
【ニトリ・カインズ・しまむら】ボルスタークッションのおすすめ人気ランキング10選!使い方なども紹介
2023年04月07日更新
目次
第5位:VERCART ボディポジショナーピローウェッジ
VERCART ボディポジショナーピローウェッジ
下が厚めで上が薄めの傾斜型になった個性的な見た目のボルスタークッションです。主にベッドの上で使用するもので、ベッドのヘッドボートに立てかけるように設置をすることで寄りかかる姿勢を取ることができます。クッションの形状は背中のカーブに装用になっており、楽な姿勢を取ることができますよ。本体を倒して寝かせて置くことで枕や足乗せ用のクッションとしても使うことができます。カラーバリエーションが豊富なのでお部屋の雰囲気にも合わせやすいのが魅力の製品です。
第4位:Yogibo ロールドット
Yogibo ロールドット
Yogiboから販売されている円筒形の小型のクッションです。シンプルな小型サイズのクッションは、枕としてはもちろんのこと足乗せや腰当ての用途としても使えるためボルスタークッションとしても最適な製品です。程よい柔らかすぎない硬さがポイントのクッションで、しっかりと頭や体を支えてくれることで快適に過ごすことができるでしょう。カラーバリエーションが豊富なので、お気に入りのカラーを見つけやすいのも魅力のひとつです。
第3位:円筒形 ボルスター クッション トルコ製クッションカバー
円筒形 ボルスター クッション トルコ製クッションカバー
色鮮やかでおしゃれな柄が目を引くデザイン性の高いボルスタークッションです。トルコの伝統的な柄を取り入れた色鮮やかなデザインのクッションは、置いておくだけでもお部屋の雰囲気を変えてくれることでしょう。カバーのサイドにファスナーがつけられており、そこからクッションを出し入れすることができます。硬さが欲しい場合には別途タオルなどを追加することで硬さ調整も可能です。使い心地だけではなくデザインにもこだわりたい場合におすすめのクッションです。
第2位:ハガーマガー スタンダードボルスターソリッド
ハガーマガー スタンダードボルスターソリッド
フラットな形状をしたヨガなどのシーンで使いやすいボルスタークッションです。平たい形状が体をしっかりと安定して支えてくれるので、様々なヨガのポーズを取りやすくサポートしてくれることでしょう。柔らかすぎない程よい硬さのクッション材が体にフィットしてくれるため、使い心地も抜群です。クッションのサイド部分にはハンドルも付いていますので、様々な場所へ持ち運びがしやすいのも特徴のひとつです。
第1位:りぶはあと ボルスタークッション マシュマロアニマル ハスキー犬のミント
りぶはあと ボルスタークッション マシュマロアニマル ハスキー犬のミント
かわいい動物の形をしたユニークな見た目のクッションです。細長く枕のような使い方もできるため、ボルスタークッションとしても使いやすいですよ。シンプルに枕や足乗せ用のクッションとして使いやすいサイズ感で、程よいもちもち感のクッション材が心地よく感じることができます。サラサラと肌触りの良い生地を使用していますので、抱き枕として使うのにもぴったりですよ。様々な動物のバリエーションがありますので、お好みのクッションを見つけることができるでしょう。
ボルスタークッションの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、ボルスタークッションのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
ボルスタークッションで暮らしをもっと快適に
いかがでしたか。ボルスタークッションは円筒形のクッションで、 枕だけではなく腰や足の下に入れて楽な姿勢を取ることができる便利なアイテムです。ヨガでのシーンでも使うことができるなど、使用の幅が広いのも特徴のひとつです。デザインや形状も豊富なので、お好みのものを選んでベッドやソファの上に置いておくだけでもおしゃれですよ。皆さんもこの記事を参考に、お気に入りのボルスタークッションを探してみてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2