
ママににもおすすめのバスローブの人気ランキング10選!使い方や選び方も紹介
2018年12月11日更新
目次
第5位:ケーエムカンパニー ゆったり高級ホテルバスローブ
ホテルに置いてあるような高級感のあるバスローブです。厚すぎず、薄すぎない生地なので、季節問わず1年中着ることができます。吸水性に優れていて、身体についた水分をすぐに吸い取ってくれると好評です。
第4位:MORGEN SKY お着替えポンチョ バスローブ
ポンチョ型が珍しいバスローブです。マイクロファイバー生地で作られているので、吸水性に優れていたり肌触りが良かったりします。マリンスポーツやスポーツジムなどで着替える時に使う方も多いです。
第3位:アイボレオ(Aibrou)バスローブ
ふわふわ、もこもこした手触りが特徴のバスローブです。両サイドにポケットが付いているので、ちょっと物を入れたい時にとても便利です。保温性、快適性に優れていて、着心地も抜群だと人気があります。
第2位:ブルーム 今治産 Fit-Use バスローブ
タオルで有名な今治ブランドのバスローブです。表面は優しい触り心地のガーゼ生地、身体に触れる裏面は吸収力のあるパイル生地でできています。通気性が良く、季節問わず使うことができると好評です。
第1位:Hills バスローブ
ワッフル生地で作られていて、速乾性のあるバスローブです。シンプルなデザインなので、男女問わず着用することが可能です。お風呂後にはもちろん、サウナやホテルなどで気軽に着ることができます。
バスローブの使い方
着るだけ優雅な気分になれるのがバスローブです。バスローブは一度着るとハマってしまう人が多いほど。「バスローブってどうやって着るの?」「いつ着ればいいの?」「お洗濯は?」と悩んでしまうこともありますよね。まずはバスローブの使い方をご紹介します。
お風呂上がりの濡れた身体に羽織るもの
バスローブ発祥の欧米諸国ではシャワーがほとんど。それでは急速に湯冷めをしてしまうため湯冷めを防ぐためにバスローブが開発されました。バスローブの正しい着方は、お風呂上がりの濡れた身体に羽織ります。そのあと頭や手足をタオルで拭いていきます。”着るバスタオル”のイメージです。濡れた身体に着るのは最初は抵抗があるかもしれませんが、この着方に慣れるとすごく便利!
バスローブは着たまま寝ても良いのか?
バスローブは本来、お風呂を上がってパジャマに着替えるまでの間に着るものです。濡れた状態のままでは布団も濡れてしまい、風邪をひいてしまいます。なので寝る際はパジャマに着替える方がオススメです。
バスローブはママこそ使ってほしいアイテム
バスローブを一番おすすめしたいのはママです。赤ちゃんや子供と一緒のお風呂は大切なスキンシップですが、ママにとって慌ただしい時間でもあります。子供が湯冷めする前に着替えをさせようと、自分は濡れたまま…なんてこともありますよね。そんな時に便利なのがバスローブなのです。サッと羽織ることができて、体についた水滴を一瞬で取るバスローブは小さなお子様のいる家庭では特におすすめなのです。
バスローブの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、バスローブのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
バスローブ
バスローブを色々とご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。バスローブが1枚あるだけで、お風呂後の時間がより優雅になりますよ。是非この機会にあなたにピッタリなバスローブを見つけてみてはいかがでしょうか。
この記事の商品一覧
1 2