
【ニトリ・カインズ】薪割り台のおすすめ人気ランキング10選!代用品なども紹介
2023年07月18日更新
目次
第5位:GRANDOOR 薪割り板
GRANDOOR 薪割り板 薪割り台 バトニング台
四隅が丸みを帯びた形状をした四角系の軽タイプの薪割り台です。複数の板を重ね合わせた厚手の板状の薪割り台となっており、主にナタや手斧のような小さめの薪割り道具を使用した作業にピッタリの製品と言えます。衝撃にも強めの設計となっていますので、割れにくく長寿命です。薪割り台の隅には三角形の穴が開けられており、そのまま手に持ったりフックなどにかけて持ち運ぶこともできるようになっていますよ。
第4位:MIZTKICFN 薪割り台
MIZTKICFN 薪割り台
丸みを帯びている四角い形状をした板状の薪割り台です。複数の板を組み合わせたような設計の薪割り台となっており、ナタや手斧などを使用した薪割り作業にピッタリの製品と言えるでしょう。厚手の板で衝撃にも強いので、薪割り台も割れにくく使い勝手の良さがポイントです。薪割り台には穴が開けられており、そのまま手に持ったりフックなどへ掛けて持ち運びも可能です。ちょっとした作業をするための台としても使えます。
第3位:SEIDO まきわり台 薪割り職人
SEIDO まきわり台 薪割り職人
丸みを帯びた四角い形状をした板状の薪割り台です。主にナタや手斧を使用した小さめの薪割り道具を使用した薪割りに最適な製品と言えるでしょう。複数の板を組み合わせたような形状の製品なので衝撃にも強めで、強く振り下ろす斧などにも耐えられる構造となっているのもポイントです。台の上部に穴が空いているので様々な方法で持ち運びをすることができます。薪割り以外の作業台にすることもできます。
第2位:ブッシュクラフト 薪割台
ブッシュクラフト 薪割台
丸みを帯びたユニークなデザインの薪割り台です。薪割り台は主に木製で作られていることが多いですが、こちらの製品はポリエチレン素材を使用して作られています。表面には細かい凹凸が付けられていますので、薪が滑りにくくよりしっかりと安定した状態で薪割り作業を行うことができるでしょう。ずっしりと重めの重量の製品なので、薪割り作業中に台がズレて動いてしまうことも防いでくれます。
第1位:FIRML 薪割り台 防弾素材採用
FIRML 薪割り台 防弾素材採用
四角い板状のシンプルなデザインの薪割り台です。この製品の最大の特徴は高品質な防弾素材を使用していることで衝撃に強く、おのなどが当たっても壊れにくくなっていることです。見ためは薄手の板ですが、とても頑丈なのでスムーズに安定した状態で薪割り作業を行うことができますよ。薪割り作業以外にもちょっとした作業用の台として使うこともできます。汚れてしまっても水で洗ってきれいにすることができます。
薪割り台の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、薪割り台のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
薪割り台で暮らしをもっと快適に
いかがでしたか。薪割り台はキャンプなどで薪割り作業を行うときに、安定してけがをすること無く薪割り作業を行う場合には必須アイテムと言えるでしょう。板タイプや丸太タイプなど複数の製品がありますが、使用する薪割り道具に合わせて最適なものを選ぶようにしましょう。ハンドル付きのものなら便利に持ち運びができますよ。皆さんもこの記事を参考に、自分に合った薪割り台を探してみてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2