
【カリモク・ニトリ】木肘ソファのおすすめ人気ランキング10選!北欧風でおしゃれなものなど
木肘ソファは、部屋をおしゃれに魅せることができておすすめです。木肘ソファは、木の木目が美しいからです。とはいっても数多くある木肘ソファから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある木肘ソファを紹介します。ぜひ、お気に入りの木肘ソファを見つけてくださいね。
2023年03月17日更新
目次
木肘ソファのメリットとデメリットは?
木肘ソファのメリットは?
木肘ソファのメリットは、ソファの枠組みが木製でできていて、木の温もりを実感できる点です。座面部分はファブリックやレザー素材を採用していることで、異なる素材を採用しており、さらにおしゃれに魅せることができます。ファブリック素材であれば、柔らかく座り心地を重視しており、レザータイプであれば高級感が漂うのが魅力ポイントです。フローリングにもカーペットにも相性がよい点で、ソファ選びに困ったときの強い味方になってくれます。
木肘ソファのデメリットは?
木肘ソファのデメリットは、幅が狭く、硬い素材であることから、横になるときに枕がわりにしにくいといった点が挙げられます。逆に幅が狭いことでスッキリとした印象を与える反面、ボリューム感がないことで安っぽい感じに見られるかもしれません。また、座面の素材によっても異なりますが、クッション性が低いと、どうしても長時間安らげないので、お尻が痛く感じます。できるだけおしゃれで高級感を出すためには、木の種類や色合い、座面で使用されている素材などもしっかり検討しましょう。
木肘ソファの選び方
床の色に近いタイプで選ぶ
木肘ソファの選び方1つめは、床の色に近いタイプで選ぶことです。フローリングやカーペットの色に近いと、部屋全体に統一感が出ます。ソファは部屋に圧迫感を与える可能性が高いので、できるだけ窮屈に感じないように、部屋との調和が必要です。木肘ソファを選ぶときは、部屋の雰囲気を考慮しながら、色合いをしっかりとチェックしてから購入するようにしましょう。そうすることで、失敗が少なく、理想的な木肘ソファに出会えます。
家具の色に近いタイプで選ぶ
木肘ソファの選び方2つめは、家具の色に近いタイプで選ぶことです。床だけでなく家具との統一も大事なポイントで、統一感がないとちぐはぐになってしまいます。自然なコーディネイトになるように、購入する前にしっかりと色合いも考えておきましょう。たとえば、木肘+ファブリックであれば、ナチュラルな雰囲気が漂い、優しい印象を与えます。一方、木肘+レザータイプであれば、おしゃれで洗練された雰囲気になるでしょう。どんな部屋にしたいのか、前もって考えてから選んでみてください。
サイズで選ぶ
木肘ソファの選び方3つめは、サイズで選ぶことです。座面サイズは、一般的なアームソファとほぼ同じなので、座りたい人数や部屋の設置スペースに合わせてサイズをチェックしてみましょう。また、同じ2人掛けサイズのアームソファでも、シンプルなアームデザインになっていると、コンパクトな印象を与えます。実際にスッキリしているため、狭い部屋でもゆったり座ることができるでしょう。せっかく購入しても置けないなんてことがないように、サイズはきちんと測っておくようにしてください。
木肘ソファのおすすめブランド・メーカーは?
カリモクの木肘ソファ
カリモクの木肘ソファは、重厚感があり、高級な仕上がりになっています。深みのある木はおしゃれで、もちろん、張り地にもこだわっているので、座り心地も抜群でしょう。しっかりと座り心地研究がされていることで、弾力のあるクッション仕様で、長時間座っていても疲れにくいです。自然に身体の負担を軽減し、正しい姿勢に導きます。張地の大判革部分は、カラーバリエーションを豊富に揃えており、部屋の雰囲気に合わせやすいです。
ニトリの木肘ソファ
ニトリの木肘ソファは、低価格なのが魅力ポイントです。シンプルかつおしゃれなデザインなのに、リーズナブルな価格提供している点が、口コミなどでも話題になっています。また、サイズ展開も広く、設置したいスペースに合わせやすいところも、選ばれる理由といえるでしょう。一人暮らしから大家族まで使い勝手のよい木肘ソファに出会えます。ニトリは身近なショップなので、仕事や買い物帰りに立ち寄りやすく、理想のソファが探せるでしょう。
木肘ソファのおすすめ人気ランキング10選
ここからは木肘ソファのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの木肘ソファを見つけてみてくださいね!
第10位:アイリスプラザ 2人掛けソファ
木肘ソファのおすすめ人気ランキング第10位は、アイリスプラザ 2人掛けソファです。クッションが沈み込みすぎない適度な弾力を持っているため、長時間座っていても疲れにくい仕様になっています。2人掛けで広くゆったり座れるのに、20,000円弱とリーズナブルな価格設定になっているため、誰でも手軽に購入できるでしょう。カラーバリエーションも4色展開となっていて、部屋に合わせて選べます。新築祝いや引っ越し祝いにもぴったりです。
第9位:不二貿易 2人掛けソファ
木肘ソファのおすすめ人気ランキング第9位は、不二貿易 2人掛けソファです。夏は蒸れず、冬は暖かく、一年を通して快適に使えるファブリック仕様のアイテムになります。座面は奥に傾いていることで、ゆったりと座れるでしょう。シートは弾力があるため、長時間座っていても疲れにくく、お尻が痛くなりません。また、シンプルなデザインでほかのインテリアと馴染みやすく、肘部分は、天然木で木の温もりを実感できます。フローリングとの相性も抜群です。
第8位:PaletteLife 一人掛け おしゃれ リクライニングソファ
木肘ソファのおすすめ人気ランキング第8位は、PaletteLife 一人掛け おしゃれ リクライニングソファです。どの角度からも洗練されたデザインが魅力的でしょう。また、落ち着いた色合いなので、部屋の雰囲気を壊さず、インテリア映えします。見た目だけでなく、リクライニング機能も搭載している点が、口コミなどで評価される理由です。さらに、ポケットコイル仕様で、適度な弾力があり、長時間座っていてもお尻が痛くなりません。
第7位:COSPAC 北欧デザイン木肘ソファ Lulea
木肘ソファのおすすめ人気ランキング第7位は、COSPAC 北欧デザイン木肘ソファ Luleaです。流れるようなデザインとフレームの曲線美がとてもキレイに仕上がっています。座面は深め仕様で、ゆったりくつろげるでしょう。明るい木製木肘と淡い色合いの張地とのコラボは、部屋の雰囲気を華やかにします。価格はやや高めですが、上質なデザイン・色合いでどんな部屋にもマッチしやすい点から、ランキングや口コミで人気です。
第6位:家具350 3人掛けソファー
木肘ソファのおすすめ人気ランキング第6位は、家具350 3人掛けソファーです。肌触りが気持ちいいコーデュロイのソファとして人気があります。3人掛けなので、カップルや夫婦で座るにはゆったりできておすすめでしょう。部屋全体に高級感を漂わせてくれるアイテムです。また、アイアンフレームと天然木とのコラボも、おしゃれな組み合わせになっています。に肘置きが暖かみのある天然木仕様で、どことなく懐かしさを感じる仕上がりです。
1 2