2023年06月30日更新

【ニトリ・山善・キャンドゥ】フリーラックのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものや木製タイプなども

フリーラックは使い勝手がよい棚として人気があります。フリーラックは、自分好みの棚収納にカスタマイズできるからです。とはいっても数多くあるフリーラックから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるフリーラックを紹介します。ぜひ、お気に入りのフリーラックを見つけてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

フリーラックの魅力とは?


フリーラックの魅力は、洋服と本など、まったく別のものを一緒に収納できる点です。自由設計になっていることで、自分が整理しやすく、見た目の美しいディスプレイを楽しむ意味でも使い勝手がよくなります。オープン仕様になっていることで、ホコリがたまりやすく、隠す収納と違ってすべてが見えてしまうため、いつでもキレイな状態にしなければといった意識が生まれるでしょう。その結果、普段からこまめに掃除をすることで、いつまでもキレイに魅せることができます。

フリーラックの選び方

素材で選ぶ


フリーラックの選び方1つめは、素材で選ぶことです。おしゃれなラックといえば木製タイプですが、スタイリッシュなイメージとして、アイアン製やスチール製も見逃せません。たとえば、木製や木目調タイプであれば、北欧テイストの家具にぴったり合います。一方、メタルタイプであれば、キッチン周りやクローゼット内の収納に組み込みやすいでしょう。どんな部屋空間にしたいのかによって、フリーラックの素材を選ぶと、失敗なく長く愛用できます。

ホコリが気になるなら白や淡い色で選ぶ


フリーラックの選び方2つめは、ホコリが気になるなら白や淡い色で選ぶことです。オープン仕様になっているラックは、どうしてもホコリが気になります。とくに黒色や濃い色はどうしてもホコリが目立ってしまうでしょう。そこで、ホコリが目立ちにくいベージュやホワイトなどの淡い色を選んでください。どうしても濃いめがいいという方は、こまめにホコリ取りをしておくことをおすすめします。そうすることで、長く愛用できるでしょう。

キャスター付きで選ぶ


フリーラックの選び方3つめは、キャスター付きで選ぶことです。キャスター付きであれば、部屋の模様替えをするときや、別の場所に移動したいときに便利でしょう。物を置いたままでスムーズに移動ができます。わざわざ中のものを出したり入れ直したりする手間が省けるでしょう。とくに、スチールメタル製のフリーラックはキャスターが付いているタイプが多いため、こまめに移動するのであれば、検討してみる価値があります。また、移動できることで、床に溜まったホコリや汚れも取り除くことができるため、おすすめです。

フリーラックのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのフリーラック


ニトリのフリーラックは、伸縮性のある機能付きタイプでおすすめです。ホワイトカラーを基調にしていることで、どんなシーンでも活用できること間違いありません。また、価格も2,000円以内とリーズナブルで、初めての方でも購入しやすいでしょう。幅を29cmから45cmに調整できるため、置くスペースに合わせて替えることができます。ニトリは身近なお店であり、ネット販売もしているので、ぜひ、一度チェックしてみてください。

山善のフリーラック


山善のフリーラックは、いろいろなタイプがあります。中でも突っ張り式の棚は、壁に固定することで設置ができます。棚板の高さ調整が可能で、自分だけのオリジナル棚仕様に作り上げることができて便利です。また、耐荷重も10kgから25kgまであり、本や雑誌など重いものも収納するのに最適でしょう。シンプルかつ機能性に富んだデザインながら、リーズナブルな価格になっている点も、口コミで話題になっています。一人暮らしスタートから戸建てまで、新生活が始まる方の強い味方になってくれるでしょう。

キャンドゥのフリーラック

キャンドゥのフリーラックは、リーズナブルな価格で人気です。100均のお店ですが、1300円前後する棚で、8段仕様になっており、たっぷり収納できます。組立式のため、使わないときは、コンパクトにまとめることができるのも魅力ポイントです。ブラックカラーはスタイリッシュで、ディスプレイ棚としても重宝します。キャスターはありませんが、全体的に軽くて移動にも困りません。ぬいぐるみがたくさんあって整理が難しいといった場合にも最適でしょう。

フリーラックのおすすめ人気ランキング10選

ここからはフリーラックのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのフリーラックを見つけてみてくださいね!

第10位:パール金属 アレンジフリー キッチンシェルフ 3段 H-5806

パール金属 アレンジフリー キッチンシェルフ 3段 H-5806

フリーラックのおすすめ人気ランキング第10位は、パール金属 アレンジフリー キッチンシェルフ 3段 H-5806です。シンク下の空間をスッキリ収納できます。また、パンカバーや小物などが掛けられるフックが2つ付いており、鍋掴みなどを引っ掛けておくのに便利です。コンパクトサイズながら収納力に優れていて、鍋やフライパンなどを置くことができます。ホワイトカラーで清潔感があり、周囲と統一されて違和感がありません。

第9位:武田コーポレーション フリーラック8段


フリーラックのおすすめ人気ランキング第9位は、武田コーポレーション フリーラック8段です。耐荷重は1段につき1kgとなっており、8段分で8kgまで運ぶことができます。天井近くまで届く高い棚式になっており、たくさん収納したり、ディスプレイしたい人にぴったりでしょう。気になる価格も2,000円弱とリーズナブルで、初めての方でも購入しやすいです。引っ越しなどにぴったりの家具といえます。シャツをたたんで並べたり、靴を置いたり、お店のようなおしゃれな空間を作り出すことができるでしょう。

第8位:Belca 収納棚 デスク下フリーラック


フリーラックのおすすめ人気ランキング第8位は、Belca 収納棚 デスク下フリーラックです。デスクの下にちょうどいいサイズなので、書類ファイルなど隠したいときにぴったりマッチします。もちろん、キャスター付きで移動しやすく、好きな場所に移動可能です。さらに幅伸縮式で、設置場所に合わせて41cmから60cmの愛で調整できます。ブラックカラーはスタイリッシュで、どんな部屋空間も邪魔しません。価格も3,000円弱で誰でも購入しやすいです。

第7位:山善 フリーラック STR-788


フリーラックのおすすめ人気ランキング第7位は、山善 フリーラック STR-788です。突っ張り金具と伸縮ポールで空間を有効活用できます。丈夫な突っ張り金具なので、しっかり固定できるでしょう。天井と床で固定するタイプのため、天井近くまで棚を作ることができ、より多くの物を収納・ディスプレイ可能です。価格は少し高めながら、収納力とデザイン性などトータル的に考えると、お手頃のフリーラックといえます。引っ越しの際やお祝いのプレゼントにも最適でしょう。

第6位:ベルカ(Belca) キッチンシンク下フリーラック 伸縮タイプ VR-EX

ベルカ(Belca) キッチンシンク下フリーラック 伸縮タイプ VR-EX

フリーラックのおすすめ人気ランキング第6位は、ベルカ(Belca) キッチンシンク下フリーラック 伸縮タイプ VR-EXです。棚板が取り外しが可能になっているので、シンク下の排水トラップを避けて棚が作れます。また、シンク下のサイズに合わせて幅50cmから75cmまで調整できるので、ムダな空間がなく、ぴったり上手に整理・収納ができて便利です。ホワイトカラーで清潔感があり、どんな設置場所でも違和感なく置けるでしょう。

第5位:UZENN オープンシェルフラック


フリーラックのおすすめ人気ランキング第5位は、UZENN オープンシェルフラックです。高さ調整ができるため、多目的ラックとして重宝します。また、組み立ても簡単なので、DIY初心者でも手軽に設置できるでしょう。木目の立体感まで再現しており、インテリア映えします。ムダのない充実した収納力で、部屋に散らかったものをスッキリ魅せることができて便利です。おしゃれなのに、11,000円台で買えるリーズナブルな値段も、選ばれる理由といえるでしょう。

第4位:トレードワン シンプル フリーラック


フリーラックのおすすめ人気ランキング第4位は、トレードワン シンプル フリーラックです。たっぷり収納できるのに、2,000円以内で買えるというリーズナブルな値段が注目されています。軽くて移動もラクにできるため、女性でも扱いやすいです。また、組み立ても一人で容易に設置できます。さらに、高さ調整が可能で、自由にカスタマイズできる点でも、選んで正解でしょう。シンプルでスタイリッシュなデザインは飽きが来ず、長く愛用できます。

第3位:白井産業 組み合わせ自由なフリーラック


フリーラックのおすすめ人気ランキング第3位は、白井産業 組み合わせ自由なフリーラックです。豊富なサイズバリエーションが揃っており、スペースにちょうどいい組み合わせができるラックになります。全棚可動式で、空間をムダなく使って収納が可能です。また、耐荷重にも優れており、1段で10kgの耐荷重を誇ります。木目柄が美しく、上質な家具を連想させるでしょう。プレゼント用としても、喜ばれること間違いありません。

第2位:APPOLYN オープンシェルフラック


フリーラックのおすすめ人気ランキング第2位は、APPOLYN オープンシェルフラックです。連結することができるため、部屋の雰囲気や収納したい物の大きさや量に応じて買い足すことができるでしょう。おしゃれで、ディスプレイ映えするものを飾ると、さらに美しい部屋にシフトチェンジします。クォリティが高いのに、8,000円以内で買えるリーズナブルな値段で、満足できるラックです。新築祝いや引っ越し祝いにも適しています。

第1位:Aoxun オープンシェルフ


フリーラックのおすすめ人気ランキング第1位は、Aoxun オープンシェルフです。3種類の組み立て方法があり、コーナーに設置することで、より幅広い利用シーンに対応することができます。17のオープンコンパートメントがあるので、装飾を表示するのに最適なプラットフォームを提供し、本・モデル・工芸品・おもちゃ・ワイン・収集品などいろいろなものをおしゃれにディスプレイ可能です。大容量タイプでおしゃれに魅せることができる棚で、30,000円以内で買えるリーズナブルな値段も、口コミなどで定評があります。

フリーラックの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、フリーラックのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

フリーラックで暮らしをもっと快適に

いかがですか。フリーラックは、好きなように使えて便利なラックです。フリーラックがあると、洋服と本など違う種類のものを一緒に収納することができます。生活に合う自分だけの収納棚が欲しい方は、ぜひ、お気に入りのフリーラックを見つけてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

フリーシェルフ(ステイン105-4)
フリーシェルフ(ステイン105-4)
山善 フリーラック STR-788
山善 フリーラック STR-788
パール金属 アレンジフリー キッチンシェルフ 3段 H-5806
パール金属 アレンジフリー キッチンシェルフ 3段 H-5806
武田コーポレーション フリーラック8段
武田コーポレーション フリーラック8段
Belca 収納棚 デスク下フリーラック
Belca 収納棚 デスク下フリーラック
山善 フリーラック STR-788
山善 フリーラック STR-788
ベルカ(Belca) キッチンシンク下フリーラック 伸縮タイプ VR-EX
ベルカ(Belca) キッチンシンク下フリーラック 伸縮タイプ VR-EX
UZENN オープンシェルフラック
UZENN オープンシェルフラック
トレードワン シンプル フリーラック
トレードワン シンプル フリーラック
白井産業 組み合わせ自由なフリーラック
白井産業 組み合わせ自由なフリーラック
APPOLYN オープンシェルフラック
APPOLYN オープンシェルフラック
Aoxun オープンシェルフ
Aoxun オープンシェルフ
  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

【スタンレー・ハイドロフラスク】アウトドアの水筒のおすすめ人気ランキング10選!軽量でおしゃれなものから子供向けまで紹介
アウトドアで欠かせない水筒は、保冷・保温機能や持ち運びやすさなど、用途に合わせて選ぶことが重要です。特に人気の「スタンレー」や「ハイドロフラスク」は、高い機能性とおしゃれなデザインで多くのアウトドア愛...
キッチン用品
サッカー向けインソールのおすすめ人気ランキング10選!選び方やミズノやシダスなど紹介
サッカー用インソールは、足とシューズのフィット感を高め、パフォーマンスの向上に欠かせないアイテムです。衝撃を吸収して足の負担を軽減し、土踏まずのアーチ形成を正しい形にサポートする機能も備えています。イ...
スポーツ・アウトドア
【ワークマン・ニトリ・無印】ルームブーツのおすすめ人気ランキング10選!冬でも最強に暖かい
寒い季節の足元を快適に過ごすためには、高品質なルームブーツの選択が欠かせません。現在、市場には様々なブランドから、デザイン性と機能性を兼ね備えた多様なルームブーツが展開されています。保温性の高さを重視...
インテリア・家具
【ニトリ・無印・今治】タオル地枕カバーのおすすめ人気ランキング10選!快適な睡眠を
快適な睡眠のために欠かせない枕カバー。その中でもタオル地の枕カバーは、優れた吸水性と心地よい肌触りで人気があります。タオル地枕カバーは、素材や産地、装着方法、生地の厚さ、パイルの長さなど、選び方のポイ...
キッチン用品
ニトリがコスパ良し!和室に合うテレビ台のおすすめ人気ランキング10選!凹み防止やおしゃれなものなど
和室用のテレビ台選びは、畳や障子との調和を考慮しながら、部屋のレイアウトに合わせて選ぶことが重要です。高さは30cm程度を基準に、座って視聴する際の目線に合わせることで、快適な視聴環境を実現できます。...
インテリア・家具
新着おすすめ記事一覧へ

おすすめショッピング