monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【無印・ニトリ・IKEA】ブックシェルフのおすすめ人気ランキング10選!北欧風でおしゃれなものなど

ブックシェルフは、本好きな方にぴったりのアイテムです。ブックシェルフは、本をキレイに収納することができるからです。とはいっても数多くあるブックシェルフから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるブックシェルフを紹介します。ぜひ、お気に入りのブックシェルフを見つけてくださいね。

2023年05月12日更新

ブックシェルフの魅力とは?


ブックシェルフの魅力は、何といってもたくさんの本をキレイに収納できる点です。いろいろなタイプがあり、用途に合わせて選ぶと、使い勝手がよくなります。たとえば、棚の高さを調整できるタイプであれば、大きな本もそのまま収納できるでしょう。また、扉付きであれば、ホコリが入りにくく、大事な本をいつまでもキレイな状態に保てます。さらに、本だけでなく、CDやDVDなどの収納もできるため、より使い道が広がるでしょう。

ブックシェルフの選び方

素材で選ぶ


ブックシェルフの選び方1つめは、素材で選ぶことです。木製タイプは木の温もりを実感しやすく、フローリングなどほかのインテリアとの相性がよいのが魅力ポイントといえるでしょう。木目のデザインが美しく、大切な本をキレイに収納できます。また、ステンレス製のブックシェルフはスタイリッシュな印象を与え、おしゃれ感が増すでしょう。本や雑誌だけでなく、CDやDVD、趣味のフィギュアなどを飾るとさらにおしゃれ空間が広がります。

サイズで選ぶ


ブックシェルフの選び方2つめは、サイズで選ぶことです。本や雑誌がどれくらいあるのかを確認してから購入すると、失敗しません。小さすぎると大切な本をすべて収納できなくなります。逆に大きすぎるのも、ムダなスペースができてしまうでしょう。さらに、置きたいスペースも事前に測っておいてください。そのサイズに合うタイプで選ぶと、思い通りのブックシェルフを設置できます。せっかく購入しても、入りきらないなんてことがないように、しっかり採寸しておきましょう。

機能性で選ぶ


ブックシェルフの選び方3つめは、機能性で選ぶことです。たとえば、棚の高さを調整できるタイプであれば、大きな本も立てたまま収納することができます。本のサイズに合わせて調整できることで、ムダなスペースを省き、その分、多くの本を収納可能です。また、扉付きタイプであれば、ホコリが入りにくく、大切な本を誇りから守ります。いつまでもキレイな状態で保管したい方は、扉付きのブックシェルフをチェックしてみましょう。

ブックシェルフのおすすめブランド・メーカーは?

無印のブックシェルフ


無印のブックシェルフは、何といってもシンプルでどんな部屋にもマッチします。おしゃれなデザインで時代に左右されることなく、長く愛用したい方にぴったりでしょう。価格もお手頃なので、初めてブックシェルフを買いたいと思っている方も、手軽に買えます。また、素材は、竹材を含む木製タイプからスチールタイプまで幅広く揃っており、部屋の雰囲気や好みに合わせやすいです。整理したい本の量や家具との調和なども考慮しながら、無印のブックシェルフを探してみましょう。

ニトリのブックシェルフ


ニトリのブックシェルフは、価格が安いのが魅力ポイントです。格安なのに、デザインがおしゃれでインテリア映えします。また、セミオーダータイプもあり、置きたい場所のスペースに合わせて6タイプから選べる本棚もおすすめです。本の量に合わせやすいため、ムダなスペースを抑えることができます。巾木よけ加工で壁にピッタリつけられるのも、魅力ポイントといえるでしょう。新築祝いや引っ越し祝いに最適です。新生活を始めた学生や新入社員の方は、ぜひ、ニトリのブックシェルフを使ってみてください。

IKEAのブックシェルフ


IKEAのブックシェルフは、価格が安いと定評があります。シンプルな形状でどんな部屋にもマッチしやすく、北欧風のデザインで部屋を明るく演出してくれるでしょう。カラーバリエーションも豊富に揃っており、部屋の雰囲気に合わせやすいです。身近にイケアショップがなくても、オンラインで購入できるため、いつでも好きなときに注文できます。飽きの来ないデザインは、時代に左右されず、好みの大差がないので、贈り物としても喜ばれること間違いありません。

ブックシェルフのおすすめ人気ランキング10選

ここからはブックシェルフのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのブックシェルフを見つけてみてくださいね!

第10位:山善(YAMAZEN) スタッキングブックシェルフ CSBS9090

山善(YAMAZEN) スタッキングブックシェルフ CSBS9090

ブックシェルフのおすすめ人気ランキング第10位は、山善(YAMAZEN) スタッキングブックシェルフ CSBS9090(NB)です。薄型なのに、漫画本から文庫本などたっぷり本を収納できます。奥行を軽減したことで、狭い部屋でも圧迫感がありません。上下で連結することで、さらに大量の本を収納可能です。気になる価格も10,000円以内とリーズナブルで、まとめ買いしやすくなっています。ナチュラル・ダークブラウン・ホワイトカラーがあり、人気のカラーは売り切れになりやすいので、早めに注文してください。

第9位:アイリスオーヤマ ウッドオープンシェルフ WOS-4

アイリスオーヤマ ウッドオープンシェルフ WOS-4

ブックシェルフのおすすめ人気ランキング第9位は、アイリスオーヤマ ウッドオープンシェルフ WOS-4です。あえて見せる収納によって、部屋を窮屈にしないおしゃれな空間が広がります。どこから見ても美しい化粧板仕上げで、本を入れるだけでブックカフェのようなスタイルに変身するのも魅力ポイントといえるでしょう。天然木の木目の美しさが際立ち、ちょっとした時間にコーヒーを飲みながら、ついつい本を手に取ってしまうかもしれません。

第8位:山善 木製ブックシェルフ CPB-1855J


ブックシェルフのおすすめ人気ランキング第8位は、山善 木製ブックシェルフ CPB-1855J(WL)です。出し入れしやすさとムダのないスペースで、ランキングや口コミでも注目されています。収納スペースが多いため、家族分の本をまとめて整理できるでしょう。高さがある本棚なので、低い場所は小さなお子さんの本、腰の高さにはお母さんの雑誌、高い場所にはお父さんの本といった風に収納できます。また、掃除がしやすいように、巾木カットで壁とラックの隙間を軽減している点も見逃せません。

第7位:ワイエムワールド 子ども用絵本ラック ブックシェルフ

ワイエムワールド 子ども用絵本ラック ブックシェルフ

ブックシェルフのおすすめ人気ランキング第7位は、ワイエムワールド 子ども用絵本ラック ブックシェルフです。本棚の上部は、表紙を立て掛けて置くことができるので、子供が一目で分かりやすくなっています。さらに、棚と棚の間は隙間があり、厚みのある本も余裕で収納可能です。小さい子供が手が届く高さに設定されていることで、子供が好みの本を取りやすくなっている点も見逃せません。気になる価格も6,000円以内とリーズナブルで、小さい子供がいる家庭へのプレゼントにも最適でしょう。

第6位:ぼん家具 薄型ブックシェルフ


ブックシェルフのおすすめ人気ランキング第6位は、ぼん家具 薄型ブックシェルフです。奥行がたっぷりあるので、大きめの本もしっかり収納できます。また、棚は自由に動かすことができるため、本のサイズに合わせやすいです。ホワイトカラーは清潔感があり、白い壁と一体感があって空間を邪魔しません。ホワイトカラーのほかに、オーク・ウォールナット・ブラックカラーがあり、部屋の雰囲気に合わせやすいです。家具をホワイト・ブラウン・ブラックカラーで統一したい方は、ブックシェルフをぼん家具でチェックしてみてください。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード