2023年02月28日更新

【ニトリ・IKEA・100均】シリアルディスペンサーのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものや壁掛け式なども

シリアルを保存する際に元々入っていた箱や袋に入れておくと、お皿に開けにくく感じることもあるのでしょう。シリアルディスペンサーはハンドルやボタンを操作するだけで簡単にシリアルを取り出すことができるようになりますよ。製品ごとに操作方法や形状が異なりますので、購入の際には使いやすいものを選ぶようにしましょう。今回はおすすめのシリアルディスペンサーをご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

シリアルディスペンサーの魅力とは?


シリアルディスペンサーは本体にシリアルを入れておくための保存容器で、本体につけられたハンドルやボタンを押すことで簡単にお皿に移し替えることができる便利な製品です。1回の操作で必要な分量だけでてくるように作られていますので、シリアルの出しすぎを防止することも可能です。また、見た目的にもおしゃれなデザインが多いため、箱などに入れっぱなしにして生活感を感じさせることなくおしゃれに見せることができるのもシリアルディスペンサーの魅力のひとつと言えるでしょう。

シリアルディスペンサーの選び方

シリアルディスペンサーの種類で選ぶ


シリアルディスペンサーは前述したように、製品によって操作方法が異なりますので使いやすいものを選ぶようにしましょう。ハンドルタイプのシリアルディスペンサーは本体についたハンドルを回すことで中に入れられたシリアルを取り出します。ハンドル部分にはスコップのような羽が付けられており、適量取り出すだけではなく位置を合わせることで蓋の役割も果たし密閉性を高めてくれます。プッシュタイプはボタンを押すことで適量のシリアルが出てくるタイプで、ハンドルタイプのものよりも出る量が少ないため食べ過ぎを防ぐこともできますし、手軽に使うことができるのがポイントです。

密閉性の高いものを選ぶ


シリアルはどうしても湿気やすい食品ですので、シリアルディスペンサーに入れた際にも注意をしたいポイントでもあります。投入口のフタはしっかりと閉められるものであるかはもちろんのこと、製品によっては取り出し口に専用の蓋をすることができるものもありますのでどれくらい高い密閉性の製品であるかを確認しましょう。前述したようにハンドルタイプのシリアルディスペンサーはハンドルが取り出し口のフタになるのでより密閉性を高められますよ。

使いやすさで選ぶ


シリアルディスペンサーを選ぶ際には使いやすいものを選ぶようにしましょう。例えば投入口は大きめに作られていれば、シリアルを移し替える際に周囲を汚すことなくスムーズに移し替えの作業をすることができます。容量が多いものでもスリムサイズの製品を選ぶことで邪魔になりにくく、スマートに見せることもできるようになりますよ。食品を入れる製品ですので、お手入れが簡単に行えるかも必ずチェックしておきたいポイントです。

シリアルディスペンサーのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのシリアルディスペンサー


ニトリではハンドルやボタンで操作をするタイプの食品用のディスペンサーの販売はされていませんが、キャニスターを使用することで簡単に食品を保管することもできますし食品の取り出しも好きな量を簡単に移し替えることもできるようになります。ワンプッシュで蓋を開けられるものからおしゃれなガラス容器のキャニスターまで種類は様々ですので、シリアルを入れるのに最適な製品も見つかることでしょう。価格も安めでコスパが良いのもニトリの製品の魅力です。

100均のシリアルディスペンサー

100円ショップではシリアルディスペンサーそのものは販売されていませんが、100円ショップで販売されているものでシリアルディスペンサーを自作することができますよ。例えば以下のウェブサイトではセリアで購入したプラスチックボトルと袋に装着して使用するフタを組み合わせてシリアルディスペンサーを自作しています。お好みのデコレーションもできますし、アイデア次第で様々なシリアルディスペンサーが作れるというところも魅力的ですね。

IKEAのシリアルディスペンサー


様々な家具や雑貨が販売されているIKEAでもシリアルディスペンサーは見つけられませんでしたが、手軽にシリアルを取り出すことができる保存容器がありますよ。例えばIKEA365+という名前の乾燥食品専用の保存容器は蓋付きで片手で簡単に中身を出すことができるのでシリアルの保存にも最適です。サイズもスリムサイズなので複数個並べても小スペースでスッキリと見せることができますよ。価格もリーズナブルなので、気になる方はIKEAの製品情報をチェックしてみましょう。

シリアルディスペンサーのおすすめ人気ランキング10選

ここからはシリアルディスペンサーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのシリアルディスペンサーを見つけてみてくださいね!

第10位:パール金属 シリアルサーバー


パール金属から販売されているハンドルタイプのシリアルディスペンサーです。付属の専用カップか器を取り出し口の下に置いてハンドルを回すだけで適量が本体から出てくるようになっており、仕様後は羽が水平になるように位置を合わせることで取り出し口部分の蓋にもなります。投入口は大きく開けられていますので、シリアルをこぼすことなくきれいに入れることができますよ。シリアル以外にもナッツやペットフードを入れるディスペンサーとしてもおすすめです。

第9位:シリアルディスペンサー 大容量 7.4L


2つのタンクに分けられており、合計7.4Lの容量を保存しておくことができる大きめサイズのシリアルディスペンサーです。シリアルを食べる機会が多い場合や複数のシリアルを保存しておきたいといった際にぴったりの構造の製品と言えるでしょう。取り出し方法はハンドル操作タイプのもので、中の羽を回転させて適量を取り出してくれるようになっています。本体は分解をすることで簡単に水洗いをすることも可能ですので、衛生面も安心です。

第8位:ゼブロ ドライ食品用ディスペンサー


メタリック加工された本体がスマートでおしゃれな雰囲気のシリアルディスペンサーです。本体を支える土台はスチール製の頑丈な素材でできていますので、倒れたり破損する心配は殆どありません。取り出しはハンドル操作タイプのもので、回すだけで適量を簡単に取り出すことができるようになっています。シリアルだけではなく様々な食品やペットフードを入れて使うこともできますよ。また、密閉性も高いので湿気にくく、しっかりと中に入れた食品を保存してくれます。

第7位:ZEVRO スマートスペースディスペンサー


8位と同じZEVROから販売されているシリアルディスペンサーで、よりスマートな見た目になっているのが特徴の製品です。本体を支える土台は頑丈なスチール素材を使用していますので、本体が転倒することなくしっかりと支えてくれますよ。スリムな本体ではありますが、投入口は広めですのでシリアルをこぼすことなくきれいに入れることができます。使用後は本体は細かく分解をすることができるので、隅々まで綺麗にお手入れが可能ですよ。

第6位:山崎実業 ドライフードストッカー


山崎実業から販売されているドライフードを入れるのに最適なスリムサイズのストッカーです。ハンドルやボタンは付いておらず蓋を開けて直接器へ開けるタイプの保存容器ですが、片手で持って綺麗に移し替えができるのが魅力的な製品です。蓋の開閉は横へスライドするだけですので簡単ですし、使用後はしっかりと密閉されるため鮮度を保って保管ができます。本体の蓋は取り外しが可能ですのでお手入れも水洗いで簡単に行うことができます。

第5位:ゼブロ デュアルドライフードディスペンサー


2つのタンクを取り付けた大容量タイプのシリアルディスペンサーです。たくさんのシリアルを保存したり種類の違う食品をそれぞれに入れて使用するなど、アイデア次第で様々な使い方ができるのが特徴の製品です。ハンドル式の取り出し方法になっており、1回転するだけで約30gのシリアルが出てきます。使用後のお手入れはパーツを分解することが可能ですので、簡単にできますよ。レトロな雰囲気のデザインで、インテリアの一部として設置するのにも最適です。

第4位:honeycando ポップンディスペンサー


ダイヤルを回すことで中身を取り出すことができるタイプのシリアルディスペンサーです。どこかレトロな雰囲気を感じさせるデザインで、インテリアの一部としておしゃれに設置をすることができるのが魅力の製品と言えるでしょう。ハンドルを回すだけで同じ量を取り出すことができるようになっていますので、シリアル以外のお菓子やペットのドライフードを取り出すディスペンサーとして使うのにも最適です。分解して簡単に水洗いができますよ。

第3位:OXO レバーを押して片手で注げる シリアル ディスペンサー

OXO レバーを押して片手で注げる シリアル ディスペンサー
OXO レバーを押して片手で注げる シリアル ディスペンサー

スタイリッシュな細身ボディが特徴のシリアルディスペンサーです。食品の取り出し方法はレバー式となっており、本体左右についているレバーどちらかを押すことで一定量の食品が出てくるようになっています。投入口のフタは大きく、食べ物も入れやすい構造になっていますので、しっかりと密閉もされるため鮮度を長期間保ってくれることでしょう。シリアル以外のお菓子やペットのドライフードを入れるディスペンサーとしても使うことができますよ。

第2位:OXO 保存容器 マルチディスペンサー


スリムなボディが特徴の乾燥食品を保管するのに最適なマルチディスペンサーです。上部の蓋を開けて中身を取り出す容器タイプなので、ハンドルなどを使わずシンプルに簡単に食品を取り出すことができるのが特徴の製品です。蓋を閉めるとしっかりと密閉されるようになっていますので、中身がすぐに湿気ることなく長期間保存が可能ですよ。フタと容器は取り外しできるので、汚れてしまっても簡単に水洗いができます。

第1位:タケヤ化学 フレッシュロック 角型 500ml


密閉性の高い瓶タイプの形状をした、様々な食品の保管ができる保存容器です。この製品の最大の特徴はフタにシリコン製のパッキンを取り付けることで密閉性を高めますので、中に入れたものを長期間湿気などから守ってくれることでしょう。シリアルはもちろんのこと、様々な食品を保存するのに最適な保存容器ですよ。スリムなサイズになっていますので、収納時に邪魔になりにくいのもこの製品の特徴のひとつです。

シリアルディスペンサーの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、シリアルディスペンサーのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

シリアルディスペンサーで暮らしをもっと快適に

いかがでしたか。シリアルディスペンサーを使うことでおしゃれにシリアルを保管できますし、一定量を簡単に取り出すことができるので見た目にもスッキリとした印象になりますよ。ハンドル式やボタン式など取り出し方法は複数ありますので、特徴などを比べて最適なものを選びましょう。密閉性の高さもチェックしておきたいポイントです。みなさんもこの記事を参考に、自分に合ったシリアルディスペンサーを探してみてくださいね。

この記事の商品一覧

ワンプッシュキャニスター(2700ml)

ワンプッシュキャニスター(2700ml)

¥899 税込

IKEA 乾燥食品用容器

IKEA 乾燥食品用容器

¥1,128 税込

パール金属 シリアルサーバー

パール金属 シリアルサーバー

¥3,553 税込

シリアルディスペンサー 大容量 7.4L

シリアルディスペンサー 大容量 7.4L

¥6,880 税込

ゼブロ ドライ食品用ディスペンサー

ゼブロ ドライ食品用ディスペンサー

¥38,858 税込

ZEVRO スマートスペースディスペンサー

ZEVRO スマートスペースディスペンサー

¥15,180 税込

山崎実業 ドライフードストッカー

山崎実業 ドライフードストッカー

¥1,650 税込

ゼブロ デュアルドライフードディスペンサー

ゼブロ デュアルドライフードディスペンサー

¥14,800 税込

honeycando ポップンディスペンサー

honeycando ポップンディスペンサー

¥2,277 税込

OXO レバーを押して片手で注げる シリアル ディスペンサー

OXO レバーを押して片手で注げる シリアル ディスペンサー

¥17,439 税込

OXO 保存容器 マルチディスペンサー

OXO 保存容器 マルチディスペンサー

¥2,420 税込

タケヤ化学 フレッシュロック 角型 500ml

タケヤ化学 フレッシュロック 角型 500ml

¥470 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

商品レビュー

【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの布張りソファ(キャッツ3)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの布張りソファ(キャッツ3)は、コンパクトでおしゃれなデザインが魅力的なソファです。3人掛けで、リビングや書斎などの空間にちょうど良いサイズ感があります。しかし、インターネット上では、「長時間座...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのセラミックテーブル(セーラル)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのセラミックテーブル(セーラル)は、丈夫で耐久性に優れたダイニングテーブルをお探しの方におすすめです。キズや熱に強く、美しいデザイン性も兼ね備えているため、長期間使いたいと考えている方にもぴった...
インテリア・家具
【口コミ】無印の充電式コンパクトハンディファンを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
無印の充電式コンパクトハンディファンは、外出先で暑い場所で長時間過ごすことが多い人や、スポーツやアウトドアなどで汗をかきやすい人におすすめのハンディファンです。持ち運びに便利なコンパクトサイズであり、...
家電
【口コミ】ニトリのフェイススチーマーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのフェイススチーマーは、肌の乾燥が気になる人や、毛穴の汚れを取り除きたい人におすすめのフェイススチーマーです。スチームの細かさが特徴的で、肌の奥まで浸透し、肌の水分量を保ちながら、毛穴の汚れを取...
家電

おすすめの記事

【口コミ】ニトリのビーズクッションを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのビーズクッションは、座り心地が柔らかく、カジュアルな雰囲気が好きな人におすすめです。リビングや寝室などのくつろぎスペースに置くと、リラックスした時間を過ごせます。しかし、インターネット上では、...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【ニトリがコスパ最強】丸太椅子のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものなど
丸太椅子は、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。丸太椅子は、木の温もりを感じ、おしゃれな部屋にも庭にも演出できるからです。とはいっても数多くある丸太椅子から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【コールマン・シマノ・ダイワ】大型クーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!釣りやキャンプなどに便利
大型クーラーボックスは、フィッシングやバーベキュー、キャンプなどのアウトドアで便利に利用できるおすすめツールです。真夏の海水浴にも、大型のクーラーボックスを用意しておけば冷たいドリンクがいつでも飲める...
スポーツ・アウトドア
【ニトリ・コイズミ・リファ】フェイスシェーバーのおすすめ人気ランキング10選!肌に優しいものや足にも使えるものなど
フェイスシェーバーは、顔の産毛を簡単に処理できる便利な衛生ツールです。産毛だけでなく眉毛などのお手入れにも利用できるから便利。ここでは、フェイスシェーバーをこれから購入しようと悩んでいる人に、参考にな...
家電