
ニトリの枕カバーおすすめ人気ランキング10選!ホテルスタイルのカバーも
新しく枕カバーを買うなら、ニトリのものがおすすめです。しかし、ニトリの枕カバーには色々な種類があるので、どれを選んだらいいか悩んでしまいますよね。そこで今回は、ニトリの枕カバーの選び方やおすすめ人気ランキングを詳しくご紹介いたします。是非、枕カバー選びの参考にしてみてくださいね!
2018年11月25日更新
ニトリの枕カバーの選び方
付け替え方で選ぶ
折込タイプ、ファスナータイプ、パッドタイプ、筒型タイプなど、ニトリの枕カバーには色々な種類があるので、自分にとって付け替えしやすいものを選ぶといいでしょう。折込タイプは、枕のかたちにピッタリフィットさせることができます。ファスナータイプは、寝ている最中に枕がずれることがなく、安心して眠れます。パッドタイプは、簡単に付け替えできるので、忙しい方におすすめです。筒型タイプは、枕にかぶせるだけで簡単に付け替えできるので、こちらも忙しい方におすすめできるタイプです。このように、種類によって付け替え方が違うので、お好みのものを選んでみてください。
サイズで選ぶ
枕カバーは、枕に合ったサイズのものを選ぶことが大切です。サイズが合わない枕カバーを使うと、枕が持つ機能を発揮することができず、よく眠れない原因の1つになってしまいます。最近は色々な機能を持つ枕(低反発・高反発など)がありますが、枕カバーが合わないせいでその効果が出ないのはもったいないですよね。ですから、枕カバーのサイズ選びは重要です。お手持ちの枕と枕カバーのサイズは事前にしっかりと確認して、ピッタリ合うものを選ぶといいでしょう。
デザインやカラーで選ぶ
ニトリの枕カバーには様々なデザインがあるので、お好みのデザインやカラーのものを選ぶといいでしょう。お気に入りの枕カバーを使うと気分が上がるので、布団に入る時間がより良いものになりますよ。どんなデザインやカラーがいいか迷った場合は、布団カバーやシーツカバー、部屋の雰囲気にマッチするものを選ぶといいでしょう。アイボリーやベージュなど優しい色はどんな場所にも馴染むので、なかなか決められない場合はこれらのカラーがおすすめです。
ニトリの枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
ここからはニトリの枕カバーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのニトリの枕カバーを見つけてみてくださいね!
第10位:ピローパッド(NウォームSP H GY)
ニトリの吸湿発熱(Nウォームスーパー)生地で作られた枕カバーです。蓄熱機能があるので、冬でも寒さを感じにくく、ぐっすりと眠ることができます。抗菌防臭加工がされていて、ニオイや菌を防いでくれます。
第9位:ぴったりニット枕カバー ミニサイズ(ミニ GR)
枕のかたちにピッタリフィットする、折込タイプの枕カバーです。Tシャツのように柔らかい生地が特徴で、肌触りがとても良いです。適度に伸びるので、カバーの付け替えも簡単にできると人気があります。
第8位:枕カバー(モンステラ2 S)
南国風のモンステラ柄が特徴で、寝具のアクセントになる枕カバーです。表と裏のデザイン・色合いが違うので、気分によって両面を使い分けることができます。お値段がお手頃で、コストパフォーマンスが高いと好評です。
第7位:ピローパッド(Nウォームモイスト H BR)
表生地に吸湿発熱(Nウォーム)と保湿素材(Nモイスト)が使われた枕カバーです。とても暖かいので、朝晩が冷える秋~冬の時期におすすめです。抗菌防臭加工がされていて、気になるニオイや菌を防いでくれます。
第6位:枕カバー(サンドポイント3WH)
清潔感のあるホワイトカラーが特徴の枕カバーです。美しい光沢がある高密度綿サテン生地が使われているので、きめ細かく、なめらかで、肌触りが良いと好評です。同じ生地のシーツや掛け布団カバーと合わせると、より統一感が出ます。
1 2