monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ロジクール・エレコム】薄型マウスのおすすめ人気ランキング10選!コンパクトで持ちやすいものなど

薄型マウスは、携帯性に優れていておすすめです。薄型マウスは、薄くて持ち運びがしやすく、カバンなどに入れて移動ができるからです。とはいっても数多くある薄型マウスから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある薄型マウスを紹介します。ぜひ、お気に入りの薄型マウスを見つけてくださいね。

2023年07月27日更新

薄型マウスの魅力とは?


薄型マウスの魅力は、軽くて持ち運びがしやすい点です。コンパクトサイズなので、デスクトップを置いた場所でも邪魔になりません。Bluetooth接続ができるタイプもあるので、ケーブルがなくても使えるのが魅力ポイントといえるでしょう。また、おしゃれなデザインも多く、部屋の雰囲気やパソコンの色に合わせるなど、自分好みで探せます。機能性も高く、パソコンを使う機会が多い方は、使い勝手のよい薄型マウスを検討してみてください。

薄型マウスの選び方

接続方法で選ぶ


薄型マウスの選び方1つめは、接続方法で選ぶことです。ワイヤレスタイプはケーブルが必要ないので、使える場所を問いません。USBポートに接続する「USBレシーバー式」とレシーバーを使わない「Bluetooth式」があります。有線タイプは、マウスとパソコンを直接ケーブルでつなぐスタイルです。バッテリー切れの心配がないのが魅力ポイントになります。また、ワイヤレスタイプよりもリーズナブルな価格が多いので、価格を抑えたい方にぴったりです。

読み取り方式で選ぶ


薄型マウスの選び方2つめは、読み取り方式で選ぶことです。マウスには4つの方式があり「レーザー式」は、不可視光線を利用した読み取り方式になります。「Blue LED」は周波数の短い青色光線を利用した方式で、ガラス面の読み取りが可能です。「IR LED」は、消費電力が少なく、電池寿命が長いのが特徴になります。そして「Red LED」は、赤色光を使用した方式で、リーズナブルな製品が多いです。それぞれの特徴を把握してから選ぶと、失敗が少ないでしょう。

静音性で選ぶ


薄型マウスの選び方3つめは、静音性で選ぶことです。図書館や会議中、深夜に使うときはどうしてもマウスの音が気になるので、静音性はとても大事なポイントといえます。店頭で実際にマウスを試せるときは、一度使ってみてから使用感を確認し、購入すると失敗が少ないでしょう。また、クリックしたときの音も小さくなってしまう場合があるので、カチカチっというクリック音が好きな方は、マウスのクリック圧もチェックしてください。

薄型マウスのおすすめブランド・メーカーは?

ロジクールの薄型マウス


ロジクールの薄型マウスは、静音性が高く、コンパクトで持ち運びがしやすいタイプが多いです。静音性が高いことで、夜間や図書館など、大きい音を出してはいけない場所でも気にすることなく使えます。また、軽量でコンパクト設計のため、カバンに入れやすく、持ち運びにも優れているのが魅力的でしょう。おしゃれなデザインも多いため、使う場所の雰囲気やキーボードに合わせて選べます。軽くて扱いやすく、機能性に優れたおしゃれなマウスを探している方は、ぜひ、チェックしてみてください。

エレコムの薄型マウス

エレコム ワイヤレスマウス Bluetooth Slint M-TM10BBBK

エレコムの薄型マウスは、約28mmの薄型設計になっており、持ち運びに優れています。そのため、移動の多いビジネスマンやテレワークの方におすすめです。見た目の美しさだけでなく、充電式のBluetoothタイプもあり、電池交換の心配がなく、有線タイプでもケーブル巻き仕様になっていることで、邪魔になりません。豊富なデザインが揃っているので、用途に合わせやすい点でも選んで正解でしょう。また、価格もリーズナブルで、パソコンの台数や家族分などに合わせてまとめ買いしやすいです。

薄型マウスのおすすめ人気ランキング10選

ここからは薄型マウスのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの薄型マウスを見つけてみてくださいね!

第10位:マイクロソフト アーク マウス ELG-00007


薄型マウスのおすすめ人気ランキング第10位は、マイクロソフト アーク マウス ELG-00007です。手のひらのカーブにフィットするデザイン設計になっています。利き手を選ばない左右対称型なので、利き手が違う人との兼用も可能です。スナップ式で電源のオンオフできるのが特徴になります。また、垂直および水平スクロールが可能です。ワイヤレスで接続でき、ケーブルを使わないため、邪魔になりません。おしゃれで機能性に富んだマウスが欲しい方にぴったりです。

第9位:DeliToo ワイヤレスマウス


薄型マウスのおすすめ人気ランキング第9位は、DeliToo ワイヤレスマウスです。薄くて持ち運びがしやすく、スタイリッシュなデザインで飽きが来ません。押すだけで使えるUSBレシーバーなので、使い勝手も抜群です。また、左右ボタンによって、静音状態になり、深夜や図書館でも遠慮せずに使えます。滑り止めデザインで快適なフィット感を与え、長時間使っていても疲れにくいです。さらに、七色ライト変換も口コミなどで注目されています。

第8位:バッファロー ワイヤレス モバイルマウス


薄型マウスのおすすめ人気ランキング第8位は、バッファロー ワイヤレス モバイルマウスです。Bluetoothでスマートに接続できるのが魅力ポイントといえます。ケーブルが不要で、スッキリ使いたい方にぴったりでしょう。Mac・Android端末でも使用可能です。もちろん、持ち運びがしやすいスリムボディなので、ワイシャツなどのポケットにも入れることができます。さらに、BLUELED光学式センサー採用により、木目・ガラステーブル・大理石・ソファの上でも使えて便利です。

第7位:FMOUSE Bluetooth マウス ワイヤレスマウス

FMOUSE Bluetooth マウス ワイヤレスマウス 無線 マウス 静音 充電式 薄型 小型 6ボタン2.4GHz 光学式 高精度 省エネルギー 800/1200/1600/2400DPI デスクトップ戻るボタン 静音ボタン windows mac Chrome Android

薄型マウスのおすすめ人気ランキング第7位は、FMOUSE Bluetooth マウス ワイヤレスマウスです。USBレシーバー・Bluetoothともに接続できます。静音タイプのマウスなので、図書館やオフィスなどの場所でも、深夜でも、他人を気にすることなく使えて便利です。シーンに合わせてパソコンの音量をコントロールできる機能もあり、一度使うと手放せません。さらに、デスクトップ帰るボタンがあり、プライバシーを守ります。

第6位:Thleunei ワイヤレスマウス


薄型マウスのおすすめ人気ランキング第6位は、Thleunei ワイヤレス マウスです。人間工学に基づいて作られたマウスは、持ち運びに便利で、使い勝手がよく、腱鞘炎予防が望めます。深夜や赤ちゃんが寝ている時間帯、図書館での使用ではミュートボタン一つで音を気にすることなく使えて便利です。他の人の邪魔をしたくない場合に最適でしょう。対応システムが豊富なので、オフィス・自宅・出張など、あらゆるシーンで使えます。機能性が高いのに、4,000円以内で買えるリーズナブルな値段が人気の秘密でしょう。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード