monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ダイソー・モンベル・uco】ミニランタンのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものなど

キャンプやアウトドアスポーツの際に、夜も明るく過ごせるランタン。本格的なランタンもいいけれど、利用しやすくてコンパクトなミニランタンに人気が集まっています。手軽に利用できるサイズだから、アウトドアでの利用だけでなくベランダやバスルームなど、屋内でちょっとした明かりを取り入れたいときにも便利です。ここでは、ミニランタンの参考にしたい選び方や人気商品をランキング形式でご紹介します。

2023年03月21日更新

ミニランタンの魅力とは?


ミニランタンの魅力は、何といってもコンパクトな形状で利便性に優れていること。本格的なランタンだと取り扱いに注意する必要や収納にも気を遣うことがありますが、ミニランタンならLED電球タイプや充電タイプもあり、火を取り扱う危険性も少なく子供でも利用しやすくて便利です。燃料を入れて本格的に利用できるミニランタンから、LEDで電池や充電して使用できる簡易ライトのようなミニランタンまで、ほんのりした灯りを楽しみたいときに魅力たっぷりの商品です。

ミニランタンの選び方

明るさで選ぶ


ミニランタンを選ぶなら明るさを基準に選んでみましょう。ミニランタンの明るさは、ルーメンという明るさの数値で判断できます。ルーメンの数字が大きければ大きいほど明るくなります。夜のキャンプ場でサイト全体を照らしたいなら1000lm以上の明るいものがおすすめ。また、ソロキャンプなど小規模で利用するなら、程よい明るさの700lm程度がおすすめです。ぼんやりとしたほのかな灯りを楽しみたいなら数値の少ないものを選びましょう。また、明るさと関係して色調も白やオレンジなど自分の好みに合わせて選んでみましょう。

デザインで選ぶ


ミニランタンを選ぶなら、デザインをポイントに選んでみましょう。市販されているミニランタンには、さまざまなデザインがあります。昔ながらのオイルランタンのミニタイプでガラスに映る炎の灯りがロマンチックなものや、LEDライトが搭載されて、サイトや出入り口などに引掛けて利用しやすいもの、テーブルの上に置いても邪魔にならないタイプの商品などさまざま。自分のお気に入りのデザインを選んでみましょう。

機能で選ぶ


ミニランタンを選ぶなら、機能面をポイントに選んでみましょう。市販されているミニランタンには、灯りをともすだけでなくさまざまな機能が搭載されている商品もあります。明るさを調節できる調光機能や、照明の角度を変えられる機能、LEDの灯りの色を変えられる機能や、防水機能が搭載され急な雨ふりでも利用できる商品もあります。また、なかにはライト機能のほかにラジオが搭載されているタイプもあり、少しでも荷物を少なくしたいキャンプには便利ですね。

ミニランタンのおすすめブランド・メーカーは?

ダイソーのミニランタン

広島県に本部を構えるダイソーは、100円でさまざまな生活用品を豊富に取り扱う100均ショップを運営しています。日本だけでなく海外にも店舗を構えるほど、人気があるブランドです。ダイソーで人気のミニランタンは、LEDライトを利用した商品を豊富に取り揃えています。100円で購入できる薄型ミニランタンから、500円で販売している昔ながらの本格的なランタンのようなデザインでLEDの色が選べるミニランタンシリーズもあります。また、折りたたみ可能な商品や懐中電灯としても利用できる商品など、さまざまなミニランタンを取り揃えています。

モンベルのミニランタン


大阪府に本社を構えるモンベルは、1975年創業の日本を代表する老舗アウトドアメーカーです。アウトドアで利用するだけでなく、日常でもおしゃれに着れる衣類や服飾小物なども販売され人気があります。モンベルでは、電池一本で利用できるコンパクトな商品や、使用しないときには折りたたんで収納できるコンパクトで便利な商品、ソーラーで充電して利用できるエコタイプや手のひらサイズのバッテリー機能付きライトなど、荷物を少なくしたいキャンプにぴったりなコンパクトで機能性の高い商品を豊富に取り揃えています。

ucoのミニランタン

アウトドア キャンプ キャンドルランタン (ユーコ)

1973年にアメリカで生まれたIndustrial Revolutionが運営する灯りブランドのuco。ucoでは、キャンドルやランタン、焚火用品などさまざまな灯りに関するアウトドア用品が豊富です。ucoで取り扱うミニランタンは、災害時に利用するのにも重宝するキャンドルを光源として利用するキャンドルタイプのミニランタンや、充電と電池の両方で利用できる明るいLEDミニランタンなどの取り扱いがあります。デザインやカラーもおしゃれで、キャンプが楽しくなりそうですね。

ミニランタンのおすすめ人気ランキング10選

ここからはミニランタンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのミニランタンを見つけてみてくださいね!

第10位:クラシックランタン ミニ(tent-Mark)


宇都宮に本社を構える株式会社カンセキが運営するアウトドアブランドのWILD-1で人気のオリジナルブランドのtent-Mark。「焚火」と「食」に関するわくわくするような商品を豊富に取り扱う人気ブランドです。tent-Markで人気のミニランタンは、カメヤマキャンドルハウスの「クラシックランタン」をtent-Markがアレンジデザインし、どこか懐かしいアンティーク調のおしゃれな商品です。テーブルの上に置いて使用することも、テントに吊り下げて利用することもできるキャンドルを光源として利用したキャンドルランタンです。キャンドルの収納部分にLEDライトを入れて利用することも可能です。

第9位:ランタン オイルランタン キャンプ アウトドア用品 替え芯付き(ヴァストランド)

ランタン オイルランタン キャンプ アウトドア用品 替え芯付き(ヴァストランド)

2018年に姫路市で生まれたヴァストランドは、使いやすくて品質に優れリーズナブルで購入しやすいアウトドア用品を豊富に取りそろえるアウトドア用品メーカーです。ヴァストランドで人気のミニランタンは、サイズや本体カラーも4色から選べるオイルを使用する商品です。鉄製の本体にホヤ製のガラスが施され、オイルを入れて灯りをともすと温かみのある炎で雰囲気ある灯りを楽しめます。卓上利用も吊り下げ利用も可能。アウトドアでロマンチックな炎の灯りを楽しみたいなら断然おすすめ。本体のカラーもアンティーク調で気分が盛り上がりますよ。

第8位:LEDランタン 多機能ミニランタン (jingyuKJ)

LEDランタン 多機能ミニランタン (jingyuKJ)

通販サイトで、ちょうちんやランタンを豊富に取り扱うjingyuKJ。jingyuKJで人気のミニランタンは、14~122lmのトーチモード、27~250lmの高輝度照明モード、27〜250imの低輝度〜環境光モードの3つのモードで灯りを利用できる機能満載の商品です。1度の充電で7時間から120時間利用することができます。本体は防水加工が施されているので、雨降りなどの利用も可能です。灯りを調光してシーンによって調節できるから食事時や就寝時などいつでも利用しやすくで便利。1つでトーチとしてもランタンとしても利用できる多機能タイプのLEDミニランタンです。

第7位:アウトドア キャンプ キャンドルランタン (ユーコ)

アウトドア キャンプ キャンドルランタン (ユーコ)

アメリカ発のアウトドアメーカーのIndustrial Revolutionが運営する灯りブランドのユーコ。ユーコで人気のミニランタンは、5L x 5W x 16.5H cmの手のひらサイズのキャンドルミニランタンです。キャンドル収納部は収納できるから収納したら高さ10cmになり、少しでも荷物を少なくしたいソロキャンプにぴったりですね。テントなどに吊り下げて利用できるフックも搭載。本体の金属部分のカラーは、アルミ・イエロー・グリーン・グレー・ブラス・レッドから選べます。いろいろなカラーを複数個利用しても良いですね。手のひらサイズの人気のキャンドルミニランタンです。

第6位:オイルランタン ミニ ロゴ入り シルバー SJ574-0010SI(カメヤマ)

カメヤマ オイルランタンミニロゴ入り シルバー SJ5740010SI

1927年創業の大阪府に本社を構えるカメヤマは、ローソクやキャンドルやインテリア雑貨を取り扱うメーカーです。カメヤマで人気のミニランタンは、オーソドックスな金属とガラス素材のオイルランタンです。タンク容量は120mlで適正量を入れた状態で約10時間点灯可能です。炎の灯りで本格的なアウトドアライフを楽しみたい人に断然おすすめの商品です。非加圧式で生火を楽しみたい人にぴったりのコンパクトサイズのミニランタン。おしゃれなインテリアの演出用にもおすすめです。カラーは、シルバー・コパー・ブラックの3色カラーから選べます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード