monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで人気のIKEAのフライパンランキング10選!蓋もおすすめ!

フライパンをお探しならIKEAのフライパンがおすすめです。 IKEAのフライパンは、軽く、温度調整も簡単で、使い勝手の良さとそのスタイリッシュなデザインで人気です。 でも、IKEAのフライパンには、どんな特徴があって、どんな使いやすさやデザインがあるのでしょうか。 そこで今回は、IKEAのフライパンで人気がある10選をその特徴を紹介しながらランキング形式で紹介していきます。

2018年12月11日更新

IKEAのフライパンの選び方

フライパンの素材

フライパンの素材には様々なものがあります。素材や調理法によって適した素材があり、そしてそのお手入れ方法もそれぞれ違います。
フライパンの素材は大きく分けると以下の4つに分類されます。
それぞれの特徴から、自分の欲しい素材のフライパンを選んでください。
 
1.鉄製:耐久性が高く、お料理が美味しく仕上がるので本格的な料理をする方におすすめ。
2.フッ素樹脂加工:焦げにくく、比較的使いやすいのでお料理初心者さんにおすすめ。
3.マーブルダイヤモンド加工:フッ素樹脂加工の耐久性の弱さを改善しています。
4.セラミックコート:食材がくっつきにくく、弱火でも火が通り、見た目がおしゃれです。

フライパンのサイズ

フライパンのサイズは大まかにいうと大、中、小のサイズがあります。
何人家族で何人分の調理をするのか。キッチンの収納場所とフライパンのサイズはあうのか。また、キッチンやガス台のスペースとフライパンの大きさは適当かが重要なチェックポイント項目です。
 
1.24~26cmのサイズ:普段使いに一番便利なサイズです。
2.15㎝のサイズ:小型のものもあると、ちょっとしたものをささっと作るときや、朝食やお弁当のおかずなどに便利です。
3.28cm以上のサイズ:4人家族以上ですと大は小を兼ねるですので、28㎝以上の大きなものを買っておくのもいいかもしれません。

フライパンのタイプ

フライパンには主に浅型、深型、軽量タイプがあります。
それぞれどんな料理を作るときに便利なのか。どのような料理をよく作るかによって選ぶ基準を決めるといいでしょう。
 
浅型:ハンバーグ、魚、ステーキなど焼き物に便利です。
深型:チャーハン、焼きそば、野菜炒めなどボリュームのある物に便利です。
軽量タイプ:深型の鉄タイプは非常に重く、女性の腕ではなかなか扱いにくい時にはこの軽量タイプが便利です。
 
ほかには取っ手が取れるタイプ:洗いやすく、収納スペース節減。
IH対応のタイプなどがありますので、使い勝手のいいものを選ぶようにしましょう。

IKEAのフライパンのおすすめ人気ランキング10選

ここからはIKEAのフライパンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのIKEAのフライパンを見つけてみてくださいね!

第10位:IH対応 フライパン 直径20cm


ノンスティック加工の最高峰のテフロンプロフェッショナル加工がされており、耐久性の優れたこだわりのフライパンを求める人にぴったりの1枚です。鍋底も側面も厚手で均一に加熱できるので焦げ付きやこびりつきに強く、温度調節も簡単でおいしく調理でき、お手入れも簡単です。
ガスコンロ、IHコンロ、ラジエントヒーター、電気コンロに対応しています。オーブン使用も可能です。

第9位:SENIOR フライパン 直径28cm


鋳鉄製なので、保温性に優れ、鍋底も側面も厚手で均一に加熱できるためムラなくこんがりおいしく調理できます。フライパンの内側はマットな光沢のあるホーロー加工がされており、鍋に油を塗っておく必要がなくお手入れも簡単です。持ち手が2つ付いているので、28cmの大きなサイズですが楽に持ち上げられます。
ガスコンロ、 IHコンロ、 ラジエントヒーター対応、電気コンロに対応しています。

第8位:TROVARDIG フライパン 直径24cm


ノンスティック加工の最高峰のテフロンプロフェッショナル加工がされており、耐久性の優れたこだわりのフライパンを求める人にぴったりの1枚です。フライパン全体がアルミニウムの中間層をステンレススチールではさんだ厚手の3層構造なので熱まわりがよく、鍋底も側面も厚手で均一に加熱できるので焦げ付きやこびりつきに強く、温度調節も簡単でおいしく調理でき、お手入れも簡単です。
ガスコンロ、 IHコンロ、 ラジエントヒーター、 電気コンロに対応しています。 オーブン使用も可能です。

第7位:FJADERFA フライパン 直径24cm


アルミニウム製なので軽く、取り扱いやすく、熱まわりがよく均一に加熱できるので温度調整も簡単です。テフロンインフィニティ加工が施されているため、焦げ付きやこびりつきに強くお手入れも簡単です。取っ手が握りやすいので、調理しやすくなっています。
ガスコンロ、 IHコンロ、 ラジエントヒーター、電気コンロに対応しています。

第6位:STEKA フライパン 直径23cm


アルミニウム製なので軽く、取り扱いやすく、熱まわりがよく均一に加熱できるので温度調整も簡単です。ノンスティック加工が施されているため、焦げ付きやこびりつきに強くお手入れも簡単です。
ガスコンロ対応

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード