monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【アイリスオーヤマ・シャープ・アクア】セカンド冷蔵庫のおすすめ人気ランキング10選!電気代や置き場所なども解説

メインの冷蔵庫以外にも様々な用途で使える冷蔵庫がほしいならセカンド冷蔵庫を用意するのがおすすめです。主にセカンド冷蔵庫は小型の冷蔵庫を使用する事が多いですが、様々な部屋に置いたり1人暮らし用の冷蔵庫としても活躍してくれます。様々なメーカーから形状が異なる小型冷蔵庫が販売されているので、最適なものが欲しいですよね。今回はおすすめのセカンド冷蔵庫をご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。

2023年06月21日更新

セカンド冷蔵庫の魅力とは?


セカンド冷蔵庫は主に食品のストックであったり、別の部屋に冷蔵庫を設置したいと言ったようなシーンで使いやすいアイテムです。メインの冷蔵庫が一廃になってしまいスペースがなくても、セカンド冷蔵庫を用意しておけば安心してたくさんの食材や飲み物をストックすることができますよ。主にコンパクトなサイズの小型冷蔵庫を使用することが多いですが、厳密にセカンド冷蔵庫がこれというものはないので自分の好みで製品を選びやすいのも魅力のひとつです。

セカンド冷蔵庫の電気代は?

セカンド冷蔵庫を用意することでもちろん電気代も増えてしまいます。電気代は冷蔵庫によって大きく異なりますが、平均で約年間8000円前後となることが多いようです。あまり電気代を増やさないようにするなら省エネタイプの冷蔵庫を購入したり、食べ物を冷蔵庫に詰め込みすぎないようにすると言った工夫も必要になってきます。セカンド冷蔵庫の購入の際には機能面やデザインだけではなく、電気代についてもチェックしておくと良いでしょう。

セカンド冷蔵庫の置き場所は?

セカンド冷蔵庫を購入した際に迷うのが置き場所です。主にどのような場所に置くことが多いのでしょうか。基本的な冷蔵庫の置き場所に最適なポイントは冷蔵庫の熱をしっかりと放熱ができる余裕がある広めのスペースであることと、無理なく電源を取ることができる場所です。これらの条件を見対している場所であれば快適に冷蔵庫を使用することができるでしょう。リビングなら食事やお酒を楽しんでいる際でもすぐに食べ物などを取り出せますし、廊下も空きスペースがあるなら収納スペースに最適と言えるでしょう。

セカンド冷蔵庫の選び方

容量で選ぶ


セカンド冷蔵庫を選ぶ際にはまず、収納可能な容量をチェックするようにしましょう。少なめの食べ物や飲み物などを保管する目的である場合には、100L前後ほどの容量で十分かもしれませんが、場合によってはもっと容量が必要になってくることもありますので最適な容量を見つけてみましょう。冷蔵庫の収納容量が増えていくことでもちろん冷蔵庫のサイズなども大きくなってくるので、購入の際には冷蔵庫のサイズにも注意をすると良いでしょう。

サイズで選ぶ


冷蔵庫の本体サイズも設置したい場所に合わせて選ぶようにしましょう。前述したように冷蔵庫の収納容量が増えていくことで、冷蔵庫のサイズも大きくなっていきますので設置スペースに余裕が必要となってきます。また、サイズの他にもチェックしておきたいのが扉がどちらへ開くかです。製品によって右開き、左開きとタイプが異なります。最適なものを選ぶことで、扉が邪魔になると言ったトラブルを避けることもできるようになりますよ。

機能性で選ぶ


冷蔵庫は製品によって様々な機能がついていることが多いので、便利に使いたい場合には機能面もチェックしましょう。例えば冷蔵庫のお手入れを比較的簡単にしたいなら、霜取り機能付きの冷蔵庫がおすすめです。霜取り機能がついていると冷蔵庫内にこびりついた霜を取り除く手間が少なくなりますので、お手入れのしやすさはもちろんいつでも快適に冷却を行うことができます。静音性の高い冷蔵庫は駆動音が小さめなので、寝室に置くような場合におすすめのタイプです。

セカンド冷蔵庫のおすすめブランド・メーカーは?

アイリスオーヤマのセカンド冷蔵庫

アイリスオーヤマ 冷蔵庫 60L 温度調節5段階

アイリスオーヤマでは、様々なサイズや機能性を持った冷蔵庫が豊富に販売されていますので、セカンド冷蔵庫に最適な製品を見つけやすいのがポイントです。コンパクトなものでは87Lほどの容量のものから購入ができますので、入れたいものに合わせた製品選びをすることも可能ですよ。デザインが豊富なのも魅力で、お部屋のイメージやお好みで選びやすくなっています。冷蔵庫選びで迷ったらアイリスオーヤマの製品もチェックしてみましょう。

シャープのセカンド冷蔵庫


シャープでは大型の冷蔵庫はもちろんのこと、小型タイプの冷蔵庫も購入することができます。少ない容量では72Lほどの超小型タイプのものも選ぶことができますし、どっちもドア機能付きなので設置スペースに最適なレイアウトにすることも可能です。性能も小型でも妥協することなく、プラズマクラスター機能付きのものもありますので、効率よく食材の鮮度を守ってくれます。品質などを重視して冷蔵庫を選ぶならシャープの製品をチェックしてみましょう。

アクアのセカンド冷蔵庫


スタイリッシュなデザインが魅力的なアクアでも、セカンド冷蔵庫に使いやすい小型タイプの冷蔵庫が販売されていますよ。一番少ない容量で75Lほどのものから選択が可能ですので、使用シーンに合わせて製品選びがしやすいですよ。食材などを収納しやすく鮮度なども守りやすなど様々な機能がついている製品がありますので、使いやすさも快適です。省エネモデルの冷蔵庫もありますので、電気代が心配な人も安心して使用することができるでしょう。

セカンド冷蔵庫のおすすめ人気ランキング10選

ここからはセカンド冷蔵庫のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのセカンド冷蔵庫を見つけてみてくださいね!

第10位:Panasonic 1ドア冷蔵庫 45L


パナソニックから販売されているシンプルなデザインの小型タイプの冷蔵庫です。コンパクトサイズで狭い場所にも設置地しやすい1ドアタイプの設計となっており、少量のものを保管するためのセカンド冷蔵庫としても使いやすい製品と言えるでしょう。静音タイプなので、寝室などに設置しても夜に駆動音がうるさいと感じることも殆どありません。消費電力低減タイプで省エネ効果も期待できる冷蔵庫です。

第9位:TOHOTAIYO 1ドア 小型 冷蔵庫


木目調の模様が魅力的なインテリアとも馴染みやすい、おしゃれな小型タイプの冷蔵庫です。ダークウッドカラーのデザインの冷蔵庫なので、台所に限らずリビングや寝室のようなお部屋へ設置してもインテリアの雰囲気を損なうことがないのが魅力の製品です。46リットルタイプの少量のものを入れるのに最適な1ドアタイプでセカンド冷蔵庫にもおすすめです。左右開き対応なので設置場所に合わせて扉の開け閉めが可能です。

第8位:山善 冷蔵庫 46L 1ドア


山善から販売されているシンプルなデザインの小型サイズの冷蔵庫です。収納容量は46リットルとなっており、1ドアタイプのコンパクトサイズなのでセカンド冷蔵庫として様々な場所へ設置しやすいのが特徴の製品です。冷蔵はもちろん製氷も可能になっており、温度調節は7段階で行うことができるので様々な用途で使うこともできますよ。冷凍の際に発生した霜を取り除くための専用の霜取りヘラ付きです。

第7位:オーム電機 冷蔵庫 保温庫 冷温庫 13リットル

オーム電機 冷蔵庫 保温庫 冷温庫 13リットル

オーム電機から販売されている小型タイプの冷蔵庫です。収納容量は13リットルととてもコンパクトサイズであるのが特徴で、台所に限らず様々な狭めの場所でも設置ができるのでセカンド冷蔵庫としての用途でもおすすめの製品です。冷蔵庫として使用するのはもちろん、保温庫として使うこともできるようになっているので、寒い季節は飲み物を温か異状態で保管することも可能です。アウトドアなど、車に乗せて使うのにもぴったりです。

第6位:COMFEE’ 冷蔵庫 45L


シンプルなデザインが特徴の小型タイプの冷蔵庫です。スッキリとしたホワイトカラーはどこへ設置してもインテリアを邪魔することなく、お部屋の雰囲気に馴染ませることができるでしょう。容量は45リットルタイプとなっており少量の食べ物や飲み物の保管に最適なので、セカンド冷蔵庫として使うのにもおすすめの製品となっています。省エネ設計タイプの製品となっていますので、お財布にも安心の冷蔵庫です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード