monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【100均・ニトリ・無印】ぬいぐるみ収納グッズのおすすめ人気ランキング10選!大容量タイプや壁を傷つけないものなど

ぬいぐるみ収納グッズは、ぬいぐるみをスッキリ収納できておすすめです。ぬいぐるみ収納グッズは、おしゃれなデザインでインテリア映えし、散らかりやすいぬいぐるみをまとめて収納できるからです。とはいっても数多くあるぬいぐるみ収納グッズから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるぬいぐるみ収納グッズを紹介します。ぜひ、お気に入りのぬいぐるみ収納グッズを見つけてくださいね。

2023年07月13日更新

ぬいぐるみ収納グッズの魅力とは?


ぬいぐるみ収納グッズの魅力は、かさばるぬいぐるみをコンパクトに収納できる点です。大きなぬいぐるみも3分の1あるいは4分の1程度に圧縮できます。フタつきのケースであれば、隠す収納ができるため、スッキリ見せたいのであれば、ぬいぐるみ収納グッズを検討してみましょう。収納場所を設けることで、小さい子供でも率先して整理整頓するようになります。おしゃれなデザインも多いため、インテリア映えする点でも選んで損はないでしょう。

ぬいぐるみ収納グッズの選び方

収納方法で選ぶ


ぬいぐるみ収納グッズの選び方1つめは、収納方法で選ぶことです。見せるオープン式収納であれば、お気に入りのぬいぐるみをすぐに手に取ることができます。棚やハンモック・ウォールポケットなどはすぐに目に入るため、欲しいものをすぐに見つけることができて便利です。一方、隠す収納では、フタが付いていることで中身が見えません。スッキリとした収納が望めます。また、ホコリや汚れがつきにくく、大切なぬいぐるみがいつまでもキレイな状態に保てておすすめです。

片付けやすさで選ぶ


ぬいぐるみ収納グッズの選び方2つめは、片付けやすさで選ぶことです。開口部が大きなケースやカゴ・ハンモックなどがあり、ポイポイ入れるだけで手軽に片づけることができます。仕切りがあり、そのぬいぐるみの収納場所と決めると、子供の片付けトレーニングになり、おすすめです。キャラクターものなど子供が気になるデザインであれば、率先して収納してくれるでしょう。数多くのぬいぐるみをまとめるのは大変なので、片づけやすさをポイントにしてみてください。

収納したい量で選ぶ


ぬいぐるみ収納グッズの選び方3つめは、収納したい量で選ぶことです。手持ちにどれくらいの量のぬいぐるみがあるのか確認しましょう。その上で、全部の量を入れることができるぬいぐるみ収納グッズを入れると、失敗がありません。ウォールポケットタイプは、ポケットの数や段数によって収納可能な数が決まるため、何本入れることができるのか事前にチェックしておきましょう。そうすることで、ムダに買いすぎることがありません。

ぬいぐるみ収納グッズのおすすめブランド・メーカーは?

100均のぬいぐるみ収納グッズ

100均のぬいぐるみ収納グッズは、何よりも価格が安いのがポイントです。ただし、専用のぬいぐるみ収納グッズはあまりないので、飾りたいぬいぐるみの大きさや数によって、100均アイテムを使ったDIYをしてみるのもよいでしょう。たとえば、突っ張り棒とワイヤーネットを使うと、壁同士で突っ張り棒を固定させると、立派な棚仕様になります。突っ張り棒は100均ショップで販売されているため、価格を気にすることなく、気軽にDIYを楽しめるでしょう。

ニトリのぬいぐるみ収納グッズ


ニトリのぬいぐるみ収納グッズは、おしゃれでかわいいデザインが好評です。「キャスター付きトイボックス」として販売されており、子供が率先してぬいぐるみを収納する手助けをしてくれます。色はホワイト・ピンク・ブルーの3色展開となっており、上に重ねることができるため、収納スペースに困りません。淡い色合いになっており、どんな部屋にもマッチするので、プレゼント用としても喜ばれるでしょう。キャスターが付いていて、子供の力でも簡単に移動ができます。

無印のぬいぐるみ収納グッズ

無印の専用ぬいぐるみ収納グッズはありませんが、収納ケースやボックスは多く販売されています。シンプルなデザインなので、どんなシーンにもマッチしやすく、子供部屋に置いても違和感がありません。オリジナルぬいぐるみ収納として活用できるでしょう。何よりも価格が安いのが魅力ポイントで、まとめ買いすると、たくさんあるぬいぐるみをスッキリ収納できます。フタ付きボックスは、大切なぬいぐるみをホコリから守るので、おすすめです。

ぬいぐるみ収納グッズのおすすめ人気ランキング10選

ここからはぬいぐるみ収納グッズのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのぬいぐるみ収納グッズを見つけてみてくださいね!

第10位:Petmoon ぬいぐるみウォールポケット


ぬいぐるみ収納グッズのおすすめ人気ランキング第10位は、Petmoon ぬいぐるみウォールポケットです。フェルト人形など、小さくてかわいいぬいぐるみをキレイに収納できます。通気性のよいコットン生地を採用しており、大切なコレクションを守ってくれるのも魅力ポイントといえるでしょう。しっかりと密封されることでホコリが入ることもありません。前面はクリアカラーとなっており、ディスプレイ感覚で飾れます。プレゼント用としても喜ばれること間違いありません。

第9位:GOCROWEEN ぬいぐるみ収納ハンモック


ぬいぐるみ収納グッズのおすすめ人気ランキング第9位は、GOCROWEEN ぬいぐるみ収納ハンモックです。丈夫なつり革を使用しているので長く愛用できます。また、手作りのダブルノットなどキレイな飾りが付いていて、部屋をおしゃれに演出してくれるでしょう。部屋中に散らばったぬいぐるみを空中空間にまとめることで、スッキリとした印象を与えます。気になる価格も2,000円以内とリーズナブルで、贈り物としても重宝されること間違いありません。

第8位:norhor 透明PETのぬいぐるみ収納ケース


ぬいぐるみ収納グッズのおすすめ人気ランキング第8位は、norhor 透明PETのぬいぐるみ収納ケースです。透明ケースに入った収納バケツは大きなスペースになっており、たくさんのぬいぐるみを一つにまとめることができます。360度回転するため、ディスプレイとして最適です。おしゃれなデザインなのに10,000円以内とリーズナブルで、初めてぬいぐるみ収納グッズを買いたいと思っている方でも購入しやすいでしょう。子供部屋からリビングまで、インパクトのあるディスプレイを置きたいときにぴったりのアイテムです。

第7位:アイリスオーヤマ おもちゃ箱 TKTHR-39


ぬいぐるみ収納グッズのおすすめ人気ランキング第7位は、アイリスオーヤマ おもちゃ箱 TKTHR-39です。低めの設定になっており、小さい子供でも収納できるように作られています。また、天板が付いていることで、ランドセルなどを置くのにも便利でしょう。カラフルなボックスが9個付いており、ぬいぐるみやおもちゃの種類分けができます。価格も6,000円以内とリーズナブルで、子供の誕生日やクリスマスプレゼントに最適でしょう。

第6位:YOYAWB 透明ぬいぐるみ収納ケース


ぬいぐるみ収納グッズのおすすめ人気ランキング第6位は、YOYAWB 透明ぬいぐるみ収納ケースです。ロングサイズのクリアケースで、大切なぬいぐるみのディスプレイとして注目されています。フタはしっかりとはめ込むことができるので、落ちることがありません。ぬいぐるみの数が多くて飾るのが大変というときに、便利なアイテムといえるでしょう。おしゃれなデザインなのに10,000円以内で買える値段も、ランキングや口コミで人気があります。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード