monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【カインズがコスパ最強】敷石のおすすめ人気ランキング10選!敷き方や選び方なども紹介 

敷石は、庭や玄関ポーチに欠かせないアイテムです。敷石は、おしゃれな空間になるだけでなく、雑草が生えるのを抑える効果もあるからです。とはいっても数多くある敷石から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある敷石を紹介します。ぜひ、お気に入りの敷石を見つけてくださいね。

2023年09月14日更新

敷石とは?


敷石とは、庭や道路、玄関先などに敷き詰められた、表面が平らになっている石のことです。日本や欧州の道路や鉄道線路の塗装に使われることが多く、丸くなっていることで足に刺さることがないため、歩きやすくなっています。衣類や靴が汚れないように作られた石で、色とりどりのカラフルな石で、玄関先や庭などをおしゃれに演出してくれるのも魅力ポイントといえるでしょう。価格もリーズナブルで、初めての方でも購入しやすくなっています。

敷石の敷き方は?

敷石は、モルタルなどを使わずに、砕石などの下地に砂を使って設置します。飛び石であれば、歩きたい方の歩幅に合わせて設置するのが一般的でしょう。みっちり敷く場合は、目地を均一にして設置していきます。できるだけ目地を小さくすることで、より歩きやすくなるため、敷石の枚数を増やして置いていくようにしましょう。レンガやタイルは長方形や正方形になっているので置きやすいですが、乱形石になると形が統一されていないため、設置のセンスが問われます。固定する前に一度置いてみて、雰囲気を確認しておくと失敗が少ないでしょう。

敷石の選び方

石の種類で選ぶ


敷石の選び方1つめは、石の種類で選ぶことです。敷石の材質は、天然石とFRP(繊維強化プラスチック製)があります。天然石は晴れの日と雨の日に違った雰囲気になるのが特徴です。何よりも自然の風合いがあり、おしゃれに演出します。さらに、見た目だけでなく、耐火性・耐久性・耐冷害性にも優れ、長く使い続けることができる点でも選んで失敗がありません。一方、FRPは、いつでも同じ状態で見えるのが特徴です。軽くて扱いやすく、女性でも簡単に敷き詰めることができます。手軽に敷くことができる敷石を探している方にぴったりです。

形で選ぶ


敷石の選び方2つめは、形で選ぶことです。和風・洋風問わずに敷石にはいろいろな形があります。角型タイプはスタンダードで、整然と並べたいときにぴったりです。ラクに並べることができるので、初めての方でも扱いやすいでしょう。ピンコロは、テラスの舗装や小道に役立ちます。立方体に切ったもので、同じ形のピンコロを並べるとかわいい庭になるため、おすすめです。また、花壇づくりにも最適でしょう。飛び石にはステッピングストーンが最適です。丸型・ハート型・クローバー型・楕円型などがあり、雰囲気がガラッと変わります。パズルストーンは組合せが簡単なので、DIY初心者向けです。レイアウトに頭を悩ます心配がありません。

加工方法で選ぶ


敷石の選び方3つめは、加工方法で選ぶことです。人の手によって切られたノミキリ加工は、デコボコしていてどことなく温かみを感じます。しかし、初心者にはやや扱いにくいので、機械加工されたタイプがよいでしょう。平らでシャープに見えるため、歩きやすいです。ジェットバーナー仕上げと小叩き仕上げは、表面が滑りにくくなっています。雨の日などはツルツルして滑りやすく危険です。表面にバーナーをあてて表面を粗く仕上げることで、ざらざらした表情になります。玄関先や庭先などよく歩く所に敷く場合は、必ずチェックしておきましょう。

敷石のおすすめブランド・メーカーは?

カインズの敷石


カインズの敷石は、天然御影石の敷石を使用しています。とてもおしゃれなデザインで、玄関のアプローチなど、人の行き来がしやすい場所を華やかに演出します。天然石のため、それぞれ異なる色や形、風合いが多くの人の共感を得ているのが特徴です。正方形タイプで並べやすく、スピーディに設置できます。和の雰囲気を漂わせるデザインになっていることで、日本庭園などでも多く取り入れられています。ほどよい厚みがあって、毎回靴で踏むのが楽しく、庭に出る機会が増えるでしょう。

敷石のおすすめ人気ランキング10選

ここからは敷石のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの敷石を見つけてみてくださいね!

第10位:車止め専門店りょう石 ステップストーン


敷石のおすすめ人気ランキング第10位は、車止め専門店りょう石 ステップストーンです。円形のステップストーンとして、とてもかわいいと口コミなどでも定評があります。ほどよい赤みのある色合いで、日陰で日中も暗いような庭や玄関先でも華やかに魅せることができるでしょう。地面に埋め込むと安定感がありますが、そのまま上に置くだけでも風情があり、女性でも手軽に設置できます。明るさとともに丸みのある穏やかな印象を与えたいのであれば、車止め専門店りょう石 ステップストーンはおすすめです。

第9位:インターナショナルトレーディング 御影石 ピンコロ石

インターナショナルトレーディング 御影石 ピンコロ石

敷石のおすすめ人気ランキング第9位は、インターナショナルトレーディング 御影石 ピンコロ石です。丈夫で強く、敷石だけでなく、縁取りとしても適しています。10個セットで2,000円弱とリーズナブルで、できるだけコストを抑えて敷石を探しているという方にぴったりでしょう。色は、ホワイト・イエロー・グレーの3色展開で、サイズも2パターンあるため、用途に合わせやすいです。石の風合いを十分に演出してくれるので、玄関先や庭を華やかに魅せることができます。

第8位:NITTO SEKKO 乱形石 敷石


敷石のおすすめ人気ランキング第8位は、NITTO SEKKO 乱形石 敷石です。乱形石なので、いろいろな形があり、遊び心を演出します。また、厚みサイズは2パターンに分かれるため、薄手は歩道や壁に、厚手は車道用としておすすめです。一枚ごとに色や形が異なる固体で、華やかな空間を演出してくれるでしょう。庭や玄関先だけでなく、アプローチ・玄関ポーチなども一気に華やかになります。失敗知らずで、素人でもプロ並みの仕上がりを目指せるでしょう。

第7位:キシマ(Kishima) ステップストーン


敷石のおすすめ人気ランキング第7位は、キシマ(Kishima) ステップストーンです。カラフルなモザイクガラス仕様になっており、庭をおしゃれに彩ることができます。透明感のあるガラスで描かれた模様のモザイクデザインとなっていて、洋風の庭に仕上げたいのであれば、理想的なアイテムです。何よりも太陽の光を受けてキラキラ反射するガラスで、光が当たるたびにキレイに演出します。並べるだけの施行で、パッと華かになるため、庭が殺風景で悩んでいる方にぴったりです。

第6位:コモライフ 雑草防止マット


敷石のおすすめ人気ランキング第6位は、コモライフ 雑草防止マットです。砕かれた石がマット状になっていることで、敷くだけでおしゃれなアプローチに変身します。また、庭やベランダなどの敷石としてだけでなく、ペット用の大理石マットとしても重宝すること間違いありません。6枚セットで4,000円以内とリーズナブルな値段設定となっており、初めての方でも購入しやすいです。使い方が簡単なので、女性でも扱いやすく、一人で庭のアレンジができます。また、庭や玄関先のサイズに合わせてカッターなどで切ることができるのも、魅力ポイントといえるでしょう。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード