
【ニトリ・アサナ・マムート】ボルダリングマットのおすすめ人気ランキング10選!自宅で使えるものなども紹介
2023年09月12日更新
目次
第5位:マウンテンダックス ゴレイロダブルⅡ
マウンテンダックス ゴレイロダブルⅡ
二つ折りできて携帯性の優れたヒンジタイプのボルダリングマットです。シンプルで使いやすいマットは、様々なシーンでのボルダリングで使いやすい製品となっているのが特徴の製品です。耐久性の高い630デニールのナイロンを使用していますので、衝撃に強く耐久性の高い製品となっています。軽くて持ち運びがしやすいのも特徴の一つです。リーズナブルな価格で、初心者の方にもおすすめです。
第4位:Kamuipark 大型安全マット
Kamuipark 大型安全マット
ボルダリングはもちろんのこと、様々な場所で使うことがある万能タイプの厚手の大型マットです。厚さ約20cmの厚手マットですので、ボルダリングマットとしてはもちろん、作業現場やテーマパークなどでの落下時の衝撃吸収マットとして使うことが可能です。マットの表面は防水加工を施した素材を使用していますので、汚れても水拭きなどで簡単にきれいになりますよ。持ち運び用ハンドル付きで移動も楽に行なえます。
第3位:マムート Slam Pad
マムート Slam Pad
スイスのアウトドア関連製品メーカーのマムートが販売をするボルダリングマットです。姉妹品であるCrashiano padより小ぶりな形状をした2層構造のマットとなっています。中央にヒンジのないタコスタイルタイプなので、衝撃吸収に肩よりもなく安全に使用することができるでしょう。折りたたみはバックルでしっかりと固定をするのでバラバラになることなく、背負うためのショルダーも付いていますので移動も簡単です。
第2位:マウンテンダックス ゴレイロトリプルⅡ
マウンテンダックス ゴレイロトリプルⅡ
きれいに折り畳んで収納できるタイプのヒンジ式のボルダリングマットです。5位で紹介した「ゴレイロダブルⅡ」のバージョン違いの製品となっており、ゴレイロダブルはマット2枚組に対してこちらのゴレイロトリプルはマットが3枚連なった製品となっています。カバーする範囲が広範囲になっていますので、様々な使い方をすることができるようになっています。630デニールのナイロン生地を使用していますので、耐久性が高くなっています。
第1位:ブラックダイヤモンド クラッシュパッド
ブラックダイヤモンド クラッシュパッド
中央で2つ折りをすることができるヒンジタイプのボルダリングマットです。しっかりと厚手のあるマットは様々な衝撃をしっかりと吸収してくれるので、安全に使用することができるようになっています。折りたたみの際は付属のベルトでしっかりと固定をするので移動中にマットがバラバラになることもなく、ショルダーで背負って楽に持ち運びすることも可能です。PUコーティングを施したナイロンを表面の生地に使用していますので、摩擦や水濡れにもしっかりと耐えられます。
ボルダリングマットの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、ボルダリングマットのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
ボルダリングマットで暮らしをもっと快適に
いかがでしたか。ボルダリングマットは外岩でのボルダリングを行う際に、落下などの衝撃から体を守るために必要なアイテムです。製品ごとにマットの厚さや折り畳みタイプなどが異なってきますが、メインで使うのかサブで使うのかなどで選ぶ基準が異なってきます。購入の際には用途に合わせて最適なものを選ぶようにしましょう。皆さんもこの記事を参考に、自分に合ったボルダリングマットを探してみてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2