
【ダイソー・モンベル・uco】ミニランタンのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものなど
2023年03月21日更新
目次
第5位:ランタン キャンドルランタン ろうそく1個付(ロゴス)
ランタン キャンドルランタン ろうそく1個付(ロゴス)
ロゴスは、大阪府に本社を構える大手アウトドアブランドメーカーです。ロゴスは、「水辺5メートルから標高800メートルまで」をモットーに山登りからマリンスポーツまでさまざまなアウトドアスポーツ用品が人気です。ロゴスで人気のミニランタンは、サイズが5.5×9.5cmと超コンパクトなキャンドルランタンです。付属のキャンドルで約4時間の年商が可能。手のひらサイズのコンパクトサイズだから、ベランダや庭、バスルームなどでも利用できます。アロマキャンドルを入れてアロマポッドとしても利用可能。かわいくて利用しやすく軽量なミニランタンです。
第4位:LIGHTHOUSE micro FLASH USB充電式LEDミニランタン (Goal Zero)
LIGHTHOUSE micro FLASH USB充電式LEDミニランタン (Goal Zero)
アメリカ生まれのGoal Zeroは、ポータブルソーラーパネル・ポータブル電源・アクセサリを販売するメーカーです。Goal Zeroで人気のミニランタンは、38 x 38 x 89 mmで超コンパクトなのに、150lmの明るい灯りを楽しめる商品です。防水機能で雨降りでの屋外利用にも適しています。吊り下げたり卓上用にランタンとして、また、本体上部のライトで懐中電灯としても利用できる便利な商品。3つの点灯モードの切り替えと輝度調節機能搭載。一度の充電で最大170時間の点灯が可能なパワフル設計。多機能性でコンパクトなミニランタンを探しているなら断然おすすめです。
第3位:LEDランタン (GENTOS)
LEDランタン (GENTOS)
1978年創業の東京に本社を構えるLEDライト・デスクライト・バイクライトメーカーのGENTOS。GENTOSで人気のミニランタンは、明るさ1000lmの11~240時間点灯可能なLEDランタンと、キーホルダータイプでリチウムボタン電池2個で点灯可能なミニランタンのセットです。ランタンは、光の色を白・白昼色・暖色の3色調節可能、卓上用としても便利です。キーホルダータイプは、約30gで超軽量なのに7lmのハイタイプとフラッシュタイプでライティングが可能。キャンプや山歩きなどさまざまなシーンで利用しやすいおすすめ商品です。
第2位:LEDランタン MLシリーズ キャンプランタンUSB充電式 (Ledlenser)
LEDランタン MLシリーズ キャンプランタンUSB充電式 (Ledlenser)
ドイツ生まれのLEDポータブルライト専門ブランドのLedlenser。Ledlenserで人気のミニランタンは、超コンパクトな29D x 29W x 97H mmと一回り大きな42D x 42W x 178H mmサイズの商品からサイズも選べるLEDミニランタンです。LEDの色は白色と暖色から選べ、ミニサイズのほうは上部にカナベルフックが搭載されているので、テントやタープに吊り下げて利用しやすい商品です。300lmで最大45時間の利用が可能。専用充電池や一般的な乾電池でも点灯可能です。防塵・防水機能が搭載なので、屋外での利用におすすめです。
第1位:ledランタン 光色・輝度記憶搭載 (Beszing)
ledランタン 光色・輝度記憶搭載 (Beszing)
通販サイトで一番人気のミニランタンを販売するBeszing。Beszingでは、さまざまなLEDランタンを豊富に販売しています。なかでも人気の商品は、約84*84*70mmでコンパクト軽量設計で、とにかく明るくて利用しやすい商品です。一度の充電で、弱輝度使用255時間まで連続点灯可能です。光の色も3色切り替え可能で、+-ボタンで明るさ調節可能。また、点灯・消灯中でも+と-を同時に押すとすぐに赤点滅SOSになるから緊急時にも利用しやすい。そのまま卓上使用も、上部の大きなカナベルで吊り下げようとしても利用可能。底部には、磁石が搭載されているので、金属部分に貼り付けて利用することも可能です。
ミニランタンの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、ミニランタンのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
ミニランタンで暮らしをもっと快適に
ミニランタンは、いかがでしょうか?ミニランタンは、キャンプや魚釣りなどアウトドアスポーツだけでなく、ベランダや庭、バスルームやキッチンなどさまざまな場所でインテリアとしても利用しやすい商品です。ここで紹介した、ミニランタンを参考に自分の好みの商品を選んで、ミニランタンの灯りをアウトドアなどで楽しんでみましょう。
この記事の商品一覧
1 2