2023年02月20日更新

【ニトリ・100均・カインズ】冷蔵庫マットのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリット、代用品なども紹介

冷蔵庫を直接床上に置くと、床の傷みなどが気になる方もいるでしょう。そんなときに下に敷きたいのが冷蔵庫マットです。そこで今回は冷蔵庫マットのメリットやデメリット、その選び方やおすすめブランド、人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

冷蔵庫マットのメリットとデメリットは?

冷蔵庫マットのメリットは?

冷蔵庫マットは本当に必要なのか、あるとどんなメリットがあるのか気になる方もいるでしょう。冷蔵庫マットを敷くことにより、冷蔵庫の重さで床が傷つくのを防ぐことができます。また、冷蔵庫が稼働している間の音や振動などを和らげる効果のあるマットも販売されているので、集合住宅などで階下への影響が気になる場合は、検討してみるのが良いでしょう。

冷蔵庫マットのデメリットは?

冷蔵庫マットのデメリットですが、ビニール製などマットによっては長期間冷蔵庫と床との間に挟まることにより、床に圧迫され引っ付いてしまうケースもあります。シートに絵柄などがプリントされていると、床に移ってしまうこともあるので要注意です。コルクを使ったマットは水が浸透して腐食し、割れてくることもあります。コルクには虫がわくこともあるので気を付けましょう。

冷蔵庫マットが必要?

冷蔵庫マットは本当に必要なのか、その購入を悩まれる方もいるでしょう。冷蔵庫マットがあれば冷蔵庫下の床がへこむこともありませんし、冷蔵庫を移動する際に床を傷つける心配が減らせます。また、冷蔵庫下に溜まったホコリや粒ゴミの掃除もしやすくなるので、冷蔵庫マットはある方が便利です。特に賃貸物件にお住いの場合は、重さのある電化製品を直接に床に置くと傷つける可能性があるので、冷蔵庫マットが欠かせません。

冷蔵庫マットの代用品は?

冷蔵庫マットは大手家電量販店でも購入できますが、数千円することもあり、購入を躊躇される方もいるでしょう。冷蔵庫マットを購入しない方の中には、ウレタン製のジョイントマットや家具の防振防止マットなどで代用している方もいるようです。冷蔵庫専用のマットを飼うよりも安価で済むのがポイントです。耐水性と耐熱性のあるものを選ぶようにしてください。冷蔵庫はモーターにより加熱するので、特に代用品の耐熱温度を意識しながら自分に合ったものを探してみるのも一案です。

冷蔵庫マットの選び方

床との相性で選ぶ


冷蔵庫マットは冷蔵庫の下に敷くので、長期間にわたり冷蔵庫による圧がかかります。ずっと床に押し付けられた状態で数年使うことになるので、床との相性が悪いと、溶けたり歪んで床にはりついてしまう可能性があります。特に賃貸物件の場合、床に取れない汚れが染みついたり、ゴムの後がついたりすると引っ越すときに厄介です。床を傷めたということで敷金から引かれる可能性もあります。耐熱性が高く変形しにくい素材であれば、冷蔵庫の熱で溶けて床につくということもないので安心です。

素材や機能性で選ぶ


一般的に冷蔵庫マットの素材には、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ゴム、コルク、シリコンなどがあります。ポリカーボネートは耐衝撃性が高く、防弾シールドなどにも使われるレベルの硬い素材なので、床を傷や凹みなどからしっかりと守ってくれます。耐熱性も高く、冷蔵庫の熱に耐えるのはもちろん床暖房のある部屋でも使用できます。ポリプロピレンは耐摩擦性にも優れた樹脂で、軽量で値段も安価なのが特徴です。ゴムやコルクは防音や防振性に優れています。シリコンは撥水性の高さが魅力で、万が一水漏れなどしても床を水分から守ってくれます。

形状や色で選ぶ


冷蔵庫マットはその形状や色などで選ぶのもポイントです。冷蔵庫マットには、冷蔵庫の下全体をカバーしてくれるカバーと冷蔵庫の脚に接着するパッドの2種類があります。マットは冷蔵庫の下全体を保護できるので、汚れなどが気になる方におすすめです。パッドタイプは冷蔵庫の脚裏に直接敷くので、その分冷蔵庫が高くなり、冷蔵庫下部分のホコリなどが掃除しやすくなります。防音や防振対策を考えているのであれば、パッドタイプがおすすめです。

冷蔵庫マットのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの冷蔵庫マット


ニトリには4種類の冷蔵庫マットがラインナップされています。抗菌機能や虫防止機能など、機能性に優れたマットがあるので気になる方はチェックしてみてください。自宅の冷蔵庫のサイズに合わせ、自由にカットできる商品もあります。カットできるタイプは2000円前後で購入できるので、他社と比べてもお得です。

100均の冷蔵庫マット

100均には冷蔵庫マットはありませんが、吸着マットやクッションマット、ジョイントマットなどがあります。これらの特徴を踏まえ、組み合わせたり時にはカットしたりして冷蔵庫マットとして活用することは可能です。ただし、冷蔵庫マットとして開発された商品ではないので、耐熱性や耐荷重などについては自分でチェックして判断する必要があります。

カインズの冷蔵庫マット


カインズにはPC樹脂素材で耐衝撃性、耐熱性、難燃性などに優れている冷蔵庫マットがあります。透明なのでインテリアになじみやすく、悪目立ちしません。XSからLサイズまで展開しているので、自宅の冷蔵庫に合ったサイズのものを選んでみましょう。ちなみに店舗では取り扱っておらず、公式サイトのみでの販売となっています。

冷蔵庫マットのおすすめ人気ランキング10選

ここからは冷蔵庫マットのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの冷蔵庫マットを見つけてみてくださいね!

第10位:アイリスオーヤマ 冷蔵庫マット


アイリスオーヤマの冷蔵庫マットは、磁器によってはまとめ買いで割引になるなどのサービスも行っているので見逃せません。こちらの商品は小型冷蔵庫向けの49×60cmサイズとなっていますが、ほかにも200Lから600Lまでで使える冷蔵庫マットがラインナップされています。優れた強度と耐熱性、そして変形しにくく紫外線に強いといった特徴を備えているポリカーボネート素材を採用しています。厚さ2mmとしっかりとしたつくりで床を守ってくれます。

第9位:Funrich 冷蔵庫 マット キズ防止


できるだけ存在感の少ない冷蔵庫マットを探している方におすすめの商品です。こちらの冷蔵庫マットはガラスと同程度である85から90%の透明度があり、透き通るのでインテリアにスムーズになじみます。高強度で知られているポリカーボネート製で耐荷重は300㎏なので、床を冷蔵庫の重みからしっかりと保護してくれます。耐熱温度は120度で、床暖房にも対応しています。角が丸くカットされているので、足を引っかけることもあるません。

第8位:xuanlang 冷蔵庫 マット PVCキズ防止


可視光線透過率80から90%の透明を持つ、床の木目などをそのまま楽しめる冷蔵庫マットです。サイズは60×65cmで、厚みは2mmあるので冷蔵庫の重さから床がへこんだり傷ついたりするのをしっかりと守ってくれます。ガラスの250倍、そしてアクリルの30から50倍、ポリ塩化ビニルの10倍の強度があるので、安心の強度です。角部分は丸く加工されているので、足を引っかけて傷つけることもありません。

第7位:CREEKS 冷蔵庫マット


冷蔵庫マットを敷いているものの、シート下などにホコリや粒ゴミが入り込むのが気になるという方もいるでしょう。こちらの冷蔵庫マットは0.5mmの厚さの滑り止めがマット裏についているので、ゴミの入りにくい仕様になっています。ガラスの250倍の強度がある医療用シリコンを採用、このシリコンは耐久性や耐熱性にも優れているので、床暖房の効いた部屋でも長く使えます。透過率90%なので、床の木目もきれいに見えます。

第6位:Hirano 冷蔵庫マット フローリング


大型冷蔵庫を設置する場合、冷蔵庫本体と中に収納した食品全体の重さに耐えられるマットが必要になります。こちらの冷蔵庫マットはPVCに比べて10倍の強度を誇るポリカーボネートでできており、耐荷重は450kgfとなっています。国内検査機関証明書が付いているので、その品質も折り紙付きです。厚さ2mmの安心設計なので、床の凹みや傷が防げます。-40度から120度までの温度内でも変形しないので、床暖房のある家でも使用可能です。

第5位:occge 冷蔵庫 マット キズ防止


部屋のインテリアを損なわない冷蔵庫マットを探している方にチェックしてほしい商品です。こちらのマットはサイズ53×62cm、200Lまでの冷蔵庫の下に敷くのにぴったりの大きさです。耐荷重は350㎏、厚みは2mmあるのでしっかりと冷蔵庫を支え、床を凹みから守ってくれます。角は丸形にカットされているので、指で触れたときも滑らかです。耐熱温度は120度あり、床暖房にも対応しています。表面がフロスト加工されているので、光が反射せず落ち着いた印象です。

第4位:SALLOUS 冷蔵庫マット


サイズ53×62cm、厚み2mmのPVCつまりポリ塩化ビニル製の透明マットです。200Lまでの容量の冷蔵庫に対応しています。優れた耐久性があり、ソースなどをこぼしてもさっとふき取るだけできれいになるので掃除もしやすいマットです。こちらの商品はSサイズですが、ほかにもMサイズとLサイズの2種類があるので、自宅の冷蔵庫のサイズに合わせて検討してみましょう。冷蔵庫マットとしてだけでなく、勉強机や家具などの下に敷いて使うことも可能です。

第3位:Eono(イオーノ) 冷蔵庫マット


冷蔵庫を設置したままの状態でいると、床の凹みや水漏れ跡、食品によるシミや冷蔵庫を移動した際の傷などが気になるケースもよくあります。こちらの冷蔵庫マットは防弾シールやキャノビーなどにも使われているポリカーボネート素材を使っており、その硬さや耐久性は折り紙付きです。耐荷重は約300㎏となっており、一般家庭で使う冷蔵庫であれば余裕で支えられます。透過率85から90%となっており、透明感も抜群で床になじみやすいマットです。

第2位:「進級版」硬質素材使い透明な冷蔵庫マット


サイズ53x62cm、厚さ2mmの冷蔵庫マットです。素材は耐久性と丈夫さで有名なポリカーボネートを採用しており、冷蔵庫の重みに負けることなくしっかりと床を守ってくれます。まるでクリスタルをシート状にしたかのような透明度があり、床上に敷いてもすんなりと馴染みます。サイズは全部で5種類展開しているので、自宅の冷蔵庫のサイズに合ったものを選んでみましょう。エコ素材なので、化学物質がにじみ出ることもなく健康被害を気にせずに使えます。

第1位:山善 冷蔵庫マット 傷防止マット


様々な家具や家電を取り揃えている山善の冷蔵庫マットです。こちらの商品は、サイズ幅65×奥行70cm、厚さ2mmとなっており、耐熱性と防水性に優れているのでキッチンに置く冷蔵庫の下で安心して使えます。500Lまでの冷蔵庫に対応しており、好みに合わせてハサミやカッターなどで自由にカットできるのもポイントです。ポリ塩化ビニルでできており、サイズは10種類展開しているのでニーズに合ったものを選んでみましょう。

冷蔵庫マットの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、冷蔵庫マットのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

冷蔵庫マットで暮らしをもっと快適に

今回は冷蔵庫マットについてご紹介しましたが、いかがでしたか?冷蔵庫マットは一度購入すれば冷蔵庫を移動しない限り使い続けるものですし、できるだけしっかりとした作りのマットを選んで床へのダメージを減らすことが大切です。今回の記事を参考にして、理想の冷蔵庫マットを探してみてください。

この記事の商品一覧

冷蔵庫用マット(55×60cm)

冷蔵庫用マット(55×60cm)

¥1,890 税込

アイリスオーヤマ 冷蔵庫マット

アイリスオーヤマ 冷蔵庫マット

¥3,410 税込

Funrich 冷蔵庫 マット キズ防止

Funrich 冷蔵庫 マット キズ防止

¥1,880 税込

xuanlang 冷蔵庫 マット PVCキズ防止

xuanlang 冷蔵庫 マット PVCキズ防止

¥2,180 税込

CREEKS 冷蔵庫マット

CREEKS 冷蔵庫マット

¥6,550 税込

Hirano 冷蔵庫マット フローリング

Hirano 冷蔵庫マット フローリング

¥4,796 税込

occge 冷蔵庫 マット キズ防止

occge 冷蔵庫 マット キズ防止

¥4,312 税込

SALLOUS 冷蔵庫マット

SALLOUS 冷蔵庫マット

¥3,879 税込

Eono(イオーノ) 冷蔵庫マット

Eono(イオーノ) 冷蔵庫マット

¥4,244 税込

「進級版」硬質素材使い透明な冷蔵庫マット

「進級版」硬質素材使い透明な冷蔵庫マット

¥3,542 税込

山善 冷蔵庫マット 傷防止マット

山善 冷蔵庫マット 傷防止マット

¥2,613 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

商品レビュー

【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの布張りソファ(キャッツ3)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの布張りソファ(キャッツ3)は、コンパクトでおしゃれなデザインが魅力的なソファです。3人掛けで、リビングや書斎などの空間にちょうど良いサイズ感があります。しかし、インターネット上では、「長時間座...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのセラミックテーブル(セーラル)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのセラミックテーブル(セーラル)は、丈夫で耐久性に優れたダイニングテーブルをお探しの方におすすめです。キズや熱に強く、美しいデザイン性も兼ね備えているため、長期間使いたいと考えている方にもぴった...
インテリア・家具
【口コミ】無印の充電式コンパクトハンディファンを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
無印の充電式コンパクトハンディファンは、外出先で暑い場所で長時間過ごすことが多い人や、スポーツやアウトドアなどで汗をかきやすい人におすすめのハンディファンです。持ち運びに便利なコンパクトサイズであり、...
家電
【口コミ】ニトリのフェイススチーマーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのフェイススチーマーは、肌の乾燥が気になる人や、毛穴の汚れを取り除きたい人におすすめのフェイススチーマーです。スチームの細かさが特徴的で、肌の奥まで浸透し、肌の水分量を保ちながら、毛穴の汚れを取...
家電

おすすめの記事

【口コミ】ニトリのビーズクッションを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのビーズクッションは、座り心地が柔らかく、カジュアルな雰囲気が好きな人におすすめです。リビングや寝室などのくつろぎスペースに置くと、リラックスした時間を過ごせます。しかし、インターネット上では、...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【ニトリがコスパ最強】丸太椅子のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものなど
丸太椅子は、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。丸太椅子は、木の温もりを感じ、おしゃれな部屋にも庭にも演出できるからです。とはいっても数多くある丸太椅子から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【コールマン・シマノ・ダイワ】大型クーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!釣りやキャンプなどに便利
大型クーラーボックスは、フィッシングやバーベキュー、キャンプなどのアウトドアで便利に利用できるおすすめツールです。真夏の海水浴にも、大型のクーラーボックスを用意しておけば冷たいドリンクがいつでも飲める...
スポーツ・アウトドア
【ニトリ・コイズミ・リファ】フェイスシェーバーのおすすめ人気ランキング10選!肌に優しいものや足にも使えるものなど
フェイスシェーバーは、顔の産毛を簡単に処理できる便利な衛生ツールです。産毛だけでなく眉毛などのお手入れにも利用できるから便利。ここでは、フェイスシェーバーをこれから購入しようと悩んでいる人に、参考にな...
家電