
【ニトリ・無印・ダイソー】水切りマットのおすすめ人気ランキング10選!洗い方やカビ対策なども紹介
2023年05月15日更新
目次
第5位:Qboo 水切りマット ソフト珪藻土
Qboo 水切りマット ソフト珪藻土
カラフルな模様がかわいい、滑り止めマットと珪藻土を組み合わせた柔らかな水切りマットです。珪藻土というと岩のように硬いイメージが強いですが、この水切りマットはソフト珪藻土を使用していますので柔軟性があるのが特徴の製品です。表面に水がかかってもすぐに吸水をしてサラッとした肌触りを維持してくれます。もしも大きさが合わない場合にはカットをして使うことも可能です。お手入れは水洗いをすることができます。
第4位:オカトー ポリエステル 水切りマット うさぎがいっぱい
オカトー ポリエステル 水切りマット うさぎがいっぱい
かわいいミッフィーのイラストを使用した水切りマットです。ポリエステル素材を使用したマットで濡れた食器の水をしっかりと吸収してくれます。大きさは邪魔になりにくいサイズ感なので狭いスペースでも使いやすく、少しの食器を置いて水をきるのにピッタリの大きさと言えるでしょう。マット内にはウレタン素材が入っておりクッション性が高く、割れやすい食器を守ってくれる効果もあります。洗濯機で丸洗いができます。
第3位:アンブラ 水切りマット UDRY MINI ドライングマット
アンブラ 水切りマット UDRY MINI ドライングマット
水切りマットとお皿を立てるためのディッシュスタンドが一体化した製品です。洗った食器をマットの上においていくのはそのままに、お皿などは専用のディッシュスタンドへ置いていくことで効率よく食器の水気を落としていくことができます。使用後は水気を取ってから折りたたんで収納しておくことができます。マットとトレイは分解することができるので、マットは洗濯機で、トレイは食洗機で洗うことができます。
第2位:テイジン あっちこっち水切りマット
テイジン あっちこっち水切りマット
凹凸感のある柔らかな布製の水切りマットです。吸水性に優れたワッフル生地の素材を使用しており、お皿などを置いても滑りにくくしてくれる効果もある製品です。適度な大きさで狭めのスペースでも使いやすいので少量の食器を置くスペースとしてぴったりですよ。使用後に汚れたりした場合には洗濯機に入れて洗うことも可能です。水切りマット以外にもテーブルや食器を拭くふきんとしても使うことができます。
第1位:Sanleaves 水切りマット 抗菌 速乾吸水マット マイクロファイバー
Sanleaves 水切りマット 抗菌 速乾吸水マット マイクロファイバー
マイクロファイバー素材を使用した厚手の吸水マットです。表面は肌触りの良いマイクロファイバー素材、中にはスポンジ素材をいれた厚みのある製品で、クッション性も高まっているので割れやすいガラス製の食器も安全に置くことができますよ。吸水した水分はマット内で素早く分解するので乾燥した状態を維持しやすくなっています。お手入れは手洗いだけではなく洗濯機にも対応していますので、衛生面でも安心して使うことができます。
水切りマットの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、水切りマットのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
水切りマットで暮らしをもっと快適に
いかがでしたか。吸水マットは洗い終わった食器の水気を吸い取るためのもので、水切りかごや食洗機を使うまでもない少量の食器を洗う際にすぐに取り出せるのでとても便利ですよ。一人暮らしなどの少人数の家庭で使うのにもおすすめです。様々な材質の水切りマットがありますが、使用用途や使いやすさに合わせて選ぶようにしましょう。皆さんもこの記事を参考に、お気に入りの水切りマットを探してみてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2