monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

おしゃれなサーキュレーターのおすすめ人気ランキング10選!使い方や口コミも紹介

空気の循環や部屋干しの乾燥など、様々な使い方ができるサーキュレーター、1台あると便利ですよね。しかし、サーキュレーターには色々な種類があるので、どれを選んだらいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、サーキュレーターの選び方やおすすめ人気ランキングを詳しくご紹介いたします。是非サーキュレーター選びの参考にしてみてくださいね!

2018年12月23日更新

サーキュレーターとは?


サーキュレータとは、モーターで羽を回し、強力な風を生み出す家電ことです。サーキュレーターの特徴は、強い風がまっすぐ遠くまで届くことです。また比較的コンパクトで持ち運びやすい点があります。

サーキュレーターと扇風機との違いは?

どちらもモーターで羽を回して風を作る点は同じですが、風の種類が違います。 扇風機は近い距離に広く風を送りますが、サーキュレーターは直進する風を遠くに送ります。また扇風機は単体で使いますが、サーキュレーターはエアコンと一緒に使うとより使用効果が得られるという違いもあります。

サーキュレーターの選び方

機能で選ぶ

タイマー機能がついているものは、とても便利です。部屋干しの衣類を乾燥させる時にタイマーを設定しておくと、途中で出かけたりしても安心です。「サーキュレーターの電源をOFFにしなければ!」と意識する必要がありません。首振り機能がついているものだと、部屋の空気をより効率良く循環させることができます。部屋干しの衣類を乾燥させたり、広い部屋で使用したりする場合は、首振り機能があるといいですね。左右だけではなく、上下に首振りするものもあるので、お好みのものを選ぶといいでしょう。

置く場所に合うものを選ぶ

サーキュレーターは、ものによって適応床面積が異なります。ですから、「部屋は何畳か」「サーキュレーターの適応床面積はどれくらいか」「サイズはどのくらいか」を事前に確認して、それに合ったものを選ぶといいでしょう。特定の部屋だけでなく、色々な部屋で使用したい場合は、持ち運びしやすいコンパクトなものがおすすめです。取っ手がついているものを選ぶと、より気軽に移動できますよ。リビングなど広い部屋に置く場合は、適応床面積が大きいものを選ぶといいでしょう。ちなみに、2台利用すると効率良く空気を循環させることができるので、そういった使い方をしてみてもいいですね。

静音性で選ぶ

サーキュレーターはよく使うものなので、静音性で選ぶのも大切なポイントです。静かな音のものを選ぶと、仕事などの作業をしている時や睡眠中もあまり気になりません。50dbは換気扇の音レベル、40dbは図書館の騒音レベルといわれているので、50db以下のものがおすすめです。実際にどのくらいの音か確認したい場合は、家電量販店などに足を運んで、実際に音をチェックしてみるといいですね。それが難しい場合は、口コミやレビューなどをチェックしておくと安心です。

サーキュレーターのおすすめ人気ランキング10選

ここからはサーキュレーターのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのサーキュレーターを見つけてみてくださいね!

第10位:プラスマイナスゼロ サーキュレーター XQS-C311

プラスマイナスゼロ サーキュレーター XQS-C311

ホワイトカラーのシンプルなデザインで、どんな雰囲気の部屋にもマッチするサーキュレーターです。軽いので持ち運びしやすく、移動するのも簡単です。静かで優しい豊かな風が感じられると人気があります。

第9位:コイズミ サーキュレーター KCF-2361/W

コイズミ サーキュレーター コードレス ホワイト KCF-2361/W

コードレスタイプで、どんな場所でも使いやすいサーキュレーターです。風量は10段階に調整できるので、お好みの風の強さに調節することが可能です。DCモーターが搭載されていて、省エネ性にも優れていると人気があります。

第8位:ZEPEAL サーキュレーター ARS-J10H


シンプルなデザインのサーキュレーターです。ターボ機能が搭載されているので、すばやく空気を循環・換気させたい時にとても便利です。電源のON・OFFから風量調整、首振り、タイマーまでリモコンで操作できます。

第7位:ボルネード サーキュレーター クラシックモデル VFAN2-JP-grn

ボルネード サーキュレーター クラシックモデル VFAN2-JP-grn

レトロなデザインが特徴のサーキュレーターです。春と秋は換気に、夏は冷房の効率アップに、冬は暖房の効率アップにと、季節問わず1年中活躍します。コンパクトなので、洗面所や玄関などの狭いスペースにも置けます。

第6位:ルミナス LED シーリングサーキュレーター DCC-08CM

ルミナス LED シーリングサーキュレーター DCC-08CM

シーリングライトの機能が加わったサーキュレーターです。部屋の空気を循環させることによって上下の温度差を少なくし、空間をより快適にします。シーリングライトの調光は10段階、調色は7段階に調整可能なので、お好みの明るさに設定できます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード