monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

フィッシングカヤックの最強おすすめ人気ランキング10選!足漕ぎできるものや2人乗り用なども

釣りだけでなく、釣り場に移動するまでのカヤックも楽しみたいという方に欠かせないのがフィッシングカヤックです。そこで今回は、フィッシングカヤックの魅力や選び方、おすすめ人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2023年06月16日更新

フィッシングカヤックの魅力とは?


フィッシングカヤックの魅力は、ボートや普通のスポーツ用カヤックと違い、さまざまな点で工夫されています。まず、フィッシングカヤックがあればボートなどでは入り込めないような入り江にも入ることが可能です。さらにカヤックなので、エンジンやエレキモーターが付いておらず、静音性に優れているので魚に気づかれずに近づけます。普通のカヤックと違い、釣った魚やエサを入れるためのクーラーボックスを置くスペースがあったり、フィッシングパーツの装着を容易にする工夫があったりするのも、このフィッシングカヤックの魅力です。

フィッシングカヤックの選び方

形状やサイズで選ぶ


フィッシングカヤックを選ぶときは、その形状やサイズに注目してみましょう。フィッシングカヤックには、デッキの上に座るタイプのシット・オン・カヤックと、デッキ内に座るシット・イン・カヤックの2種類があります。前者は座った時に視線が高くなるので遠くまで見渡しやすく、万が一カヤックがひっくり返った際も中空構造なので沈みにくく、水中で再び乗りやすいという特徴を備えています。後者は下半身がカヤック内に入るので、カヤックの安定感が増し操縦しやすいというメリットがあります。また、小回りが利くカヤックであれば10FT以下を、離れた場所にもスムーズに移動したいのであれば10FT以上のサイズを選ぶようにしましょう。

駆動タイプで選ぶ


フィッシングカヤックを選ぶときは、その駆動タイプにも注意してみて下さい。カヤックと聞くと、パドルを使って手漕ぎで移動するイメージを持たれている方も多いでしょう。しかしそれ以外にもペダルタイプがあります。ペダルタイプは足でペダルを踏んで移動するので、手に釣竿を持ったままの走行が可能です。漕いでいる途中、気になるスポットにすぐ釣竿を下ろしたい時にも便利です。手漕ぎタイプは、ペダルがない分カヤック本体の重さが軽いのがポイントです。パドルを使うので、川下りなどのレジャーにも使えます。

運びやすさや保管のしやすさで選ぶ


フィッシングカヤックは頻繁に毎日使うものではないので、使わない時の収納について事前に考慮しておくことも大切です。フィッシングカヤックには一体成型タイプと折りたたみタイプがありますが、一体成型タイプは収納場所を取るものの、車の上などに載せて運ぶことができ、到着したらすぐにそのまま使えます。収納場所に限りがあるのであれば、折りたたみタイプが良いでしょう。携帯バッグに入れてコンパクトに運べるモデルであれば、駐車場から水場まで離れていても簡単に持ち運びできます。

フィッシングカヤックのおすすめ人気ランキング10選

ここからはフィッシングカヤックのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのフィッシングカヤックを見つけてみてくださいね!

第10位:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) カヌー


使いやすくて高品質なアウトドア用品を、手の届きやすい価格で揃えている国産ブランド、キャプテンスタッグのカヌーです。サイズは全長310×幅83cm、艇高33cmぐらいとなっており、重さは11.5㎏あります。荷物を固定するためのバンジーコードや、リングアンカーも装備されています。ほかにも釣り道具などを収納できるスペースもあるので、機能性に優れた商品です。シット・イン・カヤックタイプで、ハイバックの背もたれが付いているので長時間座っても快適に過ごせます。

第9位:2020 NuCanoe フロンティア 12 カヤック


海水でのフライフィッシング、川でのバス釣り、沼地での狩猟など多目的に使えるフィッシングカヤックを探している方におすすめの商品です。360度に方向をかえやすく、釣りたいスポットへスムーズに移動ができます。座面はシット・オン・カヤックタイプなので、視線を高く保つことができ見晴らしよく操縦可能です。7色あるので、気に入った色を選びやすいのもポイントです。パドルで駆動するモデルです。

第8位:BKC PK13 ソロシットオントップフィッシングカヤック

BKC PK13 ソロシットオントップフィッシングカヤック

モーターが内蔵されたフィッシングカヤックなので、腕や足を疲れさせることなく釣りが楽しめます。シット・オン・カヤックタイプとなっており、遠くまで見渡しながら移動できます。細長く、幅の狭いモデルなので、細い通り道もスムーズに走行でき、釣り竿ホルダーが装備されているほか、調節可能なシートで快適にクルージングができます。手動式のラダーやパドルも付いています。サイズは‎396.24×86.36×40.01cm、重さは 39.9㎏です。

第7位:AquaMarina(アクアマリーナ) インフレータブル カヤック Laxo LA-285

AquaMarina(アクアマリーナ) インフレータブル カヤック Laxo LA-285

フィッシングカヤックの中でも比較的安価で手に入れやすい商品を探している方におすすめの商品です。こちらのカヤックは、サイズ長さ285cm、幅95cm、重さ11.2㎏となっており、95㎏までの方が乗ることができます。搭載するクーラーボックスなど荷物の量と合わせて計算するようにしましょう。バック、フットポンプ、シート一つ、パドル1本、フィン2本などがセットになった商品なので、到着したらすぐにこれだけで使えます。

第6位:Fkstyle カヤック フィッシング


シチュエーションによって、ペダルとパドルの好きな方で水面を走ることができるフィッシングカヤックです。こちらの商品は全長300cm、幅80cmあり、本体重量は38㎏です。積載量は130㎏となっているので、少し重たい荷物を載せても安心です。360度回転可能なロッドホルダーや小物収納ができるフロントハッチ、サイドフロートを取り付けられる溝などがあり使い心地の良いカヤックです。椅子の後ろには深さ9.5cmのクーラーボックスが置ける場所も用意されています。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード