monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・IKEA】階段付きロフトベッドのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介

狭い部屋を広く、スペースを有効活用するインテリアにしたいなら、階段付きロフトベッドがおすすめです。ベッドに階段が付いているからベッドの下のスペースを有効活用できます。昔ながらのはしご付き二段ベッドと違い、階段付きだから安定感があり子供だけでなく大人でも安全に利用できます。ここでは、階段付きロフトベッドの選び方やメリット、通販サイトで人気の商品をランキング形式でご紹介します。

2023年12月05日更新

階段付きロフトベッドのメリットとデメリット

階段付きロフトベッドのメリット

階段付きロフトベッドのメリットは、何といっても部屋が広くりよできること。ベッドを階段状に設計されたデザインなので、ベッドの下に机を置いたりソファを置くなど、有効活用できるから、狭い部屋でも広々と利用することができます。また、商品によっては階段が収納になっているなど、単なるベッド以上にさまざまな面で有効活用できるメリットが豊富な商品です。また、高い位置にベッドがあるから、寒い冬には暖気が上にたまるので暖かく過ごせるメリットもありますね。

階段付きロフトベッドのデメリット

階段付きロフトベッドのデメリットは、階段が数段あり具合が悪いときなど上り下りに負担がかかることがあります。夜中にトイレに行きたくなったときなど注意して階段を下りる必要があるので危険な場合もあります。また、布団を干したりシーツを洗濯する場合、布団を下ろすのが大変だったり段上でシーツの交換作業が面倒なこともあります。天井近くにベッドがある階段付きロフトベッドなので、暖気がうえにあがる習性状、夏は暑く感じたり、階上の足音が天井から響きやすく騒音が気になるなどのデメリットも考えられます。

階段付きロフトベッドの選び方

サイズで選ぶ


階段付きロフトベッドを選ぶなら、サイズをポイントに選びましょう。設置する場所の奥行きや長さだけでなく階段付きロフトベッドは高さもあるので、天井までの高さも計ってから購入する商品を選ぶことがポイントです。組み立てたときの高さが天井に近すぎる場合は、頭が天井にぶつかる恐れがあるので利用しづらく感じるでしょう。設置する場所の奥行き・長さ・高さを正確に測ってから、完成したサイズを確認して商品を選んでみましょう。

素材で選ぶ


階段付きロフトベッドを選ぶなら、素材をポイントに選んでみましょう。市販されている階段付きロフトベッドの素材には、木製素材や金属素材が一般的です。木製素材の場合には、木の種類による違いもありますが温かみがある手触りやナチュラルな印象のインテリアになります。金属製の場合は、耐久性に優れている点が最大のメリット。金属製ならではのスタイリッシュなデザインの商品が豊富です。階段付きロフトベッドを設置する部屋のインテリアに合わせて選んでみましょう。

機能で選ぶ


階段付きロフトベッドを選ぶなら、機能から選んでみましょう。ただ単に階段が搭載されたベッドとしての利用だけでなく、市販されている商品の中にはさまざまな機能が搭載された商品もあります。たとえば、階段部分が収納になっていて小物の片づけ用に便利な商品や、階下部分がソファやデスクが搭載されているデザインや、ベッドに宮付き収納が搭載されスマホ充電に便利なコンセントが搭載されているなど、機能面をポイントに自分の利用しやすい商品を選んでみましょう。

階段付きロフトベッドのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの階段付きロフトベッド


北海道に本社を構えるニトリは、インテリア家具や寝具、ペット用品や調理器具などさまざまな生活用品を販売するメーカーです。リーズナブルな価格帯で種類豊富な商品構成や季節限定の商品の販売など人気があります。ニトリで販売する階段付きロフトベッドは、金属製や木製などさまざまな素材の商品があります。階段部分が収納になっていたり、コンセントや物が置ける宮付きや、階下に服を掛けられるパイプが備わっているなど機能面にも充実した商品を販売しています。カラーも豊富でリーズナブルなので初心者に買いやすくておすすめです。

IKEAの階段付きロフトベッド


オランダに本社を構えるIKEAは、北欧デザインのおしゃれなインテリア家具や雑貨、調理器具や寝具などさまざまな商品を豊富に販売するメーカーです。リーズナブルな価格帯でおしゃれなデザインの商品が多く、日本でも人気がありますよね。IKEAで販売する階段付きロフトベッドは、階段というよりはしごタイプの商品が豊富です。階下にデスクやソファなど組み合わせて利用できる商品が多く、階下のスペースをひとつの部屋のように利用できる商品が豊富です。木製素材や金属製素材など組み合わせ次第でさまざまな利用法補ができるおしゃれな商品が豊富です。

階段付きロフトベッドのおすすめ人気ランキング10選

ここからは階段付きロフトベッドのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの階段付きロフトベッドを見つけてみてくださいね!

第10位:グランデ ロフトベッド 階段付き 宮付き コンセント付き (グランテイスト)

グランデ ロフトベッド 階段付き 宮付き コンセント付き (グランテイスト)

兵庫県に本社を置く株式会社グランデが運営するグランテイストは、北欧デザインのインテリアを扱うブランドです。グランテイストで人気の階段付きロフトベッドは、合金鋼フレームで耐久性に優れ、階段部分と宮部分は木材を使用したおしゃれでスタイリッシュなデザインの商品です。階段下は物が収納できる棚として利用可能。階段部分は部屋の形に合わせ、左右どちらにも設置できます。50.8mmの通常より太めのパイプを使用しているので、安全性に優れています。宮部分には充電に便利なコンセントが二口搭載され、カラーはシルバー・ピンク・ホワイト・ブラック・ブラウンから好きなカラーを選べます。

第9位:シングルベッドにも分割できる 階段書棚付きロフトベッド ハンガーバー付(大商産業)

シングルベッドにも分割できる 階段書棚付きロフトベッド ハンガーバー付(大商産業)

千葉県に本社を構える大商産業株式会社は、昭和15年からインテリア家具を販売する老舗メーカーです。大商産業で人気の階段付きロフトベッドは、手すり付きの金属フレームのスタイリッシュなデザインの商品です。階段部分は木製の板が施され、収納棚としての利用も可能。ベッド部分には宮が搭載され、便利なコンセントも搭載されています。ロフトベッドとしての利用と、解体すれば一般的なシングルベッドとしての利用も可能。部屋の模様替えがしやすいおすすめ商品です。カラーはホワイトとブラックから選べます。

第8位:宮付きロフトベッド S_Base -エスベ-ス- (ホームテイスト)

宮付きロフトベッド S_Base -エスベ-ス- (ホームテイスト)

兵庫県に本社を構えるホームテイストは、家具・ホームファニシング・エクステリア・ガーデニング用品を取り扱うメーカーです。ホームテイストで人気の階段付きロフトベッドは、商品サイズはW223.5xD103xH182cmで圧迫感のないすちーめパイプ素材の商品です。階段というよりはしごタイプで階上に上がるタイプ。ベッド下は高さが142cmもあるので、デスクを置いたりソファを置いたり有効活用が可能。約5cmの極太パイプが使用されているので安全面も安心できるおすすめ商品です。

第7位:木製ロフトベッド ベッドサイドに棚付き Ashby(ネルコンシェルジュ)

木製ロフトベッド ベッドサイドに棚付き Ashby(ネルコンシェルジュ)

埼玉県本社を構える株式会社インテリアオフィス・ワンが運営するインテリアブランドのネルコンシェルジュ。「眠る+コンシェルジュ」を名前の由来としているだけあり、ベッドやマットレスなど寝具を豊富に販売しています。ネルコンシェルジュで人気の階段付きロフトベッドは、しっかりした木製素材で、階下に収納用の棚が豊富にデザインされたおしゃれな商品です。また、上部サイドには長くて利用しやすい宮棚が搭載され、携帯や本などの収納に便利です。階段部分の上部には衣類が掛けられるホールがデザインされた利便性にも優れた商品です。カラーは、ナチュラルとブラウンの二色から選べます。

第6位:ロフトベッド 2段ベッド パイプ ベッド(モダンデコ)

ロフトベッド 2段ベッド パイプ ベッド(モダンデコ)

広島県に本社を構えるモダンデコは、通販サイトで人気のリーズナブルでおしゃれなインテリア家具を豊富に販売するメーカーです。モダンデコで人気の階段付きロフトベッドは、高さ173.5cmのハイタイプでベッド下も広くデスクやソファなどさまざまなインテリアを楽しめる商品です。太いパイプを使用した金属素材で、階段部分は木製の棚がデザインされ収納用棚としても利用可能。2口コンセントと便利なUSBポート付きの宮は、小物を置くのに便利です。階段部分はベッドの左右どちらにも設置可能。カラーはホワイトで、白い壁に馴染みやすくさわやかな印象のインテリアにぴったりです。

第5位:階段ロフトベッド ナチュラル組立無(ステアシリーズ)(kagu-world)

階段ロフトベッド ナチュラル組立無(ステアシリーズ)(kagu-world)

kagu\worldは、家具の街といわれる福岡県で明治40年から家具を販売する老舗家具メーカーです。kagu\wprldで人気の階段付きロフトベッドは、耐荷重500kgの補強にこだわった安全性に優れた木製の商品です。北欧パイン材を利用したナチュラルな木製素材が、温かみのあるデザインに仕上がっています。宮部分にはうれしいコンセント2個口が搭載され、充電や卓上ライトなどの設置に便利。階段部分は、広めにデザインされ、収納用棚としての利用も可能です。ベッド部分はスノコ状の板がデザインされ、通気性にも優れた人気商品です。

第4位:ロフトベッド木製 RESOL(スマートアイ)


福岡県に本社を構えるスマートアイは、子供部屋家具を中心にリビング・ダイニング家具を販売するブランドです。スマートアイで人気の階段付きロフトベッドは、木材と金属を利用したはしごタイプの商品です。ベッドの階下には、大きなデスクと棚がデザインされ、部屋を広々と利用できます。また、サイド側面にはパイプがデザインされ、さまざまな小物を掛けて収納したり衣類を掛けて利用することも可能。本体はベッド・デスク・収納棚に分解することも可能で、それぞれ単品としての利用も可能です。将来的にベッドとして利用することもできるから長期間の利用におすすめ。カラーは4色から選べ、インテリアや好みで選べます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード