
【ニトリ・100均・カインズ】コンロ奥ラックのおすすめ人気ランキング10選!ステンレス製でおしゃれなものなど
コンロ周りはデッドスペースが存在していますが、それらを有効活用してみたいと思ったことはありませんか。特にコンロの奥はラックを置いて収納スペースにすると、コンロ周りで使いたいものをすぐに取り出せるので便利ですよ。製品によって形状や機能性が大きく異なりますし、何より火の近くで使うので安全なものを選びたいところです。今回はおすすめのコンロ奥ラックをご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。
2023年10月13日更新
目次
コンロ奥ラックの魅力とは?
コンロ奥ラックはコンロの置く部分の空いたスペースに設置をすることができるサイズのスリムなラックのことです。デッドスペースになりがちなこのコンロ奥にラックを設置をすれば簡易的な収納スペースとなり、調味料や調理道具などの必要なアイテムをスムーズに取り出せて作業効率がアップします。物を置くだけではなく排気口カバーの機能を兼ね備えたものなら調理中の油や食材がはねて排気口やコンロの隙間に飛んでしまうのも防ぐことができますよ。
コンロ奥ラックの選び方
サイズで選ぶ
まずコンロ奥ラックを購入する際には、サイズを必ず測るようにしましょう。コンロ奥ラックを置くスペースを事前にサイズを確認しておき、そのスペースにピッタリと収まるコンロ奥ラックを選ぶようにしましょう。ラックが大きすぎて傾いてしまったりすると安定性が悪く、倒れてしまう危険性もあります。製品によっては伸縮タイプの製品も販売されており、使用するスペースに合わせて調整することも可能です。理想のサイズの製品を探してみましょう。
素材で選ぶ
コンロ奥ラックを選ぶ際には製品の素材も必ずチェックしましょう。コンロ周りは火を使いますので、思っているよりも高温になりがちです。コンロ奥ラックに最適な製品は、熱が当たっても変形がしにくいステンレスやアルミなどの金属製の素材の製品と言えるでしょう。また、製品によっては調理用の鍋を置くことができるものも販売されていますが、それらを選ぶ際には熱にしっかりと耐えられる素材を使っているかも確認をしましょう。
機能性で選ぶ
コンロ奥ラックは様々な調理アイテムを設置するのはもちろんですが、機能面も確認をしておくとより使いやすくなります。例えば多段タイプのコンロ奥ラックなら、それぞれの段に物を乗せることができるようになるため、たくさんの調理道具などをスッキリと収めることができますよ。他にも排気口カバー機能付きのものは、油や飛び散った食材で汚れがちな排気口やコンロ奥の隙間をカバーしてくれますので、お掃除がしやすくなるというメリットもあります。
コンロ奥ラックのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのコンロ奥ラック
様々な家具や雑貨などの販売を行うニトリでもコンロ奥ラックの購入ができます。ニトリで販売されているコンロ奥ラックは2種類あり、ひとつは排気口カバー付きのシンプルな構造のもので汚れをカバーしながら様々なものの収納ができます。鍋敷き付きですので熱い鍋なども安心して置くことができますよ。多機能タイプは少し高さがあり、お玉やフライ返しといった調理器具を引っ掛けることも可能です。製品ごとにサイズを選ぶことができるので、使いやすい製品を見つけやすいですよ。
100均のコンロ奥ラック
100円ショップでコンロ奥ラックが取り扱われているお店は少ないので、事前にどこで購入ができるかチェックしておく必要があります。ダイソーではシンプルなデザインのワイヤー式のコンロ奥ラックが販売されています。排気口カバーなどはないシンプルな高足タイプの製品となっており、調味料置きなどに使いやすいサイズと言えるでしょう。価格も100円(税抜)となっていますので、リーズナブルな価格でコンロ奥を有効活用したい場合にオススメです。
カインズのコンロ奥ラック
カインズで販売されているコンロ奥ラックは前述したダイソーのようなワイヤータイプのシンプルな製品となっていますが、こちらは高さが選ぶことができたり使わないときは脚を折りたたんで収納することができます。シンプルなものは設置するだけですぐに使うこともできますし、脚が固定されているため安定性も高くなります。収納スペースを少しでも増やしたい、使わないときは片付けたいという場合には高足タイプの折りたたみタイプがおすすめです。あまり多機能ではなくても使いやすい製品が欲しいという場合には、カインズの製品をチェックしてみましょう。
コンロ奥ラックのおすすめ人気ランキング10選
ここからはコンロ奥ラックのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのコンロ奥ラックを見つけてみてくださいね!
第10位:下村企販 コンロ奥ラック ステンレス
ステンレス製のワイヤーを組み合わせたシンプルな構造のコンロ奥ラックです。足つきの1段タイプのシンプルなワイヤー製のコンロ奥ラックとなっており、鍋や天ぷら用のバットなどを置くことで調理中にスムーズに作業を行うことができるでしょう。素材はステンレス製ですので暑いものを置いても変形することなく、安心して使うことができます。使用後はパーツごとに分解をして、洗剤や水洗いできれいに洗うことができます。
第9位:山崎実業 コンロ奥ラック 排気口カバー付き
下部には排気口カバー、上部には鍋敷き付きの棚を設置した多機能タイプのコンロ奥ラックです。排気口はすっぽりとカバーで覆われますので、調理中の油ハネや食材の混入などを防ぎ、お手入れも簡単になります。また、排気口カバーの上部は調味料やスパイスなどを置くスペースとして使えますし、グリル使用の際はスライドをしてカバーを外すこともできます。上部の棚にはシリコン製の鍋敷きがついていますので、熱いものを置いても製品が変形する心配がありません。
第8位:アーネスト コンロ奥ラック ステンレス 伸縮
ステンレス素材を使用したシンプルなデザインのコンロ奥ラックです。コンロの奥へ置いてデッドスペースを収納スペースとして使うのはもちろん、コンロ奥の空いた場所へはめ込むことでスッキリとした見た目にすることもできます。ステンレス製ですので熱に強いため、熱い鍋などを置いても変形しにくく汚れても洗いやすいのがポイントです。コンロ奥以外にも洗面台に設置をするなど様々な場所で使える製品です。
第7位:川口工器 オールステンレス 排気口カバー付き
ステンレス製素材のシンプルなワイヤータイプのコンロ奥ラックです。背の低いサイズのコンロ奥ラックには物を置くスペースだけではなく、排気口を覆うためのカバーも付いており、調理中に排気口に油や食材が付着するのを防いでくれます。グリルを使用した異場合にはカバーをスライドさせるだけで簡単に開放することも可能です。ラックが汚れてしまってもパーツをそれぞれ取り外して、簡単に水洗いを行うことができます。
第6位:パール金属 コンロ奥ラック
パール金属が販売をするシンプルなワイヤー構造のコンロ奥ラックです。このタイプの製品には珍しいブラックカラーを使用しており、スタイリッシュな雰囲気も感じさせてくれますのでキッチンをおしゃれに飾りたいという場合にもおすすめできます。高足タイプの製品なので下段と上段でスッキリとものの整頓ができるようになるでしょう。使わないときは取り外して足を折り畳むことで狭いスペースでもスッキリと片付けることができますよ。
第5位:山崎実業 伸縮キッチンサポートラック
シンプルながら多機能なタイプのコンロ奥ラックです。背の高めのラックはコンロの奥の場所へ設置をするだけで、上段と下段にそれぞれ様々な調理関連の道具などを設置することができるようになります。また、棚の手前にはフックを吊り下げる場所がありますので、付属のフックを使えばお玉やフライ返しなどを吊り下げ収納もできます。また、棚の横幅は伸縮タイプなので使いたい場所に合わせて調整ができますよ。
第4位:パール金属 コンロ奥ラック
パール金属から販売されているシンプルなワイヤー構造のコンロ奥ラックです。6位の同じパール金属の製品とは異なりこちらは背が低いタイプで、脚も固定されていますので比較的安定製のある製品と言えるでしょう。コンロ奥を始め、使いたい場所に置くだけですぐに使うことができますので、手軽さも感じられます。ブラックカラーが特徴で、置くだけでスタイリッシュに見せてくれますのでおしゃれなキッチンを作りたい場合にもオススメです。
1 2