
IKEAの時計おすすめ人気ランキング10選!壁時計が人気
時計を新しく買うなら、IKEAのものがおすすめです。しかし、IKEAの時計には様々な種類があるので、どれを選んだらいいか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、IKEAの時計の選び方やおすすめ人気ランキングを詳しくご紹介いたします。是非、時計選びの参考にしてみてくださいね!
2020年05月02日更新
IKEAの時計の選び方
機能で選ぶ
時刻を表示するだけのシンプルなもの、アラーム機能が付いているもの、日付や温度などを表示してくれる多機能なものなど、IKEAの時計には様々な種類の時計があります。その中から、ご自分に合ったものを選ぶといいでしょう。時刻を確認するだけに使いたい方は、時刻を表示させるだけのシンプルなものがおすすめです。枕元に置きたい方は、アラーム機能が付いているものだと便利です。様々な用途に時計を使いたい方は、多機能のものを選ぶといいでしょう。
どこに置くかで選ぶ
どこに置くかで時計を選ぶのも1つの方法です。壁に掛けたい場合は、壁掛けできるタイプの時計を選ぶ必要があります。その際、数字や針が見やすいものを選ぶと、遠くからでも時刻を確認しやすくて重宝します。机の上や枕元に置きたい場合は、小さめサイズの時計がいいでしょう。旅行や出張にも気軽に持っていくこともできるので、自宅外でも活躍しますよ。「思ったよりも小さかった!」「意外と大きかった!」という後悔をしないよう、時計のサイズと置くスペースは事前に確認しておきましょう。
デザインで選ぶ
時計は毎日見るものなので、せっかくならば自分好みのものを選ぶといいでしょう。自分がいいなと思える時計だと、時刻を確認する度に嬉しい気持ちになれますよ。もしどんなデザインがいいか悩んでしまう場合は、部屋のインテリアに合うものを選ぶといいでしょう。ナチュラルな部屋や北欧風の部屋ならば温かみのあるものや木製のもの、クールな部屋や落ち着いた部屋ならばホワイトやブラックカラーのものを選ぶと、部屋に馴染ませることができます。
IKEAの時計のおすすめ人気ランキング10選
ここからはIKEAの時計のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのIKEAの時計を見つけてみてくださいね!
第10位:SKRILLA(スクリッラ)
少し大きめサイズ(45 cm)の時計です。シンプルなデザインなので、大きさのわりにはスッキリと見せることができます。分数字も書かれているので分かりやすく、小さいお子さんがいるご家庭にもおすすめです。
第9位:PANORERA(パノレーラ)
シンプルなデザインの時計です。秒針がなく、文字盤のまわりに並んでいる小さなライトが5秒ごとに順次点灯します。明るさを感知するUVセンサーが付いているので、秒針代わりのライトが明るい部屋では強く、暗い部屋では弱く光ります。
第8位:JYCKE(ユッケ)
はっきりとしたデザインで、インテリアのアクセントになる時計です。音が静かなので、ゆっくり寝たい時や仕事に集中したい時に音が気になることがありません。単3形アルカリ電池1本を入れるだけで使えるのも嬉しいポイントです。
第7位:VIKIS(ヴィーキス)
シンプルなデザインで、どんな場所にも馴染む時計です。バックライト付きで、夜中でも時刻を確認しやすいです。5分おきにアラームが鳴るスヌーズ機能が付いているので、なかなか起きられない方に特におすすめです。
第6位:LAFSAR(ラフサール)
黒板が付いている時計です。ちょっとメモをしたい時や家族に伝言したい時などにとても便利です。スッキリとしたデザインは使う人を選ばないので、リビングや子ども部屋など、どんな場所にも置くことができます。
1 2