2023年05月24日更新

【無印・100均・コクヨ】ルーズリーフバインダーのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれ&かわいいものなど

ルーズリーフをまとめておくことができるルーズリーフバインダーは学校などの勉強のシーンだけではなくビジネスシーンでも活躍する便利なアイテムです。コクヨやマルマンなどの定番メーカーを始め、様々なメーカーからサイズや穴の違う製品が販売されていますので、購入の際には間違えず使いやすいものを選びたいところです。今回はおすすめのルーズリーフバインダーをご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

ルーズリーフバインダーの魅力とは?


ルーズリーフバインダーは髪のルーズリーフをまとめておくことができる専用のバインダーです。通常のノートと違いページを自由に入れ替えたり外すことができるので、手軽にノートの整頓をすることができます。ノート以外にもルーズリーフポケットを付けることで書類やプリントの整頓をすることができるなど、自分好みのバインダーとしてカスタマイズが可能ですよ。サイズの種類もA4やB5など定番サイズが揃っているので、様々な用途で使いやすくなっています。

ルーズリーフバインダーの選び方

サイズで選ぶ

ルーズリーフバインダーのサイズは製品によって大きく異なります。サイズは使い方に合わせて最適なものを選ぶようにしましょう。例えばノートとして使う場合には、学生なら高校生くらいまではB5サイズのものを、大学生から社会人になる方はA4サイズを用意すると使い勝手が良くなりますので、これらを基準に考えてみましょう。持ち運びをすることが多いならカバンに入れやすいB5サイズやA5サイズのルーズリーフバインダーが便利ですよ。

丈夫さで選ぶ

ルーズリーフバインダーに使われている材質は製品によって様々です。ルーズリーフを止めるリングはたくさんの紙を挟んだり開閉をする機会がが多いなら頑丈な金属製のものを選ぶと良いでしょう。長期保存をするためにルーズリーフバインダーを使う場合にも丈夫で劣化のしにくい金属製のリングがおすすめです。プラスチックタイプのリングは持ち運びをする機会が多い場合に選ぶと軽量になるので、使いやすくなりますよ。

使いやすさで選ぶ

ノートなど普段遣いをする機会が多い場合には使い勝手も重視して製品を選ぶと良いでしょう。ルーズリーフの入れ替えや取り外しをする場合にはスムーズにリングが開閉できるタイプのものを選ぶとストレスなく使うことができます。持ち運ぶ機会が多いならバインダーの厚さや重量にも注目したいところです。製品によってはたくさん収納できるのにスリムなサイズになっているものもありますよ。リングが手に当たらないように配置がされているものは書く際に邪魔になりにくいので、使い勝手が良いです。

ルーズリーフバインダーのおすすめブランド・メーカーは?

無印のルーズリーフバインダー


無印ではシンプルなデザインのルーズリーフバインダーが豊富に揃っています。サイズもA5サイズやB5サイズ、A4サイズと複数のバリエーションがありますので、使用目的に合わせて購入することができますよ。中にはワンタッチで簡単にリングを開閉したり、下記やすさを重視してリングの数を減らしたバインダーも販売されていますので、ルーズリーフバインダーにこだわりのある方にも無印の製品はおすすめできます。

100均のルーズリーフバインダー


100円で様々なグッズを購入できる100円ショップでも、ルーズリーフバインダーの購入ができます。ダイソーではバインダーなどが販売されているコーナーを見てみると、複数のサイズやカラーのバインダーが販売されていることが確認できますので、コスト重視でルーズリーフバインダーを購入したい方におすすめです。セリアではスリムサイズで手が当たりにくいコンパクトなルーズリーフバインダーが販売されていますので、機能性も重視したい方に最適な製品です。

コクヨのルーズリーフバインダー

コクヨ ルーズリーフ バインダー キャンパス スマートリング B5 26穴 最大60枚

使いやすさや機能性を重視したいならコクヨのルーズリーフバインダーもおすすめです。シンプルなルーズリーフバインダーはもちろんのこと、インデックス付きでノートや書類の整頓ができるものなど幅広いラインナップが揃っていますよ。薄手タイプのルーズリーフバインダーはかさばらないので、カバンに入れて持ち運びをする機会が多い学生さんにもおすすめです。比較的どこでも入手しやすいという手軽さも魅力のひとつです。

ルーズリーフバインダーのおすすめ人気ランキング10選

ここからはルーズリーフバインダーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのルーズリーフバインダーを見つけてみてくださいね!

第10位:ブラン・クチュール ルーズリーフバインダー A4 30穴 20ミリリング

ブラン・クチュール ルーズリーフバインダー A4 30穴 20ミリリング

表紙日本皮を使用した高級感のあふれるルーズリーフバインダーです。サイズはA4サイズで30穴タイプとなっており、ノートだけではなく大きめの資料や印刷物を保管するためのファイルとしても使いやすいサイズとなっています。カバーの内側にはポケットとカードを挟むスリットもついているので、ちょっとしたものを挟み込むこともできます。頑丈な金属製のリングなので壊れにくく、長期保存にも最適です。

第9位:マルマン ルーズリーフ バインダー セッション ミニサイズ5穴

マルマン ルーズリーフ バインダー セッション ミニサイズ5穴

マルマンから販売されているインデックス付きにミニサイズのルーズリーフバインダーです。片手に収まる小さいサイズのルーズリーフはちょっとしたメモ書きなどはもちろんのこと。学生さんの勉強のノートとして使うのにもちょうど良いサイズと言えるでしょう。使用できるルーズリーフはマルマンから販売されているミニルーズリーフシリーズのものとピッタリで、好みの罫線を組み合わせてオリジナルのノートにカスタマイズができますよ。

第8位:プラス バインダー ルーズリーフバインダー B5


再生紙を使用した紙素材にきれいな女の子と教室のイラストが描かれたルーズリーフバインダーです。サイズはB5サイズで学生のノートとして使うのに丁度よいルーズリーフバインダーと言えるでしょう。リングは軽量なプラスチック製なので、持ち運びも重さを感じさせません。リングは上下のみに取り付けられているので、文字を書く際にファイルにルーズリーフを付けたままでも手が当たらずに快適に書き込みをすることができます。

第7位:マルマン ルーズリーフ バインダー A4 ファイブチャート 30穴


マルマンから販売されている黒い表紙から見えるカラフルなインデックスがポイントのコントラストの効いたデザインのルーズリーフバインダーです。サイズはA4サイズなので大学生やビジネスマンが使用するノートとしてはもちろん、ポケットを付けて大切なプリントなどを挟み込むファイルとして使うこともできます。カラフルなインデックスでめくりたいページをすぐに見つけることができる仕様になっています。

第6位:コクヨ ルーズリーフ バインダー キャンパス スマートリング B5 26穴 最大60枚

コクヨ ルーズリーフ バインダー キャンパス スマートリング B5 26穴 最大60枚

コクヨから販売されている、極力かさばらないように設計されたスリムサイズのルーズリーフバインダーです。なるべく薄くなるように作られた表紙とノートに、軽量のプラスチック製のリングを取り付けたスリムサイズなので、カバンに入れてもかさばりにくいのが魅力の製品です。サイズはB5なので学生のノートとして使うのにピッタリな大きさと言えるでしょう。カラーバリエーション豊富なので、お好みで選択ができます。

第5位:マルマン ルーズリーフ バインダー B5 クラルテ 26穴


マルマンから販売されているスタイリッシュな見た目が魅力のルーズリーフバインダーです。表紙の右部分には穴が空いており、そこからインデックスが見えているデザインになっています。インデックスに文字を書き込んでおくと表紙を閉じておいても見える構造になっています。サイズはB5サイズなので、学生のノートとしての用途としても使いやすいです。複数のカラーからお好みの色を選ぶことができます。

第4位:マルマン ルーズリーフ バインダー B5 セッション 26穴


マルマンから販売されている勉強などの用途に使いやすいデザインのルーズリーフバインダーです。このルーズリーフバインダーの最大の特徴は、通常のインデックスよりも2倍の数が付けられており、項目ごとにノートの分類ができるので勉強のシーンでも効率よくノートを書き分けることができるようになっています。勉強がはかどる工夫がされたデザインのルーズリーフなので、快適にノートの情報を整理することができるでしょう。

第3位:コクヨ ルーズリーフ バインダー B5 キャンパス ノートのように使えるバインダー

コクヨ ルーズリーフ バインダー B5 キャンパス ノートのように使えるバインダー

コクヨから販売されているB5サイズのルーズリーフバインダーです。バインダーのリングの数を極力少なくしているので軽量ですし、バインダーにルーズリーフを入れたまま文字を書いても、手にリングが当たりにくくなっているのが特徴の製品です。表紙は厚めの設計になっているのでノートを折り返して使用することもできますよ。ノートなどをカバンに入れて持ち運ぶことが多い学生さんにもおすすめの製品です。

第2位:コクヨ ルーズリーフ バインダー キャンパス B5 2穴 最大100枚


コクヨから販売されている2穴式のルーズリーフバインダーです。2穴と少ない数のリングなのでルーズリーフもスムーズに取り付け、取り外しができるようになっています。太めの軸を使っているので少ないリング数でもルーズリーフが動きにくくなるので、快適に書き込みをすることができますよ。軽量でスリムサイズながら最大で100枚のルーズリーフを収納することが可能です。学生のノートとして使うのにもおすすめです。

第1位:コクヨ ルーズリーフ バインダー キャンパス B5 26穴 最大100枚

コクヨ ルーズリーフ バインダー キャンパス B5 26穴 最大100枚

コクヨから販売されているB5サイズのルーズリーフバインダーです。B5サイズタイプのルーズリーフバインダーは中学生や高校生のノートとしても使いやすい製品となっています。リングは軽量タイプのプラスチック製のものなので、カバンなどに入れても重さを感じさせません。ルーズリーフを始め、インデックスとクリアーポケットなども初めから入っており、その都度追加で好みのルーズリーフ製品を追加していくことも可能です。

ルーズリーフバインダーの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ルーズリーフバインダーのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

ルーズリーフバインダーで暮らしをもっと快適に

いかがでしたか。ルーズリーフバインダーはルーズリーフをまとめるためバインダーで、様々な用途で使用することができます。ノートを入れ替えることも可能なので、整頓がしやすいのも魅力のひとつと言えるでしょう。持ち運びをする場合にはプラスチック製のリングを選ぶなど、細かい部分をチェックすることで使い勝手も良くなります。みなさんもこの記事を参考に、自分に合ったルーズリーフバインダーを探してみてくださいね。

この記事の商品一覧

ポリプロピレン システムバインダー

ポリプロピレン システムバインダー

¥1,045 税込

コクヨ ルーズリーフ バインダー キャンパス スマートリング B5 26穴 最大60枚

コクヨ ルーズリーフ バインダー キャンパス スマートリング B5 26穴 最大60枚

¥686 税込

ブラン・クチュール ルーズリーフバインダー A4 30穴 20ミリリング

ブラン・クチュール ルーズリーフバインダー A4 30穴 20ミリリング

¥23,900 税込

マルマン ルーズリーフ バインダー セッション ミニサイズ5穴

マルマン ルーズリーフ バインダー セッション ミニサイズ5穴

¥616 税込

プラス バインダー ルーズリーフバインダー B5

プラス バインダー ルーズリーフバインダー B5

¥498 税込

マルマン ルーズリーフ バインダー A4 ファイブチャート 30穴

マルマン ルーズリーフ バインダー A4 ファイブチャート 30穴

¥1,211 税込

コクヨ ルーズリーフ バインダー キャンパス スマートリング B5 26穴 最大60枚

コクヨ ルーズリーフ バインダー キャンパス スマートリング B5 26穴 最大60枚

¥686 税込

マルマン ルーズリーフ バインダー B5 クラルテ 26穴

マルマン ルーズリーフ バインダー B5 クラルテ 26穴

¥1,525 税込

マルマン ルーズリーフ バインダー B5 セッション 26穴

マルマン ルーズリーフ バインダー B5 セッション 26穴

¥1,425 税込

コクヨ ルーズリーフ バインダー B5 キャンパス ノートのように使えるバインダー

コクヨ ルーズリーフ バインダー B5 キャンパス ノートのように使えるバインダー

¥578 税込

コクヨ ルーズリーフ バインダー キャンパス B5 2穴 最大100枚

コクヨ ルーズリーフ バインダー キャンパス B5 2穴 最大100枚

¥578 税込

コクヨ ルーズリーフ バインダー キャンパス B5 26穴 最大100枚

コクヨ ルーズリーフ バインダー キャンパス B5 26穴 最大100枚

¥578 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

関連キーワード

おすすめ記事

口コミで評判のフィスラーのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!寿命や違いなども紹介
フィスラーのフライパンは、長く愛用できておすすめです。フィスラーのフライパンは、高品質なステンレス鋼を使っているからです。とはいっても数多くあるフィスラーのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今...
キッチン用品
【スリーコインズ・100均】車用テーブル・車用トレイのおすすめ人気ランキング15選!後部座席・助手席・運転席に分けて紹介
車の中で食事やパソコンなどを使うことがある場合には、車用テーブルを使用してみるのがおすすめです。運転席、助手席、後部座席など場所に合わせて作られたものも販売されていますので、用途に合わせた製品選びがで...
車・バイク
【無印・ニトリ・100均】シリコン製ヘラのおすすめ人気ランキング10選!耐熱性があるものなどを紹介
シリコン製ヘラは、料理がしやすくおすすめの調理器具です。シリコン製ヘラは、耐熱性が高く、キズつきにくいからです。とはいっても数多くあるシリコン製ヘラから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるシリ...
キッチン用品
【100均・ダイソー】コバエ取りのおすすめ人気ランキング10選!メリットや選び方なども紹介
コバエ取りは、人に寄ってくるコバエを駆除できておすすめです。コバエ取りは、置いておくだけで捕まえることができるからです。とはいっても数多くあるコバエ取りから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
生活雑貨・日用品
口コミで評判のタークのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!サイズやシーズニング方法なども紹介
タークのフライパンは、スピーディに調理ができておすすめです。タークのフライパンは、熱伝導率に優れているからです。とはいっても数多くあるタークのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
キッチン用品
新着おすすめ記事一覧へ