
おしゃれなダクトレール&スポットライトの人気おすすめランキング10選!選び方も紹介
いつものお部屋の照明では物足りないとお考えの方に、去らないプラスアルファされるスポットライトとダクトレールをおすすめします。間接照明としてさらに明るくしたい場所を演出してくれます。しかもダクトレールとのコンビネーションで、明るさの範囲も広がるからです。ダクトレール&スポットライトを選ぶ際には、どのような点を注意しておくと良いのでしょう?そこで今回はお部屋の明るさをさらに洗練させるダクトレール&スポットライトの人気ランキング10をご紹介します。お気に入りな間接照明のセットを見つけてください。
2018年12月28日更新
ダクトレールスポットライトの選び方
長さで選ぶ
ダクトレールとスポットライトを取り付けたい時、まず考えておきたいことはサイズ感です。特にダクトレールは長さをどのくらいにするのかで、スポットライトの移動範囲も変わっていきます。通常は1m、2m、3mといったように、お部屋の規模に合った長さで選ぶことができます。しかも、ダクトレールの場合、お好みの長さにカットすることも可能です。例えば50㎝にしたい場合なら、1mのダクトレールを購入してカットする。1m80㎝にしたい場合も、2mのダクトレールを20㎝だけカットする、といったアレンジも自由にできます。自分のお部屋のどこに設置するかで、長さの調節ができますので、それを前提にして選んでいきましょう。
設置場所で選ぶ
ダクトレールとスポットライトは、どこにどのような配置にするか、1本、もしくは2本並列にするなど、自分らしく自由な配置ができます。また十字型、四角型、L字型、コの字型などの置き方についてもバリエーションが可能です。電気が通せる場所ならば、配置はダクトレールを取り付け方で気ままなアレンジが利くというメリットがあります。それゆえに、どこにどのような動きができるように配置をするのかを事前にイメージしておくことは重要です。それに従って、寸法なども測るというのが順序として正しいと言えます。
ライトのワット数で選ぶ
スポットライトの個数、ダクトレールの長さと部屋の規模、それに伴う明るさによって個人差も生じます。通常1本のダクトレールに最大何個照明をつけられるのかは、ワット数の合計によって違ってきます。一般家庭にて一本のダクトレールでの最大ワット数は、1500Wまで電力の使用が可能と言われています。正確には、スイッチが1個ならば、ダクトレール 1本にて最大1500Wまでとなります。電球には規格があり25W、40W、50W、60W、100Wといったように、明るさの違いによりワット数も変わってきます。どのくらいのワット数および明るさのスポットライトにしたいのか、それに準じてスポットライトの個数も考慮しましょう。
ダクトレールスポットライトのおすすめ人気ランキング10選
ここからはダクトレールスポットライトのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのダクトレールスポットライトを見つけてみてくださいね!
第10位:Takumi Light 『Daguii』 ダクトレールスポットライト
木製シェードを使って、その間の2cmのスリットから光が漏れるというおしゃれな構造になっているスポットライトです。スポット照明と漏れた光の陰影の二つを充実させています。ムードのある光が供給されます。天井に装着し角度調節は自由にできます。サイズは11×10.5×20.8cmの3個セットです。照明用ダクトレールや市販のものを使用してください。
第9位:配線ダクトレール用 スポットライト ライティングレール LED
ライト2個セットで、E11 LED電球+器具セットになっています。ダクトレールは市販のものを別途使用します。スライドさせて位置を変えられます。角度調節は上下方向可動式で、約180度可動します。2個使うことでほぼ360度自由に角度が変えられます。約90%省エネ、5W E11 LEDなので50Wハロゲンランプに相当下明るさです。寿命は約35000時間という長期に至ります。
第8位:Akarilight 照明器具 天井照明 おしゃれ スポットライト ダクトレール
照明用簡易取付式ダクトレールです。スポットライトを複数取り付毛が可能で、多彩なライティングの演出ができます。サイズは幅110x奥行14x高さ8.5cm、シーリング部サイズが約φ14cm、本体重量が0.95kgとなります。スポットライトをレールの上で自由移動、可動範囲は本体を取り付けてからも350°回せます。
第7位:アクアミー(Aquamie) スポットライト
お洒落なデザインになっているダクトレール)用の天井スポットライトです。12wLEDスポットライトで外装は白、2個セットとなっています。LEDライトなので長寿命、赤外線や紫外線をほとんど含まないので安心です。照らしたい場所へ角度調整が可能です。展示用照明としての利用が最適ですが、空間をやわらかい光で照らすので、リビングやキッチン照明、寝室の照明としても活用できます。
第6位:ダクトレール スポットライト e17
ダクトレール専用のスポットライトとして配線ダクトレールやライティングレール上で自由に配置することができます。角度の自由調整は上下方向90度、回転方向約355度回転が可能です。お好みの角度で明かりを当てることができます。シンプルなデザインが人気のスポットライトです。天井や壁とも相性が良く、自然な雰囲気の照明になります。
1 2