます。ダブルジッパータイプなので、中に水分量の多いものを入れても漏れにくく、安心して保存できます。

第7位:キチントさん マチ付きフリーザーバッグ


KUREHAのブランド「キチントさん」シリーズのマチ付きフリーザーバッグLサイズ‎28.6×5.9×4.4cmが10枚入ったセットです。密閉ジッパーとガイドジッパーからなるダブルジッパータイプなので、指先で閉じるときもしっかりと感触で確認できます。底部分にマチがついているので、厚みのある食品も入れやすいほか、表にはマジックで内容物についてのメモができるようになっています。保存日を記入して置けば、期限を確認しながら消費できます。

第6位:24/7 BAGS フリーザーバッグ 80枚入り


開閉しやすいつまみ付きのフリーザーバッグが80枚入っているので、一箱買うだけでたっぷりと使えます。サイズは33×38.1cmのLサイズで靴下のような少しかさばるものもスムーズに収納できます。旅行時の洋服をパッキングしたいときにも便利です。左上にメモスペースがついているので、賞味期限や収納内容などマジックペンで簡単にメモできます。ほかにS、M、XLサイズがあるので、大きさ違いで揃えるのもよいでしょう。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード