
口コミで評判のニトリのミラー・全身鏡のおすすめ人気ランキング10選
お出かけ前の身だしなみを整えるのなら、ニトリのミラーがおすすめです。玄関前などにさりげなく設置できて、邪魔にならないのが特徴です。他にも、リビングやダイニングなど好きなところにも設置できて、使い勝手の良さがあります。今回は、ニトリの商品ラインナップで人気があるミラーをご紹介します。ぜひ、お気に入りのミラーを見つけてください。
2020年04月07日更新
ニトリのミラーの選び方
大きさで選ぶ
ミラーを選ぶ際にまず気になるところはサイズです。鏡はサイズによって映す範囲が決まっています。全身をしっかり見れるようなタイプを探している場合は、とくに注意して確認することが必要です。その際は、鏡の長さは身長の半分以上あるもの、横幅は肩幅の半分以上あるものを選んでおけば問題ありません。サイズで言えば120cm×30cm以上あるものです。これなら家族で使える大きさです。他にも目線の高さは重要なポイントになります。角度調節ができるミラーがベストです。
タイプで選ぶ
ミラーには大きくスタンドタイプ、キャスタータイプ、立てかけタイプ、置くタイプの4種類があります。スタンドタイプは、脚が折りたためて使用しない時には収納ができる利点があります。最もポピュラーなタイプです。キャスタータイプは、脚にキャスターが付いているので移動しやすいミラーです。立てかけタイプは、壁に立てかけて使用するシンプルなミラーです。よくおけいこごとの際に使われています。置けるタイプのものは、収納棚が付いていたりデザイン性が優れているものも目立ちます。
安定感で選ぶ
ミラーは突如倒れて破損するといったリスクも持っています。できれば安心して使用できる工夫が必要です。その意味でも、スタンドなどの安定感が良いものを確認して選ぶことは大切です。安定性の高さで言えば、置くタイプのものを筆頭に、キャスタータイプ、スタンドタイプ、立てかけタイプの順となっています。もし小さな子供がいるご家庭などでは少しでも安定性のあるタイプを選ぶほうが良いでしょう。もし立てかけタイプのミラーを選ぶようなら、なるべく固定して設置できるもののほうが無難です。
ニトリのミラーのおすすめ人気ランキング10選
ここからはニトリのミラーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのニトリのミラーを見つけてみてくださいね!
第10位:デスクドレッサー(エルナ100 MBR)
空間を有効活用するドレッサー、ミラーは開閉式で、閉じている時にはデスクとしても使用できます。スッキリとした印象の作りで、左右には引出し付きが付いてて便利です。8マスのアクセサリーケースが1つ付属しているので、整理整頓に役立ちます。
第9位:大容量収納一面鏡ドレッサー(Nノワル DBR)
幅44cmのスリムなドレッサーです。ミラー裏には収納スペースがあります。背の高い物やかさばるものもここに入ります。1口コンセントが付いているので、使い勝手も良いのが特徴です。お出かけ前の身だしなみは、このドレッサーでバッチリと決まります。
第8位:回転スタンドミラー ハンガーラック付き 飛散防止加工(BR)
全身を写す姿見とコート掛けが一体化している便利なスタンドミラーです。本体が360度回転するので自由度が高く使いやすいと評判の品です。ミラーの後ろ側が、洋服やバッグ類をかけられるスペースになっています。玄関先に一つあるととても便利でおすすめです。
第7位:QL ミラー(カピス)
フレームにはカピス貝を敷き詰めて使用しています。ハンドメイドらしい素朴さも感じられるおしゃれな壁掛けミラーです。サイズは46×6×46cm、どんなタイプのお部屋でもピッタリと似合うシンプルさがある人気の商品です。
第6位:置きミラー(Nフィルン LBR)
木の質感にこだわり素材も選ばれている「フィルン」シリーズのミラーです。コンセプトは北欧テイスト、そのシンプルでモダンなデザインを堪能できます。美しい木目は天然木を使用しています。留め継ぎを採用し、木口を見せないよう2つの木材を直角に接合した加工が特徴的です。切り口が正確に45度カットされた高い技術を使っています。ミラーは好みの角度で調整が可能です。
1 2