monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・しまむら・無印】あぐらクッションのおすすめ人気ランキング10選!骨盤・姿勢矯正にもつながる

あぐらクッションは、正座やあぐらをするときに便利なアイテムです。あぐらクッションは、腰の負担を緩和しながら正座やあぐらをかくことができるからです。とはいっても数多くあるあぐらクッションから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるあぐらクッションを紹介します。ぜひ、お気に入りのあぐらクッションを見つけてくださいね。

2023年08月01日更新

あぐらクッションの魅力とは?


あぐらクッションの魅力は、床に座るときに椅子の代わりとして使える点です。普通のクッションよりも高さがあるものが多く、座ったときに腰・骨盤をサポートするため、正座やあぐらの姿勢をラクに取り続けることができます。触り心地も硬めのものから柔らかめのものまであり、好みに合わせやすいでしょう。正座をするときは、足の間に挟むように使い、お尻を支えられるので、膝にかかる体重を分散できるのも特徴といえます。正座やあぐらをかく機会が多い方は、ぜひ、あぐらクッションを試してみてください。

あぐらクッションの選び方

サイズで選ぶ

あぐらクッションの選び方1つめは、サイズで選ぶことです。あぐらクッションは、商品によって厚みや幅が異なります。一般的にクッションの厚みは、13cmから20cmほどになりますが、法事や習い事など外出先で使う場合は、できるだけ目立たないように13cm程度のものがよいでしょう。しかし、厚みが薄いと、体格がある方や長時間使う人にとっては、膝・足の甲に負担がかかってしまうかもしれません。その場合は20cmほどの厚みのあるものを選ぶことをおすすめします。

クッションの硬さで選ぶ

あぐらクッションの選び方2つめは、クッションの硬さで選ぶことです。サイズ展開があるように、あぐらクッションには硬さも異なります。硬いものから柔らかいものまで揃っているので、用途に合わせて選ぶことが大事です。座り心地を重視したいのであれば、低反発など柔らかいクッションがよいでしょう。体の形にフィットしやすく、座り心地に優れています。一方、硬めのクッションは、耐久性に優れているのが特徴です。しっかりと座ることができるので、口コミなどでも「姿勢が崩れず、長時間座っていても疲れにくい」と高い評価を得ています。

中材で選ぶ

あぐらクッションの選び方3つめは、中材で選ぶことです。そばがらが入ったあぐらクッションは、ほどよい硬さがあるのが特徴になります。素材自体が硬いことから、沈み込みすぎず安定感があるのが魅力ポイントです。ポリエチレンパイプ素材のクッションは、中材の量を調整できるため、高さを変えたい方にぴったりでしょう。また、そばがらと同じように、通気性や耐久性に優れています。ウレタン素材のクッションは、包み込むようなフィット感のある低反発と、体をしっかりと支える高反発タイプがあるので、用途に合わせやすいです。

あぐらクッションのおすすめブランド・メーカーは?

無印のあぐらクッション

無印良品 背当てにもなるひんやりマルチクッション

無印のあぐらクッションは、現在のところ、見当たりません。専用タイプはないですが、背中や腰をサポートする背当てクッションはあります。低反発クッションであれば、ほどよい柔らかさがあるので、お尻にフィットしやすいです。また、背当てになるタイプはひんやりとした触感があるタイプがあり、夏の時期にぴったりでしょう。シンプルなデザインで飽きが来ず、4,000円以内で買えるリーズナブルな値段のものが多いので、初めての方でも購入しやすいです。

ニトリのあぐらクッション

あぐらもかける厚型フロアクッション(モノ 40R)

ニトリのあぐらクッションは、シンプルなデザイン設定になっています。価格も安く、2,000円以内で購入可能です。低反発タイプでほどよい沈み込みがあり、優しい触り心地になります。カバーは取り外しが可能で家庭用洗濯機で洗えるので、こまめに洗濯をするといつでも清潔な状態で使えるでしょう。裏面は滑り止め付きでズレる心配もありません。シンプルなデザインはどんな部屋にもマッチし、インテリア映えします。ニトリは身近なお店なので、立ち寄りやすく、価格も安いのでまとめ買いしやすいです。

しまむらのあぐらクッション


しまむらのあぐらクッションは、い草で作ったスツールがあり、人気です。い草の香りが心地よく、座るたびに快適な雰囲気を味わえるでしょう。しまむらは身近なお店なので立ち寄りやすく、価格もリーズナブルな値段のものが多いため、まとめ買いしやすいです。座り心地もよく、あぐらをかきやすいので、ゆっくりリラックスできます。い草のあぐらクッションは、年齢を問わずに使えるため、高齢の両親へのプレゼントにも最適でしょう。

あぐらクッションのおすすめ人気ランキング10選

ここからはあぐらクッションのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのあぐらクッションを見つけてみてくださいね!

第10位:HeFaxion あぐら低反発 フロアクッション


あぐらクッションのおすすめ人気ランキング第10位は、HeFaxion あぐら低反発 フロアクッションです。足がしびれにくく、正座やあぐらでも背筋が伸びた美しい姿勢をキープします。体圧分散により、疲れにくく、腰の負担を軽減できると口コミなどでも話題です。お尻をしっかりとサポートして、18cmの厚みがあぐらをしても足が重なりません。カバーは取り外しができるので、こまめに洗濯をするといつでも清潔に保てます。

第9位:山善 あぐら座椅子


あぐらクッションのおすすめ人気ランキング第9位は、山善 あぐら座椅子です。ロースタイルで使えるバランスボールで、座りながら気軽に体幹トレーニングができます。座れば体が自然にバランスをとろうとするため、体幹が鍛えられる仕組みです。もちろん、あぐらをかきたいときにも最適でしょう。軽くて取っ手が付いており、持ち運びもしやすいです。おしゃれなデザインながら5,000円以内で買えるリーズナブルな値段も人気の理由でしょう。

第8位:K&R mercado ビロード生地 座禅用座布団


あぐらクッションのおすすめ人気ランキング第8位は、K&R mercado ビロード生地 座禅用座布団です。ビロード生地はとても柔らかく、肌触りがよいと口コミなどでも注目されています。座禅や正座、あぐらかき用のクッションにぴったりですが、枕としても使える万能性が人気の秘密でしょう。シンプルかつおしゃれなデザインで飽きが来ず、時代に左右されずに長く愛用できます。5,000円以内で買えるリーズナブルな値段もおすすめポイントです。

第7位:NEIGHBOR CLOWN あぐら ごろ寝クッション


あぐらクッションのおすすめ人気ランキング第7位は、NEIGHBOR CLOWN あぐら ごろ寝クッションです。二つに折りたたまれた不思議な形のクッションで、上に積んだり開いて広くとったりなどアイデア次第で使い勝手が広がります。グリーンとブルーカラーがあり、部屋の雰囲気に合わせやすいです。足がしびれにくく、あぐらをかくのに最適でしょう。気になる価格も2,000円以内とリーズナブルで、初めてあぐらクッションを買いたいと思っている方にもおすすめです。

第6位:エムール 天然そばがら 和柄が美しい あぐらクッション

エムール 天然そばがら 和柄が美しい あぐらクッション

あぐらクッションのおすすめ人気ランキング第6位は、エムール 天然そばがら 和柄が美しい あぐらクッションです。そば殻を使用した和風テイストのクッションになります。あぐらや正座がラクになり、正しい姿勢がキープできる点も選ばれる理由といえるでしょう。長時間座っていても疲れにくいのが特徴です。そば殻は、深く沈み込まず、しっかりと安定感があることで、あぐらクッションの中材としても適しています。和テイストが好きな方へのプレゼントとしても喜ばれるでしょう。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード