monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【100均・無印・ニトリ】先割れスプーンのおすすめ人気ランキング10選!何に使う?選び方なども

30代以降の方なら、給食の際に使ったことのある先割れスプーン。スプーンの形状で先端部分がフォークのような作りになっていて、さまざまな食べ物に対応可能です。2023年現在では、小さな子供から要介護の方の食事の介助に活躍してくれる便利なカトラリーとして注目されています。そこで今回は、おすすめの先割れスプーンをランキング形式で紹介します。おすすめのメーカーや選び方についても詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。

2023年12月01日更新

先割れスプーンとは?何に使う?


スプーンの先端がフォークのようになっていて、さまざまな使い方ができる優れもの。スプーンとフォークのいいとこ取りともいえる便利さから、以前は多くの学校でこの先割れスプーンが採用されていましたが、2023年現在は給食でも使用されることが減りつつあります。ただし、その使い勝手の良さからお箸の持てない小さなお子さんや要介護者の食事など、さまざまなシーンで重宝されています。

先割れスプーンの選び方

用途で選ぶ


アウトドアシーンで利用するなら、折りたたみタイプがおすすめです。折りたたむことでコンパクトになり持ち運びに便利。柄の長さが20cm以上あるタイプは、キャンプで使用する深型の鍋に対応できます。また、ヘッドの裏が平らな形状で凹凸のあるタイプは、赤ちゃんに離乳食を与える際に食べ物をつぶしながら食べさせられます。イチゴをつぶす目的で製造されたスプーンですが、介護の現場では煮物のかぼちゃなどをつぶせて食べやすくなるうえ、価格がリーズナブルな点も多くの方に支持されているポイント。

使用する人で選ぶ


一般的なスプーンの場合、食べ物を口に入れる際に柄を持ち上げなければならず、食事の介助が必要な方や小さな子供のなかには、この動作に負担を感じることもあるようです。食事の介助に便利に使えるのは、軽量設計で柄の部分が太めで安定感のあるアイテムや口に運ぶ際に水平移動できるタイプ、ネックの角度を上下左右に調節できるタイプなどがあります。また、柄の部分であるハンドル部分の素材が形状記憶の先割れスプーンなら、個々に合わせて持ちやすい形状に調節できるため、使用する人に最適なアイテムを選ぶことが可能です。けがをして手が使いづらいときには、トングのような形状の先割れスプーンがおすすめです。安定感があり、持ちやすいので食事の際のストレスを軽減してくれます。先端に切込みがあるので、茶わん蒸しやゼリーなどのやわらかい食べ物もカットして手軽に口に運べます。食事の介助が必要な方、介助する人両方の負担を軽減できて便利です。

食べ物で選ぶ


麺を食べるために特化したタイプは、スプーンの切込みが4本入っています。通常の切込みは3本ですが、切込みが4本入ることにより、麺をしっかりすくいあげます。箸を使い慣れていない外国人の方におすすめです。先割れスプーンは、麺類だけでなくほかの食べ物にも使用できるため、1本持っているとかなり重宝します。また、柄の長いタイプは、スメロンやスイカなど、大きくカットしたフルーツを食べるときに便利です。柄が短いと手に果肉がついて汚れたり、果肉の奥までスプーンが入らないことがあります。また、柄の長いタイプは余計な力を入れずにスプーンを入れられる点もメリットといえます。先割れスプーンの切込み部分でスイカの種なども簡単に取り出せて便利です。

先割れスプーンのおすすめブランド・メーカーは?

100均の先割れスプーン


100均のダイソーでは、アイスクリーム用の「先割れスプーン」が販売されています。カラーバリエーションは、シルバーとゴールドの2色展開で、価格はそれぞれ110円(税込)。手の温度がスプーンからアイスに伝わって、じんわりと溶けていく使用です。また、セリア・キャンドゥでは、キャンプなどのアウトドアシーンで重宝するシェラカップ用の先割れスプーンが、110円(税込)で販売されています。ステンレススチール素材を採用していて、耐久性に優れている点が人気のポイント。リーズナブルな価格の先割れスプーンをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。

無印の先割れスプーン

以前は、煮物を取り分けるときに活躍してくれるステンレス製の取り分けスプーン(先割れタイプ)を販売していましたが、2023年11月現在は公式オンラインストアで先割れスプーンは販売していません。ただし、不定期で新製品が登場するので、無印良品のアイテムが欲しい方は、こまめにチェックするようにしてください。

ニトリの先割れスプーン


ニトリでは、複数の先割れスプーンが販売されています。一般的な先割れスプーンは300円以下で購入できるシンプルなタイプ、1本で「すくう」「刺す」ができるステンレス製。シンプルなデザインなので、普段使いからアウトドアまで幅広く使えるのがポイント。「スリムどんぶりスプーン(フォーク付き)」は、ステンレス製でスリムな形状でお手入れがしやすく、耐久性に優れているので長期間愛用できます。先端に切込みが入っているので、かつ丼やオムライスを食べるときに重宝します。また、「ステンレスサーバーセット」は、全長22cmと長く、料理の取り分けにも使用できる便利なタイプ。耐久性に優れたステンレス製で、サービスフォークとスプーンがセットになっています。ホームパーティーなどでも活躍してくれるので、いつもの食卓を華やかに演出できますよ。

スノーピークの先割れスプーン

スノーピーク(snow peak)(メンズ、レディース)チタン先割れスプーン

アウトドアシーンをリードするスノーピークは、おしゃれなデザインのアイテムを多数展開しています。先割れスプーンもチタン製のシンプルなデザインのものが複数用意されています。中でも注目されているのが、「海外限定カラーのチタン先割れスプーン」。フォークとスプーンを兼用できるチタン製の先割れスプーンは超軽量でカトラリーで、ハンドル部分にはアウトドアシーンで何かと役立つように穴が開いています。ソロアクティブはもちろんキッズにもおすすめのアイテムです。カラーバリエーションは、グリーン・パープル・ブルーなど、カラフルな色が揃っています。

先割れスプーンのおすすめ人気ランキング10選

ここからは先割れスプーンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの先割れスプーンを見つけてみてくださいね!

第10位:オールステンレスハンドル スプーン・フォーク兼用大

オールステンレスハンドル スプーン・フォーク兼用大

食事の介助が必要な方におすすめの先割れスプーンは、介助する方に合わせてネックや柄の部分を調節可能な優れもの。先端を上下に動かすことができ、柄に対して並行ではない形状に調節できます。さらに、左右にも曲げられるので、個々の食べ方に合わせて自在に動かせるところがポイント。介助される側、介助する側の両方のストレスを軽減してくれます。手や指が変形したことにより握力が低下した方、肩の関節や手首に運動障害のある方でも使いやすいタイプです。

第9位:ナガオ ライラック メロンスプーン


一般的な先割れスプーンに比べ柄の部分が長く、メロンやスイカなどの大きなフルーツを食べるのに最適なタイプ。スイカの種のスプーンの切込み部分で簡単に取り出せて便利です。丈夫なステンレス製でマット加工が施されているスプーンは、多少の傷が目立たないのも魅力。長いグラスに入ったパフェなども食べやすいので、業務用としても使用できます。長さは19.5cmで、持ち手部分はカーブがついていて握りやすい形状になっています。職人さんが1本ずつ丁寧に作った先割れスプーンは、飽きのこないデザインで食洗器にも対応可能です。

第8位:GLOCAL STANDARD PRODUCTS グローカルスタンダードプロダクツ ツバメ スポーク

GLOCAL STANDARD PRODUCTS グローカルスタンダードプロダクツ ツバメ スポーク

おしゃれなデザインのアイテムが人気の「グローカルスタンダードプロダクツ」がリリースしている先割れスプーンは、ブラックカラーがスタイリッシュなタイプ。新潟県燕市の老舗メーカーが製作している燕シリーズで、スプーンの柄の部分にかわいらしい燕のマークが描かれています。ホーロー仕上げになっているので、食べ物のニオイが付きにくいのが特長。収納袋もセットになっていて、持ち運びに便利なのでアウトドアシーンでも活躍してくれます。カラーバリエーションは、ホワイトとブラックの2色展開。スタイリッシュなデザインなので、2色そろえるのもアリです。

第7位:佐藤金属興業 SALUS エレガンテ メロンスプーン

佐藤金属興業 SALUS エレガンテ メロンスプーン

落ち着いたステンレスゴールドの先割れスプーンは、キッチン用品から生活雑貨まで幅広く取り扱う佐藤金属興業のブランド「SALUS(セイラス)」のアイテム。豊富なバリエーションを誇るカトラリーのなかでも、ひときわ目を引く「エレガンテシリーズ」のメロンスプーンです。ゴールドカラーにマットな仕上げを施し上品さをプラスした1本は、普段使いはもちろんおもてなしなど、さまざまなシーンで活躍してくれます。

第6位:斉藤工業 オールステンレス スプーン箸 198mm SPH1

斉藤工業 オールステンレス スプーン箸 198mm SPH1

骨折などの手のけがでお箸が使えないときに役立つトングタイプ。先端部分は食べ物を刺したり、のせたりできるうえ、食べ物を挟んでつまむこともできます。長さは19.8cmで、先端が開いた状態だと幅が6cm開くので、弾力のあるゼリーなどもカットしてすくえるので、さまざまな食べ物に対応できて便利です。食洗器や乾燥機にも対応しているので、いつでも清潔な状態をキープできますよ。

第5位:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用 食器 チタン製

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用 食器 チタン製

コンパクトに折りたたんで持ち運びに便利な先割れスプーンは、キャプテンスタッグのアイテム。キャンプなどのアウトドア用品を数多く取り扱うブランドなだけに、持ち手の部分をコンパクトに収納できて利便性に優れています。素材にチタンを採用していることから、重量も軽く持ち歩きにぴったり。耐久性に優れ、錆にも強いので、キャンプなどへ出かける機会の多い方に向いているアイテムです。

第4位:ののじ カットフォーク 右手用 2歳頃


ののじから販売されている先割れスプーンは、グーの握り方でも持ちやすいグリップの形状で小さなお子さん用です。2歳頃のお子さんが自分で食べる際も、程よい量をすくいやすい設計になっています。スプーンをまっすぐ口に運ぶことで食べる際の姿勢が良くなったり、食べこぼしが少なくなるという点がメリットです。また、さじ部分の側面がまっすぐな形状になっているので、食材の切り分けも簡単。スプーンの先端部分は丸みを持たせ煮沸消毒も可能なため、お子さん一人でも安心して使用できます。使い勝手はもちろん衛生面も重視して先割れスプーンを選びたい方におすすめです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード