
ピクチャーレールのおすすめ人気ランキング10選!使い方・取り付け方なども紹介
ワイヤーなどを利用して絵や写真を飾るためのインテリアアイテムとしてピクチャーレールをおすすめします。オブジェになるものを吊るすだけではなくラックを取り付ければディスプレイスペースにもなります。そこで今回はピクチャーレールの人気商品を厳選してご紹介します。ディスプレイを工夫しながら部屋をおしゃれに変身させましょう!
2018年11月12日更新
ピクチャーレールの種類は?
ピクチャーレールといっても、種類は様々。石膏ボードに取付けられるものや、壁面収納として使えるもの、大きな絵画を展示できるものなど、たくさんの種類があります。多くの種類の中から、使用目的にぴったりのピクチャーレールを見つけるための「選び方」をご紹介します。
ピクチャーレールの選び方
取付タイプで選ぶ
ピクチャーレールを選ぶ際、最初に気をつけたいポイントは取り付け場所に応じたものを選ぶということです。ピクチャーレールは、壁に取り付ける「壁付」タイプのものと、天井に取り付ける場合 に用いる「天井付」タイプの2種類があります。住宅事情を考慮してどちらのタイプを選ぶべきかを、最初に決めておくことが必要です。持ち家でしたら自由度がありますが、賃貸などの部屋では壁に意図的な傷や穴をあけることになってしまう可能性があります。
レールの長さで選ぶ
ピクチャーレールを使用する部屋の規模や範囲というのも考えておくポイントになります。そのために、どのくらいの寸法・長さのピクチャーレールを設置したら良いのかも、事前に測定しておく必要があります。例えば四畳半位のスペースにも関わらず、8畳分の長さのピクチャーレールは適合しないこともあり得ます。予定よりも長すぎて設置できないということがないためにも、壁の横幅以内でどの位置にするのかなども踏まえて、ピクチャーレールの長さも厳選しておきましょう。
カラーで選ぶ
ピクチャーレールはツールとして機能性が重視されているので、あまりカラーバリエーションはないのですが、それでもいくつかあるカラーの中からお好きな色合いを選ぶことも大切です。ポップなカラーならレッド、一般的なシックさでいくならシルバー、あらゆる部屋にマッチできるホワイトなど、ピクチャーレールの色を選ぶ際のポイントにすることもおすすめします。特に取り付ける壁や天井とのマッチングこそがすべてに関わってきます。
ピクチャーレールのおすすめ人気ランキング10選
ここからはピクチャーレールのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのピクチャーレールを見つけてみてくださいね!
第10位:TOSO ピクチャーレール S-1 0.3m ホワイト レールセット
取付け方法を3タイプ:から選べる便利なピクチャーレールです。石膏ボードには石膏クギ、木部には木ネジ、スチール面にはマグネットブラケット(別売)を使用できるようあらかじめセッティングされています。小物やメモ、絵画や写真などあらゆるシーンや用途に応じて使えるおすすめなピクチャーレールです。
第9位:ピクチャーレール ルーミー17 レール単品
パネルや絵画などをおしゃれに飾るピクチャーレール「ルーミー」です。壁紙の上から設置が可能で、後付けタイプのピクチャーレールです。あらゆるシーンの中でしっくりとなじむシンプルさが魅力です。とくに商業スペース、展示室、イベントスに最適なピクチャーレールです。
第8位:山伸 ピクチャーレール カラー スリムライン
絵画・写真などを部屋に飾るピクチャーレールでもデザインやカラーにこだわりたい方へおすすめします。しかも耐久性もあり取り付け方も簡単なオリジナルスリムなピクチャーレールです。 壁面にも天井面にも兼用で取り付けがとても簡単にできることが人気の理由です。 今回1メートルの物を用意しました。
第7位:ヤマシン ピクチャーレールR 1m アイボリー
アルミ製のシックなピクチャーレールです。あらゆるシーンにおいて絵画や写真をしっかりと吊って固定します。シンプルな造りながら強度がしっかりしていて安心感があるピクチャーレール、しかも価格もお手頃なのでおすすめできます。
第6位:福井金属工芸 額を飾るのに便利 レールサン ピクチャーレール
ネジの効かない石こうボード壁に固定が可能なピクチャーレールです。 取付跡もあまり目立たない石こう釘を使うためダメージも最小限で済みます。シンプルなデザインが人気で、取り付け方も簡単です。白い壁に最適なタイプです。
1 2