
【ニトリ・ダイソー・コーナン】猫用クッションのおすすめ人気ランキング10選!もちもちして暖かいものなど
1日の平均16時間程は寝て過ごす猫ですが、飼い猫が快適に寝られる場所を作ってあげたいですよね。猫用ベッドを用意してあげるのが良いのですが初めて購入するから迷ってしまう、いくつも買っているけど気に入ってくれないと言った悩みがある方もいるのではないでしょうか。様々なポイントを確認をして最適なものを買いたいですよね。今回はおすすめの猫用クッションをご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。
2023年02月01日更新
目次
猫用クッションとは?
猫用クッションは文字通り、猫がリラックスをしたり眠る際に使用するために作られた専用のクッションです。肌触りがよくフカフカの素材で作られているものは寒がりな猫も快適に過ごすことができるでしょう。形状は様々で、基本的に屋根の付いたハウス型のものと屋根がないオープン型の2種類に分けられ、用途などに合わせて最適な形状を選ぶと良いでしょう。人が使用しているクッションやソファーで寝るのも良いですが、飼い猫に専用のベッドを用意するということも様々なメリットが生まれますよ。
猫用クッションのメリットは?
猫用クッションを使用することで、猫にとって自分だけのスペースを作ってあげることができるという最大のメリットが生まれます。猫は縄張り意識の強い生き物ですので、常に周囲を警戒しています。猫用ベッドを作って自分の匂いがついたスペースは安心して過ごすことができるスペースとなるのです。また、季節に合わせて使われている素材を変えてあげるだけでも1年を通してストレスなく快適に過ごすこともできますよ。
猫用クッションの使い方は?
猫用クッションは買ってきてお部屋に設置をするだけで簡単に使うことができますが、猫の気持ちや使いやすさを考えて置き場所にこだわってみると良いでしょう。基本的に音などに敏感な猫ですので、なるべく静かな場所で飼い主さんの姿が見える場所を選んであげると安心してくつろいでくれることでしょう。よく眠ることができるように、明るさもなるべく暗い場所が良いでしょう。どうしても暗い場所が確保できないという場合には屋根付きの猫用クッションがおすすめですよ。
猫用クッションの選び方
サイズや形状で選ぶ
猫用クッションを選ぶ際には、猫の体の大きさや好みに合わせた形状やサイズのものを選ぶようにしましょう。基本的に猫は丸くなって寝る生き物ですので、体がすっぽりと収まる形状に近い丸型のクッションを好む傾向にあります。サイズは少し狭めくらいのほうが良いでしょう。大きなほうがのびのびと過ごせるのではと考えるかもしれませんが、程よく体にフィットするものを選んであげましょう。形状は人懐っこい猫の場合はフラットなクッションタイプがおすすめですし、警戒心の強い猫の場合は屋根付きの猫用クッションを選んであげると良いでしょう。
材質で選ぶ
素材は基本的に柔らかめでふかふかのものを選んであげると快適に使ってくれる傾向にありますので、体に負担の掛からない素材を使用した猫用クッションを探してみましょう。そしてなるべく季節に合わせた猫用クッションを使い分けると良いでしょう。冬は熱が逃げにくいフリースやボア系の厚手のものを、夏はサラッとした通気性の良い素材の猫用クッションがおすすめです。猫の好みや環境に合わせて最適なクッションを選びましょう。
お手入れのしやすさで選ぶ
猫が快適に過ごすことができるように考えてあげることは最も大切なことですが、定期的に飼い主がお手入れをする必要があるのでお手入れのし易い製品選びをしてみましょう。猫は毛の抜けやすい生き物ですので、使い続けていると毛がクッションに付着します。製品によっては毛を取り除きやすい素材のものなどがありますので、チェックしてみると良いでしょう。また、清潔に使い続けるためにも丸洗いできるもの、カバーを外して洗えるものであるかも確認をしましょう。
猫用クッションのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリの猫用クッション
様々な家具がお手頃な価格で購入できるニトリでは、豊富な種類の猫用クッションが揃っています。フラットな座布団型のものや、縁がついた厚底のもの、植物を編み込んだベッドにクッションを乗せた高級感を感じさせるものまで様々ですので、猫の好みに合わせた製品を見つけやすいでしょう。夏場になるとニトリのオリジナル製品の「Nクール」を使用した猫用クッションも販売されていますので、ニトリの製品だけでも1年を通して快適に過ごすことができますよ。
ダイソーの猫用クッション
100円ショップのダイソーでは「ペットベッド」という名前で猫にも使用できるクッションが販売されています。さすがに100円では購入できませんが、殆どの製品が500円ほどで購入できるのでコスパに優れているのが魅力の一つと言えるでしょう。シンプルなもこもこ素材を使用したベッド型のものからかごのような形状のもの、テント型のものまで販売されています。見た目もよく、製品の作りも安っぽく感じないのが特徴です。
コーナンの猫用クッション
ホームセンターのコーナンでもペットの専用ベッドとして猫用クッションを見つけることができます。屋根のついていない厚底の形状のクッションは、狭い所を好む猫も使いやすい形状の製品といえるでしょう。組み立て式の屋根付きのペットベッドも販売されており、見た目もかわいらしくインテリアの邪魔にもなりにくいのが特徴です。様々な形状のものが販売されていますので、猫の好みに合うものを色々見比べたいならコーナンの製品がおすすめです。
猫用クッションのおすすめ人気ランキング10選
ここからは猫用クッションのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの猫用クッションを見つけてみてくださいね!
第10位:Pclife 猫ベッド ドーム型
猫の耳がついているのが特徴の可愛いドーム型の猫用クッションです。外側は肌触りの良い短毛系の素材、内側には猫が快適に過ごせる暖かなもこもこ素材を使用しています。サイズはMとLサイズから選択が可能で、飼い猫の大きさに合わせた丁度よい大きさを使うことができますよ。中に入れられているクッションは取り外しが可能で、カバーのみ洗うこともドーム全体を水で丸洗いすることもできるので清潔に使用することができます。
第9位:プラタ ペットベッド こたつ
こたつの形状をしたユニークな見た目の猫用クッションです。この猫用クッションの最大の特徴はクッションの底面にヒーターがつけられており、電源につなぐことで寒い季節でも暖かに過ごすことができるようになりますよ。ケーブルの端子はUSBですのでスマホの充電器やモバイルバッテリーでの発熱も可能です。ヒーターを取り外しが可能ですので夏でも使用することができますよ。こたつを潰してぺたんこにすると屋根なしのクッションにもなります。
第8位:HJstars 猫ベッド 猫布団
敷布団の形状をしているユニークでかわいらしい猫用クッションです。布団の入口から入ることができる袋状になっているので布団がずれることがなく、顔を出している猫の姿はかわいらしく見えるでしょう。全体がふかふかの素材でできていますので、布団の中に入らなくても快適にくつろぐことができますよ。布団カバーは取り外し可能ですので、汚れやニオイが気になっても手洗いや洗濯機できれいにすることができます。
第7位:ULIGOTA ペット用クッション
フラットな形状の厚手のペット用クッションです。ペット用クッションですが、犬はもちろんのこと猫用クッションとして使うこともできますよ。表面には長めの繊維の素材を使用しており、中にはPP綿をたっぷり詰めていますのでふかふかで快適にくつろぐことができるようになっています。シンプルな形状のクッションですので、お部屋の床に置くのはもちろんケージの中やソファーの上に敷いての使用もできますよ。裏面には滑り止め加工もされています。
第6位:ペット ベッド 洗えるクッション 星柄
肌触りの良いもこもこ素材を使用した屋根なしタイプの猫用クッションです。中には取外し可能な厚手のクッションを入れてあり、ベッド周辺は壁があるため狭い場所を好む猫も安心して使用することができるのが特徴の製品です。クッションは洗濯することができますし、本体部分は水拭きなどできれいにすることで常に清潔感を保ちながら使用することができます。サイズはSからLサイズまでお好みで選択が可能です。
1 2