
【エーハイム・キャビティ】ろ材のおすすめ人気ランキング10選!選び方や寿命なども紹介
2023年01月30日更新
目次
第5位:エーハイム エーハイメック パッケージなし 1L
エーハイム エーハイメック パッケージなし 1L
安定した品質で知られる、ドイツのエーハイム社のろ材です。耐久性に優れたリング状のセラミック素材でできており、多孔質なのでバクテリアを効率よく繁殖させられます。リング状なので水が中を通り抜け、水流の邪魔をしません。割れにくく、半永久的に使えるのでコスト面でも安心です。ホワイト系なので、水底に沈めたときに底の方から水槽内が明るい印象になり、使いやすいと評判の商品です。他者でも類似品が多く出回っていますが、やはりエーハイム社のろ材が一番という声も少なくないようです。
第4位:ZHHMl ろ過材
ZHHMl ろ過材
大小12種類のろ材が詰まった袋が3袋セットになった商品です。こちらのろ材は硝化菌の培養や水質改善に役立つろ材が多く詰まっており、多孔質なので一つ一つの表面積が広く、バクテリアを効率よく繁殖させることができます。淡水と海水の両方に対応しており、中性のPHなので多くの生物が生息する水槽の中でも安心して使えます。水中の酸素量も増えるので、多数の魚を飼っている水槽にもぴったりです。30日間の無料保証付きなので、とりあえず試したいという方にもおすすめの商品です。
第3位:boxwater濾過材
boxwater濾過材
ブロックタイプのろ材です。多孔質なので表面積も広く、水質改善に役立つバクテリアの付着や繁殖にぴったりです。生物ろ過中心のろ材ですが、物理ろ過にも役立ちます。淡水および海水に対応しており、どんな水槽でも使えるので一つあると便利です。中性PHで魚に最適な水環境を整えることができます。汚れてきたら水洗いするだけで何度も繰り返して使うことができ、経済的です。長期間使っても型崩れしないと実証済みの商品です。
第2位:ZHHMlろ過材
ZHHMlろ過材
飼っている魚が直ぐに弱ってしまう、水が濁るペースが速いと悩んでいる方におすすめなのがこちらのろ材です。マグネシウムやカリウム、カルシウム、鉄などを豊富に含んでいるろ材で、水質改善をしながら魚たちに安定した環境を与えることができます。水流の妨げになりにくいリング状になっており、ろ材一つのサイズは12×6×16cmとなっています。水槽内の水をできるだけ早く浄化したいという方にもおすすめのろ材です。
第1位:boxwater濾過材
boxwater濾過材
生物ろ過ができるろ材を探している方におすすめの商品です。こちらのろ材は一見砂利石のような見た目をしていますが、表面が多孔質なので表面積が広く、バクテリアの繁殖に役立ちます。また、酸素を多く含んでいるので水中酸素濃度を上げるのにも役立ちます。アンモニア、亜硝酸アンモニウム、硫化水素、その他の重金属物質を効率よく分解してくれます。小さい水槽から大きい水槽まで、どんな水槽にも対応しているので幅広く使えます。自宅のアクアリウムはもちろん、学校などの施設内の水槽でも活躍します。
ろ材の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、ろ材のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
ろ材で暮らしをもっと快適に
今回はろ材についてご紹介しましたが、いかがでしたか?水生生物たちの健康管理は意外と難しいものですが、効率よく水質改善をしてくれるろ材があれば、最低限のメンテナンスでも魚たちの健康を保つことができます。今回の記事を参考にして、使いやすいろ材を探してみてください。
この記事の商品一覧
1 2