monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【100均がコスパ良し】キッチンスポンジのおすすめ人気ランキング10選!置き場所・収納方法なども紹介

キッチンスポンジは食器を洗うのに必須の掃除グッズ。柔らかさや形状などさまざまなキッチンスポンジがあり、どれが良いのか迷ってしまうほどですね。ここでは、キッチンスポンジの選び方や使い方、キッチンスポンジのおすすめの置き場所など参考になる情報と合わせて、通販サイトで人気のキッチンスポンジをランキング形式でご紹介します。

2023年04月24日更新

キッチンスポンジの魅力とは?


キッチンスポンジの魅力は、何といってもガラスや陶器などさまざまな汚れをきれいに落としやすく、形状もコンパクトで扱いやすいこと。コップやお皿、プライパンや鍋などについた汚れを簡単に落としやすい素材が使用されているので泡立ちが良く、コンパクトな形状だから手に持ってさまざまな食器や鍋などの細かな部分も洗いやすくて魅力がたっぷりです。中には、片面ずつ素材が異なるスポンジが施されていたり、形状が扱いやすくなっていて台所で食器などの洗浄には欠かせないツールです。

キッチンスポンジの置き場所は?

キッチンスポンジの置き場は、台所シンク近くですが、水仕事をした後のスポンジは水がこぼれたり、水分を含んだままだと菌の繁殖なども気になりますよね。キッチンスポンジは使用しないときには、自然に水が切れて乾燥できるような環境なら雑菌の繁殖も気にならずにシンクが水浸しになってしまう心配も簡易できます。シンクに自然に水が流れるようにぶら下げたり、吸盤で貼り付けたり水切り棚に収納するなどさまざまな方法があります。便利で清潔に収納できるスポンジ収納も豊富に販売されているので利用してみましょう。アイデア次第では、使いやすく利便性に優れ雑菌の繁殖も気にならずにキッチンスポンジを収納できますよ。

キッチンスポンジは使い分ける?

キッチンスポンジは、使い分ける必要があるのか?答えは、使い分けることでより効率的に汚れを落とすことができるので使い分けたほうが良いです!キッチンスポンジには、さまざまな素材でできています。食器の洗浄に優れた傷がつきにくく柔らかな素材のタイプ、フライパンや鍋など油ものや焦げ付きに便利な金属製や目の粗いキッチンスポンジ、茶渋や洗剤では落とせない汚れを落とすメラニンスポンジなど、使い分けて利用することで汚れを効率的に取り除くことができます。食器とフライパンを1つのキッチンスポンジで利用すると食器が油でべとべとになってしまう経験をされた人も少なくないはず!使い分けることでストレスなく水仕事がはかどりますよ。

キッチンスポンジの選び方

素材で選ぶ


キッチンスポンジを選ぶなら、素材をポイントに選んでみましょう。市販されているキッチンスポンジには、さまざまな素材の商品があります。たとえば、食器などを洗うのに適したウレタンフォームやポリエステル、セルロースなど食器に傷がつきにくく柔らかな触感で泡立ちが良いのが特徴的。不織布や粗目の繊維を織り交ぜた固めの素材や金属製の細くて薄い素材はフライパンや鍋などの焦げ付き様におすすめ。高密度のスポンジで洗剤を使用せず水だけで頑固な茶渋を落とせるメラニンスポンジなど、素材によってさまざまな効果があるので、洗うものに応じて素材から選んでみましょう。

形状で選ぶ


キッチンスポンジを選ぶなら、形状をポイントに選びましょう。市販されているキッチンスポンジは、サイズや形状もさまざまです。コップや水筒のボトルが洗いやすい柄がついていたり細長い形状の商品や、手のひらに収まり平べったく薄い形状で曲げやすく柔らかなタイプ、持ちやすさを考慮してスポンジの中ほどがくびれているなど、市販されているスポンジにはさまざな形状やサイズがあります。中には、キャラクターや動物などかわいい形状の見た目重視の商品もあり、洗い物が楽しくなる商品もあります。

機能で選ぶ


キッチンスポンジを選ぶなら、機能をポイントに選んでみましょう。市販されているキッチンスポンジにはさまざまな機能が搭載されている商品化もあります。たとえば、細かい目と粗い目の2層に仕上がっていて、細かい面で傷つきやすいコップやプラスチックを洗浄したり、粗い面でフライパンや鍋などを洗える便利な商品もあります。また、水キレの良さに注目して素材を厳選して制作されたキッチンスポンジもあり、雑菌の発生が気になる方におすすめです。また、細かい部分が洗いやすく本体に穴が開いてフックに引掛けられるように工夫された商品人気です。

キッチンスポンジのおすすめ人気ランキング10選

ここからはキッチンスポンジのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのキッチンスポンジを見つけてみてくださいね!

第10位:水だけでもOK! アクリルスポンジ とんがり×3個パック(ズビズバ)

水だけでもOK! アクリルスポンジ とんがり×3個パック(ズビズバ)

東京に本社を構える旭化成ホームプロダクツ株式会社が運営するズビズバは、キッチン向けのスポンジやふきんを専門に販売するブランドです。ズビズバで人気のキッチンスポンジは、旭化成独自のアクリル不織布と抗菌アクリル繊維素材を使用したズバッと食器の汚れを落とせる人気商品です。かわいい顔のような形状で、とんがっている頭の部分は、たっばの蓋などの溝にフィットして洗いやすく、また、首のくびれが手にフィットして持ちやすく洗いやすいデザイン。ぼこぼこした凹凸のある表面とざらざらしてフライパンなどの洗浄にぴったりな裏面にデザインされ、使いやすく利便性に優れた商品です。

第9位:【まとめて10個】キッチンスポンジ 10点セット(パックスナチュロン)

【まとめて10個】キッチンスポンジ 10点セット(パックスナチュロン)

1919年に創業した「太陽のヤシ油」で業界シェアナンバーワンの太陽油脂が運営するパックスナチュロンは、ハンドケアやボディケアの石鹸やキッチン用品、ランドリー用品を取り扱うブランドです。パックスナチュロンで人気のキッチンスポンジは、軟質ポリウレタン素材で柔らかく粗目の気泡のスポンジで泡立ちやすく利用しやすい108X75X35mmサイズのスポンジが10個セットになったお得商品です。目が粗いスポンジだから、水キレが良く雑菌の繁殖の心配なく利用できます。2色のカラーがあり使い勝手の良いお得商品です。

第8位:亀の子スポンジDo 角型 3個セット(亀の子束子西尾商店)

亀の子スポンジDo 角型 3個セット(亀の子束子西尾商店)

明治40年に創業した亀の子束子西尾商店は、元祖「亀の子だわし」で有名なたわしやスポンジを販売する老舗メーカーです。亀の子束子西尾商店で人気のキッチンスポンジは、銀イオン系抗菌剤のほかに有機系防カビ剤を素材に練りこんだことで、抗菌作用に優れたカビが繁殖しにくい商品です。SIAA(抗菌製品技術協議会)の基準をクリアしSIAAマークが備わった誰でも安心して利用できるおすすめ品。耐熱温度は120度、お湯などでも形が崩れず使用できます。カラーはオレンジ・クリーム・グリーンの3色から選べます。

第7位:キッチンスポンジ 台所用スポンジ(Umi.)

キッチンスポンジ 台所用スポンジ(Umi.)

通販大手のアマゾンが運営する生活用品ブランドのUmi.。Umi.で人気のキッチンスポンジは、12.5×6.5×3.1cmサイズの扱いやすいキッチンスポンジが2個から10個セットの数量が選べる人気商品です。研磨剤入りのポリエステル不織布、ウレタンスポンジの3層構造。鍋のこびりつきやガンコな油汚れもスッキリ落せる研磨材入り不織布、少しの洗剤だけで泡立ちが良くて経済的な細かい気泡ウレタンフォーム、泡を長持ちさせられる大きめの網目気泡スポンジの3層構造。利用しやすいクジラ形状や波型など、自分の好みの形状が選べます。

第6位:スポンジ キッチン キズつけない 抗菌スコッチブライト (3M)

スポンジ キッチン キズつけない 抗菌スコッチブライト (3M)

1902年にアメリカで創業した3Mは、世界的に人気の高い化学・電気素材メーカーです。マスクなど世界中にファンの多い商品を豊富に取り扱っています。3Mで人気のキッチンスポンジは、さまざまな人気のキッチンスポンジが豊富なキッチンブライトシリーズの商品です。ナイロン・ポリエステル不織布とウレタンスポンジの3層構造で、泡切れが良く泡立ちが良く握りやすい大きさの商品です。無機系抗菌剤により菌の増殖を抑制する効果に優れています。研磨粒子なしの不織布を使用しているから、ガラスやプラスチックも傷がつく心配がありません。スリムロングタイプでコップの底まできれいに洗浄が可能です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード