
【パナソニック・リファ】低温ドライヤーのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリット、効果なども紹介
2023年01月19日更新
目次
第5位:MTG リファ ビューテックドライヤープロ (ReFa BEAUTECH DRYER PRO)
MTG リファ ビューテックドライヤープロ (ReFa BEAUTECH DRYER PRO)
ビューティー家電で有名なリファのプロ仕様のドライヤーです。リファオリジナルのガイドブックが付いているので、熟読してから使うことにより、よりきれいなヘアスタイルへと近づくことができます。内蔵されているセンサーにより、頭皮部分を乾かすときは火傷しないよう50度以下に、そして毛先に充てるときはキューティクルを傷めないよう60度以下に自動調整して乾かしてくれるヘアドライヤーです。99.9%の高密度炭素とイオナイザーが搭載されており、乾かすだけで指どおりが滑らかで艶やかなヘアスタイルに仕上がります。
第4位:SALONIA サロニア トリートメントミストドライヤー
SALONIA サロニア トリートメントミストドライヤー
「美髪器」という発想の元、髪の毛をトリートメントケアしながら乾かすことができるミスト式ヘアドライヤーです。専用のヘア用美容液を中にセットして乾かすだけで、マイナスイオンだけでは不可能だった髪質改善を促すことができます。髪を乾かす間の水分量をアップさせながらも、ドライヤーを当てている時間を約4割まで減らせるので、時短にもつながります。TURBO、SET、COOLの3種類のモードに切り替えるだけなので、使い方も簡単です。
第3位:ソリス スイスパーフェクションプラス(Swiss Perfection Plus)ヘアドライヤー ブラック SD440PLB
ソリス スイスパーフェクションプラス(Swiss Perfection Plus)ヘアドライヤー ブラック SD440PLB
艶やかなブラックのボディがスタイリッシュな印象のヘアドライヤーです。同社の従来品に比べ、8倍量のイオンを放出する新技術、ブリオンテクノロジー機能を搭載しており、乾かすたびにマイナスイオンで髪を労わりながら乾かすことができます。付属品である減音パーツのスマートサイレンサー装着すれば、2dB分の騒音をカットできます。髪と頭皮に優しい77度の温風で、できるだけダメージを減らしながら大風量で髪が乾かせます。
第2位:パナソニック ヘアドライヤー ナノケア 「ナノイー」&ミネラル搭載 海外対応 ルージュピンク EH-NA9F-RP
パナソニック ヘアドライヤー ナノケア 「ナノイー」&ミネラル搭載 海外対応 ルージュピンク EH-NA9F-RP
パナソニックのヘアドライヤーは、微細なナノイー成分が髪にしっかりと浸透し、乾かしたときのうねりやパサつきを最低限に抑えてくれます。UVケア効果もあるので、暑い夏紫外線を浴びても髪を傷めることなく健やかに保てます。静電気を防いでくれるので、ブラッシングによる摩擦で髪が切れ毛になったり枝毛になったりしにくくなります。100-120 V/200-240 Vの簡単切替機能が付いているので、国内だけでなく電圧の違う海外でも使えます。
第1位:ヒートケア60低温ドライヤー 低温マイナスイオン60度ヘアドライヤー KDAA
ヒートケア60低温ドライヤー 低温マイナスイオン60度ヘアドライヤー KDAA
ヒートケア60という名称の通り、60度で優しく頭皮と髪を乾かしながら、マイナスイオンでヘアケアをしてくれるドライヤーです。普通のドライヤーでは、風の中心部が100度を超えることもあり、頭皮や髪に必要以上の熱を与えてしまいます。しかしこちらのドライヤーは、60度の風を均一に吹き出すので、刺激が少なくまんべんなく髪が乾かせます。約2万人のユーザーの声を反映して作られたこのヘアドライヤーであれば、髪をケアしながら乾かせます。モードは4段階で調節可能です。
低温ドライヤーの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、低温ドライヤーのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
低温ドライヤーで暮らしをもっと快適に
今回は低温ドライヤーについてご紹介しましたが、いかがでしたか?低温ドライヤーがあれば、髪を傷めることなく安心して乾かすことができます。これまで髪のパサつきや枝毛などが気になっていた方は、ぜひこの機会に、低温ドライヤーでヘアケアをしながら乾かす習慣を身に着けてみましょう。
この記事の商品一覧
1 2