
おしゃれな水切りかごのおすすめ人気ランキング10選!スリム&ステンレスが人気
キッチンを効率よくするためのオシャレで機能的な水切りかごをおすすめします。以前までは単に炊事場での役立つツールでしかなかった水切りかごも、近年ではおしゃれでスリムな見た目にもこだわるような作りになってきました。しかし実際に水切りかごを買いそろえる機会はさほどありません。そこで今回は、今人気のあるスリムでおしゃれな水切りかごのランキング10をご紹介します。あなたのご家庭にもぜひ使い勝手のよく、見た目もおしゃれな水切りかごを揃えてみてはいかがでしょうか?
2019年01月22日更新
水切りかごの選び方
省スペースさで選ぶ
キッチンは料理をする場所という関係上もあって、いろいろな器具や食材で場所をとってしまうことがしばしばあります。ごちゃごちゃしだすとストレスが掛かってしまいます。水切りかごそのものも余計な場所を取ることがあります。場所を有効活用したい人にとっては、省スペースなタイプの物を選ぶといいでしょう。流し台の隙間にフィットするようなタイプのスリムなものがおすすめです。そのことでデッドスペースを使えるからです。
水はけの良さで選ぶ
水切りかごの中で偶に聞く問題点は、かごの内部に水が溜まってしまい、そこで腐ってしまうことです。普段から食器を取り扱い保管する場所です。清潔さを保つのは必須事項なはずです。そこで、選ぶ際には水受け皿の形状や水はけのよいタイプなのか?それにお手入れさいの方法についてです。水受け皿が固定された状態のものは湿気もこもりやすく汚れも目立ってきます。なるべくなら、スライド式の受け皿のかごにすれば、通気性も良く水が切れます。しっかりと水はけができるような作りのかごを選ぶことはとても大切な見解です。
サイズで選ぶ
水切りかごを選ぶ際に最も重要なことは、かごのサイズをしっかりと理解してから選んでいくという点です。キッチンの周辺のサイズにジャストサイズでないと、購入した意味がありません。かごが大きすぎたり小さすぎてしまうと、しっかりと食器の水を切ってくれなくなります。衛生上も良くない結果になりかねないので、まずは自宅のキッチン、流し台のサイズを測定し、そこに対応できる範囲の水切りかごを選ぶということが先決です。
水切りかごのおすすめ人気ランキング10選
ここからは水切りかごのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの水切りかごを見つけてみてくださいね!
第10位:和平フレイズ 水切りかご 小 流れるトレー ブランス
お皿は立てて水切りするシンプルなイメージの水切りかごです。水を捨てる手間のいらない流れるトレー式です。食器類を分けて入れられる仕切り付きでカトラリーポケット形式です。細々したカトラリーを分類しながら水切りできます。普通のお皿なら10枚まで立てることが可能です。収納性も良好なおすすめの水切りかごです。
第9位:ラバーゼ (la base) NEW 水切りかごスリム 縦置タイプ 3点セット
溶接部分が少ないことで汚れがたまりにくいステンレス製水切りかごです。清潔感があって扱いやすい形状です。かごが浅めなので食器の出し入れがしやすいです。また、トレーが斜めに傾いていて、水がトレーに溜まらずにシンクへ流れる仕組みになっています。ポケットにはカトラリーや調理小物が収納できて一緒に水切りできます。
第8位:パール金属 食器 水切り かご シンク スライド式 シンプル・ウェア
お皿を立てながら置ける水切リかごです。対応できる範囲は約40~52cmのシンクで、スライド方式で設定が可能です。シンクのコーナーにフィットするD型形状で、ぴったりと収まり使わない時には、コンパクトに収納ができて邪魔になりません。
第7位:リス 水切りかご WOODE(ウーデ) スチール皿立てスリム
スチール製の水切りかごです。排水トレーから外へ流れていく仕組みで、排水がたまることなく衛生的です。受け皿の下の脚が高く、通気性の良さが清潔感を醸し出します。箸やスプーン、フォークといった細かい物も入れられて便利です。シンクに合わせて縦置き横置きも自由に設置できます。スリムタイプで限られたスペースでも活躍できるおすすめサイズです。
第6位:大木製作所 水切りカゴ2段 シルバー
高さ45cm、幅41cm、奥行34cmのステンレス製のおしゃれな水切りかごです。特徴は大きく2段になっているので多くの食器が収納できることです。なんとフライパンもしっかり収納できるサイズ感です。また便利なまな板スタンドも付属しています。
1 2