monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【100均が人気】アイスカップのおすすめ人気ランキング10選!使い捨てで使えるものなど

アイスがおいしく感じる季節になると、欲しくなるのがアイスカップです。いつものアイスもお気に入りのアイスカップに入れて食べるとよりおいしさも増すことでしょう。そこで今回は、アイスカップの魅力や選び方、おすすめブランドや人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2023年09月25日更新

アイスカップの魅力とは?


アイスカップがあれば、アイスをきれいに盛り付けてフルーツやミントの葉などを乗せたデコレーションを楽しむことができます。特に来客時など、ちょっとしたデザートにアイスを出したいときにもおすすめです。アイスカップにアイスを盛り付けると、アイスが溶けにくくなる仕様の商品もあるので、アイスを適した温度でより楽しむことができます。

アイスカップの選び方

アイスの溶けにくさで選ぶ

アイスカップは、どの商品も同じようにアイスが溶けてしまうと考えている方もいるかもしれませんが、実はカップの構造などにより溶けにくい仕様の商品も多々あります。ゆっくりとおいしいアイスを堪能したいのであれば、こういった溶けにくい仕様のアイスカップを選ぶのも一案です。同じような素材でも、素材の厚みや形状により、溶けるまでの時間に差が出るケースも多いので、商品詳細や口コミなどを参考にして選んでみてください。

使いやすい形、サイズのものを選ぶ

アイスカップを選ぶときは、使いやすい形およびサイズのものを選ぶようにしましょう。カップを手で持って食べるのであれば、あまり重すぎず脚部分に安定感のあるアイスカップが良いでしょう。また、アイスをフルーツやクッキーなどと一緒に盛り付けて楽しみたい場合は、盛り付けたものがあふれ出ないような、少し大きいサイズのアイスカップを選ぶのがおすすめです。子供がいるご家庭の場合は、子供が使いやすい仕様のものをチェックしてみてください。

収納のしやすさで選ぶ

アイスカップは季節の器なので、主に夏によく使いますが、それ以外の季節は納戸に収納したいという方が多いでしょう。たとえば家族4人分のアイスカップを購入するのであれば、重ねて収納できる仕様のものがおすすめです。アイスカップを使わないシーズンでも収納棚の中でかさばらないような、そんな商品を探してみてください。パーティーなどで大人数分が必要な場合は、プラスチック素材で使い捨て出来るものを選ぶのも一案です。

アイスカップのおすすめブランド・メーカーは?

100均のアイスカップ

100均にもアイスカップがたくさん揃っています。セリアには、陶器製でアイスコーンやワッフルカップの形をしたアイスカップがあり、アイスを入れるのはもちろん小物入れとしても可愛いと評判です。セリアの中でも人気商品なので、見つけたら購入必須です。ダイソーにはプラスチック製のシンプルなデザインのアイスカップがあり、安価なのでたくさん購入してパーティーなどで使うのもおすすめです。

アイスカップのおすすめ人気ランキング10選

ここからはアイスカップのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのアイスカップを見つけてみてくださいね!

第10位:ベストコ(Bestco) ステンレス デザートカップ ND-8173

ベストコ(Bestco) ステンレス デザートカップ ND-8173

アイスの温度を保ちながら、おいしく食べられるおしゃれなアイスカップです。アイスだけでなくひんやりとしたデザート全般に使えるので、一つあるといろいろな場面で活躍します。真空二層構造のステンレス鋼でできており、サイズは幅7.7×奥行7.7×高さ5.6cmと手のひらに収まる大きさです。こちらの商品はミントですが、ほかにはアイボリーとピンクがあり、色違いで揃えても可愛らしい商品です。手が冷たくなることもなくアイスカップが持てる評判の商品です。

第9位:シービージャパン コップ 足付きグラス レトログラス UCA

シービージャパン コップ 足付きグラス レトログラス UCA

昔ながらの喫茶店で使っているような、どこかレトロ感あふれるデザインが魅力の脚付きアイスグラスです。ガラスではなくプラスチック製なので、軽く気軽に使えます。大人数が集まるパーティ、もしくはキャンプやバーベキューなどのアウトドアレジャーなどのデザートに使うのもおすすめです。こちらの容量は280ml、透明度が高いので一見ガラスのようにも見えおしゃれです。高級感のあるプラスチック製のアイスカップを探している方にぴったりです。

第8位:スケーター(Skater) ステンレス真空 アイスカップ 120ml スヌーピー ピーナッツ STIC1-A

スケーター(Skater) ステンレス真空 アイスカップ 120ml スヌーピー ピーナッツ STIC1-A

スヌーピー好きの方にチェックしてほしいのが、こちらのステンレス銅製真空構造のアイスカップです。子供から大人までアイスクリームを楽しく食べられます。容量は120ml、サイズは直径7.3×高さ5.3cmです。保冷時間は、9.5度以下を1時間程度保つことができます。滑りにくい底板が付いているので、うっかり滑り落ちるリスクも少なくて済みます。食洗機や電子レンジでは使えないので要注意です。

第7位:Atlas アトラス 真空 ステンレス アイスクリームカップ

Atlas アトラス 真空 ステンレス アイスクリームカップ

特に絵柄のついていないシンプルなデザインのアイスクリームカップなので、どんなシチュエーションでも便利に使えます。涼し気なパステルカラーの色合いが優しく、自宅はもちろんアウトドアレジャーなどでも活躍します。サイズは幅7.2×奥行7.2×高さ5.7cm、重さは65g、容量は150mlで、こちらの商品は4個セットになっています。ステンレス鋼の2層構造なので、アイスを冷たく保ってくれます。

第6位:玉虎堂製作所 MARUTAMAステンレスアイスカップ M-57

玉虎堂製作所 MARUTAMAステンレスアイスカップ M-57

来客時やコース料理のデザートであるアイスクリームを盛り付けるときなど、かしこまった場面でも違和感なく使えるデザインのステンレス製アイスカップです。サイズは直径9.8×高さ7.4cm、素材は耐久性に優れ見た目も美しい18-8ステンレスです。アイスクリームだけでなく、プリンなどのそのほかのデザートを入れることもできるので、デザートを美しく盛り付けたい方はいくつか購入しておくのもよいでしょう。

第5位:スケーター アイス用 ステンレス 真空 アイスカップ 120ml ミッフィー STIC1-A

スケーター アイス用 ステンレス 真空 アイスカップ 120ml ミッフィー STIC1-A

小さなお子さんと一緒に、家庭でおいしくアイスクリームを楽しみたい方におすすめの商品です。子供にも人気のミッフィーの絵柄が側面についているので、小さなお子さんも喜んでくれることでしょう。サイズは直径7.3×高さ5.3cm、容量は120ml、保冷効力は9.5度以下を1時間となっています。アイスクリームが溶けるまでの時間に余裕があるので、食べるスピードがゆっくりの子供や高齢者の方にぴったりの器です。

第4位:東洋佐々木ガラス アイスクリームグラス


ガラス製のアイスクリームカップで、使いやすいデザインなので、ほかの食器との相性も良く使いやすい器です。ガラス製なので、アイスの色を美しくそのままの状態で見せることができ、目で楽しむこともできます。アイスクリームの上にフルーツなどを盛り付けて、見た目でもおいしく感じるアイスカップです。サイズは直径9.6×8.0(最大径9.6)cmとなっています。容量は約240mlです。食洗機での使用可能です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード