
【IKEA・ニトリ】アイアンハンガーラックのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものやスリムなものなど
アイアンハンガーラックの購入を検討しているけれど、何を基準に選んだらよいのか、どこのブランドがおすすめなのか、迷われている方もいるでしょう。そこで今回は、アイアンハンガータックの魅力や選び方、おすすめブランドや人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみて下さい。
2023年03月06日更新
目次
アイアンハンガーラックの魅力とは?
アイアンハンガーラックは、シンプルな形状でありながらも、それひとつで洋服をおしゃれに収納できるアイテムです。まるでショップのディスプレイのように、持っている服を吊るすことができるので、お気に入りの服を見せる収納にすることができますし、朝の服選びがしやすくなります。持っているアイテムが一目瞭然なので、似たようなアイテムを買ってしまいがちな方にもおすすめです。
アイアンハンガーラックの選び方
用途に合わせて選ぶ
アイアンハンガーラックを選ぶときは、どんなファッションアイテムを収納したいのか、用途に合わせて選ぶことも大切です。ハンガーに掛けたコートやシャツ、ジャケットなどを収納したいのであれば、シンプルな形状のものがおすすめです。靴の入った箱や帽子などを収納したい場合は、脚部分などに棚が付いているものを選ぶのが良いでしょう。収納したいファッションアイテムの形状に合わせて、ハンガーラックの種類を選んでみましょう。
収納量や耐荷重で選ぶ
ハンガーラックを選ぶときはその収納量や耐荷重に着目することが大切です。たとえば冬物のコートなどを多数かける場合は、耐荷重が気になります。また、ダウンジャケットなど膨らみがちな衣類は、一着かけただけでもスペースを取ってしまうので、どの季節の衣類をどの程度収納できるのか、何kgまで耐えられるのかを事前にチェックしてみましょう。特にネット通販などで購入する場合、写真だけではわかりにくいものです。詳細をチェックして大体の幅を把握し、耐荷重の数値についても確認してください。
機能性で選ぶ
アイアンハンガーラックは、シンプルなデザインの物から、脚部分にキャスターが付いたもの、使わないときはコンパクトに畳んで収納できるものなどいろいろあります。アイアンハンガーラック本体は軽くても、衣類を複数掛けると重さが増し、一人で部屋から部屋へと移動するのが難しくなります。キャスターが付いたタイプであれば、どんなに重たくなっても押すだけで簡単に移動できるのでおすすめです。また、アウターなどの一時置きしたい衣類が増える冬の間だけ使いたいのであれば、折りたたみタイプであれば、不要な春秋シーズンは畳んで収納できます。
アイアンハンガーラックのおすすめブランド・メーカーは?
IKEAのアイアンハンガーラック
IKEAにはムーリッグやリッガなど、どんなインテリアにも合わせやすいシンプルなデザインのアイアンハンガーラックが揃っています。同じシリーズでブラックとホワイトの色違いで展開していたり、棚付きのアイアンハンガーラックもあったりするので、自身のニーズに合ったデザインのものを探してみましょう。
ニトリのアイアンハンガーラック
ニトリにはしっかりとした脚で倒れにくい仕様の、アイアンハンガーラックがあります。伸縮性の商品もあり、掛ける服の枚数に合わせて幅が変えられるのでとても便利です。棚上にも箱やかごなどが置けるようになっているので、収納スペースの少ない部屋でも効率よく使えます。シンプルで長く使えるデザインなのも魅力の一つです。
アイアンハンガーラックのおすすめ人気ランキング10選
ここからはアイアンハンガーラックのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのアイアンハンガーラックを見つけてみてくださいね!
第10位:GISSAR ハンガーラック パイプハンガーラック
2段式のハンガーラックです。段差がついているので、掛けたい服の丈に合わせて使い分けることができます。下の方に棚が付いているので、箱やバッグなどを収納することができます。両面滑り止めビードデザインが施されているので、掛けたハンガーが滑り落ちることもありません。このハンガーラックを使い、服と服の間の通気性をよくすることにより、カビや雑菌などの繁殖を防ぐことができます。サイズは長さ110×奥行き55×高さ145cm、重量は3.8㎏です。
第9位:山崎実業 コートハンガーKD ブラック タワー
シンプルなL字形上のアイアンハンガーラックです。こちらの商品はサイズ幅40x奥行40x高さ140cm、本体重量は2.1㎏となっており、できるだけミニマルなデザインのラックを探している方におすすめの商品です。スリムなサイズ感で邪魔にならないので、子供部屋や寝室、オフィス、応接室などに置いて使うのにもぴったりです。落ち着いたブラックカラーなので、インテリアの邪魔になりません。天然木のバーがアクセントを添えています。
第8位:サニーポイント ハンガーラック
シンプルでスタイリッシュな雰囲気を醸し出している、ハンガーラックです。玄関先やリビング、寝室などに置いて使うことができます。サイズは幅は78.5から123.5cmにまで調節することができ、高さは149.5cmです。脚にはキャスターが4つ付いているので、たくさん衣類を掛けた後に移動する際も簡単です。足元は口の字になっているので。上に箱やかごなどを浮かせて収納することもできます。サイドに出たバー部分にバッグや帽子を掛けて収納するのも一案です。
第7位:山善 ハンガーラック (スリム) ブラック VNW-18050CJ
すっきりと引き締まった印象のデザインが魅力的な、山善のハンガーラックです。こちらの商品はスリムなブラックタイプとなっており、サイズは幅50.5×奥行50.5×高さ182cm、耐荷重は60㎏です。中央部分のバーにハンガーを設置して衣類が掛けられるほか、上部と下部はメッシュ状になっているので、そのままバッグや帽子などの小物を収納することができます。ハンガーラック部分は2.5cm間隔で好きな高さに調整できます。脚部分にはキャスターも付いています。
第6位:山崎実業 立て掛け収納ラック ハンガーラック
何もかけずにそのまま壁に立てかけておくだけでも、おしゃれなインテリアのアクセントになりそうなはしご型のハンガーラックです。こちらの商品はブラックカラーですが、他にホワイトもあるのでインテリアに合わせて選んでみましょう。サイズは45X24X160cmと高さはあるものの、幅が狭めなので邪魔になりません。そのまま無造作に衣類を掛けたり、ハンガーやS字フックなどを併用して使ったりするのにもおすすめです。
1 2