monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【100均・無印・カインズ】吊り戸棚バスケットのおすすめ人気ランキング10選!食器などの収納に便利

キッチン周りは様々な道具が増えがちなので、少しでも収納スペースを増やしたいところです。特に使う頻度の多い物はすぐに取り出せる場所に置きたいですよね。吊り戸棚バスケットはデッドスペースになっている吊り戸棚の下を収納スペースに変えてくれる便利なアイテムですが、収納したい物に合わせて最適な物を購入したいところです。今回はおすすめの吊り戸棚バスケットをご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。

2023年10月10日更新

吊り戸棚バスケットの魅力とは?


キッチンで頻繁に使うアイテムは使う度に様々な場所へ置いて、どこにあったか見失ってしまうこともあるかもしれません。キッチンペーパーやラップなど使う頻度の高いものは様々な場所に置いてしまうと見失うだけではなく、見た目も生活感が出てしまい乱雑な感じになってしまいます。吊り戸棚バスケットを使うことでデッドスペースを細かいキッチンアイテムの収納スペースにすることができるのでスッキリと片付けやすく、目の届く場所にアイテムがあるのでなくす頻度も少なくなりますよ。

吊り戸棚バスケットの選び方

サイズで選ぶ


吊り戸棚バスケットは製品ごとにサイズが異なります。収納したいアイテムに合わせて最適なサイズの製品を購入することでスッキリと必要なものをまとめて保管することができますよ。例えばラップやキッチンペーパーのような細長いアイテムを中心に保管をしたいなら小さめめのサイズでも問題なく収納することができるでしょう。その他にも収納したい場合には大きめサイズのものを選ぶなど、収納したいものを事前にチェックをして邪魔にならないサイズの製品を選んでみましょう。

収納するもので選ぶ


前述したサイズ選びも大切ですが、吊り戸棚バスケットは製品によっては特定のアイテム専用の形をしているものもありますので、状況に合わせて選ぶようにするとより使い勝手が良くなりますよ。キッチンペーパーは製品によっては専用のホルダー付きのものもありますので、バスケットに付けたまま使うことができるようにもなります。中には食器を置いておくための水切りかご付きなど便利な機能付きのものもありますので、使い方に合わせて形状にも注目してみましょう。

安定性で選ぶ


吊り戸棚バスケットの使い方はとても簡単で、本体につけられたフックを吊り戸棚の天板に挟み込むだけです。とてもべんりなで使い勝手の良い製品ですが、収納するものによっては安定性が心配になることもあるでしょう。重めのアイテムを収納したいときは、ただ引っ掛けるだけのタイプではなく強力に固定ができるネジ付きタイプのものを選ぶようにすると良いでしょう。しっかりと固定がされるのでかごがずれることがほとんどなくなり、安定性も上がりますよ。

吊り戸棚バスケットのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの吊り戸棚バスケット


様々な家具や雑貨類などの購入ができるニトリでも吊り戸棚バスケットの購入ができますよ。シンプルなデザインのバスケットは幅が広めに作られておりラップを始め様々なキッチングッズを収納するのに便利で、使いやすさが魅力の製品と言えるでしょう。もちろんキッチン以外にも吊り戸棚がある場所で使うことができるので、様々な場所の収納に役立ちます。価格が安めなので気軽に手に取りやすいのも魅力です。

100均の吊り戸棚バスケット


100円で様々なアイテムが購入できる100円ショップでも吊り戸棚バスケットの購入ができます。特にダイソーでは複数のカラーや形状の製品が購入できますので、低コストで使いやすいものが欲しいといった場合にチェックしてみるのをおすすめします。シンプルな「吊り戸棚バスケット」は200円(税抜)で、広めのサイズになっており、様々な小物類などの収納に便利です。キッチンペーパーホルダー付きのものは300円ですが、多機能タイプのものとしては低価格で購入することができますよ。

無印の吊り戸棚バスケット

シンプルなデザインの製品が豊富に揃う無印良品ですが、残念ながら吊り戸棚に使用できるバスケットの販売は行われていないようです。無印の公式通販サイトなどで確認をしてみましたが、同等のアイテムや代用品として使うことができそうなアイテムも確認できませんでした。吊り戸棚バスケットが欲しいなら無印以外のお店をチェックしてみましょう。いつか無印で吊り戸棚バスケットを取り扱ってくれることを期待したいですね。

カインズの吊り戸棚バスケット


カインズでは様々な形状の吊り下げタイプのバスケットが取り扱われていますので、これらを使用して吊り戸棚バスケットとして使用することも可能です。シンプルな吊り戸棚バスケットから、積み重ねができるタイプの形状のものまであり、積み重ねタイプはバスケットを連結させることで収納スペースを更にフやあす事ができますよ。価格も安めでコスパが良いので、吊り戸棚バスケット選びで迷ったらカインズの製品をチェックしてみましょう。

吊り戸棚バスケットのおすすめ人気ランキング10選

ここからは吊り戸棚バスケットのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの吊り戸棚バスケットを見つけてみてくださいね!

第10位:和平フレイズ 吊り下げ ラック


シンプルなデザインのバスケットに木目調の板を合わせた見た目もおしゃれな吊り戸棚バスケットです。シンプルに物を収納しておくという使い方ができる吊り戸棚バスケットとなっており、ラップやポリ袋のボックスはもちろん、簡単なキッチングッズの収納にも最適なサイズ感の製品です。木目調の板を入れることでナチュラルな風合いを感じさせ、周囲に溶け込みます。板は使い方に合わせて自由に取り外しが可能です。

第9位:ベルメゾン キッチンラック 吊り戸棚 キッチンペーパーホルダー付き

ベルメゾン キッチンラック 吊り戸棚 キッチンペーパーホルダー付き

広めの収納スペースにキッチンペーパーホルダーをプラスした、機能性の高い吊り戸棚バスケットです。バスケットの部分は広めのスペースを確保しているので、ラップや様々なキッチングッズの収納に幅広く活用することができるようになっています。キッチンペーパーホルダーはペーパーを差し込むだけで簡単に収納、そのまま使用することができますよ。ホワイトカラーで周囲に馴染みやすい落ち着いた風合いです。

第8位:和平フレイズ 樹脂 吊戸棚 水切りかご


吊り戸棚バスケットはラップなど小物類を収納したりする用途の製品が多いですが、こちらの吊り戸棚バスケットは、主に食器の水切りのために作られた製品となっています。吊り戸棚下の空いたスペースを食器収納スペースにできるため、空間の有効活用に役立ちます。かごの下には取り出しがっできるトレーが付いていますので、溜まった水が簡単に捨てられます。フックはネジ付きなのでしっかりと固定ができますので、食器の重みでかごが落ちるのを防いでくれます。

第7位:高儀 吊り式バスケット 連結式


シンプルなデザインが特徴の吊り戸棚バスケットです。広い空間を設けたバスケットとなっていますので、吊り戸棚に下げてラップやキッチンツールなどの収納など幅広い用途で活用することができるようになっています。かごの取り出し口部分は上向きに傾斜がついているので、収納物の落下防止にも繋がります。2つのバスケットを縦に連結させることで、さらに収納スペースを増やすこともできますよ。耐荷重量は2Kgです。

第6位:アストロ 吊り戸棚下ラック


シンプルなデザインの吊り戸棚バスケットです。バスケットにフックが付いており、吊り戸棚の板に差し込むことで、使用していない空間を収納スペースに変えることができます。使用できる棚板は最大で2cmとなっていますので、吊り戸棚はもちろん、リビングの棚やデスクの天板に使用することも可能です。幅広い収納スペースとなっているので、アイデア次第で様々なアイテムの収納に役立つ製品です。

第5位:平安伸銅工業 SPLUCE 吊り下げ棚ラック


シンプルなデザインがポイントの吊り戸棚バスケットです。使い方はとてもシンプルで、吊り戸棚の板にフックを挟み込むだけで簡単に収納スペースを作ることができます。フックにはネジも取り付けられていますので、しっかりと締め込むことでバスケットが固定されるため使用中の落下などのトラブルも防ぐことができます。バスケットは深さがあるので、ラップなどの箱以外にもキッチンペーパーやボックスティッシュも置くことが可能です。

第4位:下村企販 キッチン吊り戸棚下 バスケット


シンプルなデザインを取り入れた様々な用途で使いやすい吊り戸棚バスケットです。バスケットのサイズは幅広く、深さもあるためラップやアルミホイルの箱物以外にも、幅のあるキッチンペーパーを入れることもできますよ。もちろん様々なキッチンツールや食材の収納にも役に立つサイズ感です。落ち着いた色合いのバスケットは、様々なデザインや色合いの空間に馴染みやすく、インテリアの雰囲気などを邪魔しません。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード