
【ダイソー・ベッセル・ビクトリノックス】ワイヤーストリッパーのおすすめ人気ランキング10選!使い方なども紹介
2023年05月09日更新
目次
第5位:ワイヤーストリッパ A型 (AWG/mm表示) PP323A-165(フジ矢)
ワイヤーストリッパ A型 (AWG/mm表示) PP323A-165(フジ矢)
大阪府に本社を構えるフジ矢は、1923年創業の老舗工具メーカーです。フジ矢で人気のワイヤーストリッパーは、全長165mmのコンパクトタイプで女性にもおすすめの商品です。対応電線はAWG20~10(0.5SQ~5.5SQ)で、通信機器・TV・AV・PCなどさまざまな生活家電の電線に利用できます。グリップは軟質成形樹脂でソフトで厚みがあるから握りやすくて力をこめやすく、バネが備わっているから連続作業にも適しており、だれでも簡単に取り扱えます。コンパクトに収納できる開閉ストッパーが搭載されていて携帯用にもおすすめです。
第4位:ワイヤーストリッパー 自動調整式(Amazonベーシック)
ワイヤーストリッパー 自動調整式(Amazonベーシック)
通販サイトのアマゾンが運営するさまざまな生活用品を取り扱うAmazonベーシック。Amazonベーシックで人気のワイヤーストリッパーは、10~24AWGの電線から被膜を剥いだり、10~22AWG絶縁・非絶縁電線と7~9mmのイグニッションターミナルの圧着に使用できる商品です。本体は、耐食合金鋼製なので耐久性に優れ腐食しづらく長期間の利用に適しています。コアストリップの長さを制御するための内臓調整ストッパーも搭載されています。赤と黒のフォルムが目立って使いやすく、360gと軽量で扱いやすいおすすめ商品です。
第3位:VVFストリッパー 電気工事士試験対応 P-958(ホーザン)
VVFストリッパー 電気工事士試験対応 P-958(ホーザン)
昭和21年創業の大阪府に本社を構えるホーザンは、さまざまな種類の工具を取り扱う総合工具メーカーです。ホーザンで人気のワイヤーストリッパーは、3本同時に被膜を剥ぐことができる商品です。「測る」「剥く」「切る」「のの字曲げ」の4つの作業が1本で可能なので、さまざまなシーンで役立ちますね。ストリップアシスト用バネ付なので、初心者でも芯を傷つけることなくきれいに被膜だけを剥ぐことができます。本体にはスケールも搭載され、計測しながら好きな長さにストリッパーが可能です。へたりが目立ったグリップのみ別売りのグリップカバーを購入すれば交換することも可能です。
第2位:マルチワイヤーストリッパー 電線径自動調節 簡易圧着など多機能付き(KAIWEETS)
マルチワイヤーストリッパー 電線径自動調節 簡易圧着など多機能付き(KAIWEETS)
中国のShenzhen Xinsuicheng Trading Co.,Ltd.が運営する工具ブランドのKAIWEETS。KAIWEETSで人気のワイヤーストリッパーは、電線から被膜を自動で剝ぎ取れる自動式タイプの商品です。電線の被膜部分を自動的に剥ぎ取り、ねじって切断します。ストリップの長さを0.5mmから3mmまで微調節可能。ワイヤ ストリッピング、ワイヤ切断、圧着絶縁および非絶縁端子などさまざまな作業を1本でできるから、電工作業に便利。TPRグリップは、握り心地が良く長時間利用しても手の疲労を感じることなく快適に作業が可能です。
第1位:ワイヤーストリッパー Katapult 160mm(KLEIN TOOLS)
ワイヤーストリッパー Katapult 160mm(KLEIN TOOLS)
昭和21年創業の大阪に本社を構える株式会社美貴本が運営する工具ブランドのKLEIN TOOLS。KLEIN TOOLSで人気のワイヤーストリッパーは、適合電線は単線8~20(0.34~6.0m㎡)10~22(0.34~6.0m㎡)の商品です。本体は鍛造合金製で耐久性があり錆にも強く長期間の利用に適しています。電線を穴に通すだけで自動で被膜を剥ぐことができるから、初心者でも簡単にストリップ作業が行えます。最大25mmの極太タイプの絶縁層も1回の動作で、すっきりきれいに剥ぎ取ることが可能です。口コミでは「サイズ・扱いやすさ共に最高に良い。」などと高評価が目立っています。
ワイヤーストリッパーの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、ワイヤーストリッパーのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
ワイヤーストリッパーで暮らしをもっと快適に
ワイヤーストリッパーは、いかがでしょうか?電飾やオーディオの接続で電線の被膜を剥ぐ作業に便利なワイヤーストリッパー。間違って芯材まで切断してストレスがたまる作業も、ワイヤーストリッパーを利用すればストレスなく被膜のみきれいに取り除くことができます。ここで紹介した人気のワイヤーストリッパーを参考に、自分の好みや用途に合う商品を選んで電工作業をスピーディーにしてみませんか。
この記事の商品一覧
1 2